今週もやり過ごした!あとは明日の病院だ!
病院は遠いので行きたくない。あとは先生に現状の報告がうまくできない。不安があるっていうと薬増やされる。薬増やしてほしくないけど不安もなんとかしたいんだ私は。なんて言えばいいのかな〜
そのまま言って良いと思います。
ドクと信頼関係が大前提ですから。
父性的な心が壊れてしまうと歯止めがつかないほど堕落してしまう
やっぱり働いて父性の維持をしないとダメだなって思う
難しいですね。薬を減らしたいときは「減薬したいです」っていうフレーズがあるけれど、「薬は現状維持で」って感じに言えばいいのかしら
3月◯日 おやくしょにいってあたらしいしょうがいしゃてちょうをゲットしてきました
ひょうしにかいてあるのが「障害者手帳」から
「障がい者手帳」にかわっていることにきづきました
ぼくは
「公のこういう所がなんか嫌なんだよなあ、欺瞞だよ欺瞞」
とおもいました
たのしくなかったです
金のかからないどうでもいいことには、謎の労力をかけるけど、年金やら給付金やらといった金のかかることには塩対応するのが行政ですからね。ほんと使えないというか、無駄な人件費を削って、その分障害者給付金配ったほうがよっぽどいいと思いますw
コーヒー飲んだのに眠くなってしまった。
脱水状態でそうなることはあるようだけど、何にしても危険な状態だと思う。。
今の私の目標は脱ひきこもりではなくて、自分に無理なくちょっとでも楽しく過ごすこと_( ᐡ ᐧ ﻌᐧᐡ)
おばあちゃんが亡くなったので
葬式とか色々ありました
まぁ凄く良い日に亡くなったと思いました
おじいちゃんとの結婚記念日に亡くなったみたいです
おじいちゃんに会いに行ったんだろうね
INFPがすきーーっ
精神的に不安定な利用者さんが午後になり「私は今朝から何も食べていない」と泣き出した。
その方はきっと朝食を食べているし、お昼もしっかりと食べていた。
おかしなことを言ってるけど、なんとなく共感した。
メンタルが落ちていると極端なことを感情的に思ってしまう。
「俺の人生嫌なことばかり」「良いことなんてない」そんなことを思ってしまう。
良いことなんて今まで沢山あったはずなのに。
今は自販機で買った缶コーヒーが甘くて美味しい。
今日は久しぶりに昼まで寝ていた。
頭がぼーっとする。
これから皮膚科の診察だけど、上手く話せるか分からない。
支援センターに初めて来た人の話が聞こえて来た。
将来の夢はカフェを開きたいとか、身近な目標はダイエットとか。
正直、最初はバカにしてた。その目標に向って一歩も進んでないだろうと。
でも自分は目標も無くウロウロしてる。
少なくとも目標や夢のある人の方が良い。
自分は生きる屍。
春ってこんなに雨降ったっけ
学校では理想(知識)を教えるけど、社会には間違った知識が溢れている。
平気で間違った知識を真実のように言う無責任な人達が沢山いる。
大人は正しいことを言うのだと思い込むから、無責任な人達に騙されてしまう。
真面目すぎると特にそういう目に会っても、騙されてることにも気付けないのかもしれない。
人を不幸にする商品がいかにも「私は正しいですよ」という顔でお店に並んでいる。
人を不幸にする仕事をする会社が平然と営業している。そういう会社で真面目に働いて世の中に悪い影響を与えてしまっているケースも珍しくないと思う。
俺はここのところ、この世の中には信用できない人で溢れているという考えにやられていた。
だから、信用できる人がいるということを忘れていた。
極端になりすぎていた。
どんな人を信用すればいいのか、その人とどう関わっていけばいいのか、そういう知識が欠けていたのかな。
信用していい人すら疑ってかかってしまっていた。
関わり方が分からないばかりに騙された、信用できないと思い込んでしまった。
こういうことに気付けたんだから、前に進める。
大丈夫。
間違ったこと、正しいこと、多分それらはきっと幻想なんだと思う
ただ僕やみんなが求めているのは自分にとっての納得感と思う
例えば長い歴史を持つ数学の証明はどうやって認められるのだろう?
数学者岡潔さんによれば、数学の理解と熱意のある人達(多くは数学者)からの納得したという感情であるとのこと
納得感さえあれば、戦争を起こしても良いし、核爆弾を開発しても良いし、実際に用いても良い
納得感がなければ、川にビニール袋を一枚捨てることも、ダメなことされる
正しいこと、悪いことは、こんなものなのかなって思う
だから僕は自分が感じたこと、思ったことはそのまま述べようと思うことを始め、続けている
良い気づきを得られましたね。
自分は長い間、断続的に引きこもりが続いていた過去がありまして、人を信頼できない、すぐに疑ってかかる癖というのが今も程度は弱くなりましたが、あります。
でも、勇気を出して、外に出て、いろんな人と関わってみると、人間も捨てたもんじゃないなと思えることもあったり。そんなに社会に対して、ビビらなくても大丈夫、案外人は助けてくれるって思えましたね。
あ、つぶやきに返信して良いのかな?
どうなんだろう。しちゃったけど。
返信、大丈夫ですよ。
好意的な内容なので、むしろ嬉しいです。
ありがとうございます。
そういう体験を繰り返して徐々に人との信頼関係、社会との信頼関係が築けるようになるのでしょうね。
2月と3月季節逆じゃない?
3月入ってからの方が絶対寒いだろ(ヽ´ω`)