いまチャートみたら、ドル円130円戻ってた・・・。
強制ロスカットされなかったら、元値に戻ってるどころか、利益出てるじゃないの・・・。
ドルが滅亡するときは、円も滅亡するだろうから、買いの場合は放置しておこうと思って、含み損のまま置いておこうと思ってたんだけど、ロスカットされて、さすがに買い戻しする気力がなかったので、放置してたらこのざまですよ・・・。
やっぱり、一方通行になると、どうにもならん感じがする。
いまチャートみたら、ドル円130円戻ってた・・・。
強制ロスカットされなかったら、元値に戻ってるどころか、利益出てるじゃないの・・・。
ドルが滅亡するときは、円も滅亡するだろうから、買いの場合は放置しておこうと思って、含み損のまま置いておこうと思ってたんだけど、ロスカットされて、さすがに買い戻しする気力がなかったので、放置してたらこのざまですよ・・・。
やっぱり、一方通行になると、どうにもならん感じがする。
内閣支持率28%(来えーい)。
わたくし、ももひきデビューを果たしました。
めちゃあったかーい
綿100%でも暖かいから、ヒートテック系とか
ウール系はもっと暖かいんだろうなぁ。
寒がりさんにおすすめでござる。
お休みしていた間に、
村のおやつ界隈で話題に上がっていた
「カントリーマアム チョコまみれ」と
「ホームパイ チョコだらけ」を食べました
チョコレートは最高!癒し!LOVE!
その読みは正しいと思うけど、この程度の下げで強制ロスカされる買い方はレバ高すぎる。
長期半値戻しの127円までは最低でも見ておかないと。
127円をつけた今からが勝負。
102円に全モするか、177円に倍モするか。
私は一応、177円コースだと思ってるけど、177円をつける前にロシアにサルマトを落とされて、日本は地球上から消し飛ぶコースかもしれない(
というわけで、明日には日本が消し飛んでるかもしれないから、今生に悔いのないよう、猫を可愛がるのが最優先(キリッ)
止めて!furukawaのライフはもうゼロよ!(冬将軍に向かって)
何をするだァーッ!!!(冬将軍に向かって)
大寒波がきてるだけあってシンシンと冷えますね。
青葉市子さんのラジオを聞いていたら、厄年はお役目の役という意味があることを知りました。わたくしも後厄でございます。
話し相手がいない時間帯ですね
たまにはここでひとりごとでも呟きます。
でもつぶやくことが無いですw
そうですねぇ。
急な円安のあとに、急な円高になってますから、ここらへんでリバウンドが10円くらいあるような気がしないでもないですけど、ロシアウクライナ戦争1周年が近づきつつある、なんらかの動きがあるかもなので、2月まで様子見したほうがいいような気もしますね。
1997年は147円から111円まで3ヶ月で落ちてまして、25%下落なので、今回それを当てはめると114円くらいまでは落ちるのではないかと思ったりしてます。まぁ相場は予想より進んだり、手前で折り返したりするので、個人的には117円くらいからぼちぼち買っていけばいいんじゃないかと思ってますね。まぁ120円くらいまでは、アメリカで内戦でも起こらない限りは100円切っても戻ると思います。
インフレが気になりますけど、GAFAもリストラしてますし、テーパリングで資金の供給量も減らされてますから、金回りは悪くなっていくんじゃないかと思います。
あと日銀も総裁交代で引き締めてくると思うので、金利差も縮むんでいくんじゃないですかね。安倍ちゃんと黒田さんコンビの政策が異次元だっただけですし。まぁ次の総裁は世界に合わせて金利を上げてくるんじゃないでしょうか。
スタグフレーションが続いて80年代みたいに米国債金利10%超えもないとは言い難いですけど、そうなったらさすがに景気は後退するでしょうから、いずれ金利も下げざるを得なくなるでしょう。
80年代も177円の底から276円の天井まで100円くらい動いているので、今回も底の76円から176円まで動く可能性はありそうですけど、一度260円の天井をつけたあとに200円まで下げてますから、これは97年と同じく25%は下げていますね。
だから個人的なシナリオとしては117円あたりで買っていくのがベストだと思っています。
それまでギャンブルトレードは控えて資金を温存していたほうがいいような気はしています。あと日本の業者はロスカット率がシビアなので、資金をある程度いれておかないといけないですね。海外業者だと0カットみたいなサービスもありますけど、スワップがしょぼいので、塩漬けできませんし、逃げられる可能性もあるので、怖いですね。
海外は海外でメリットもあるので、使い分けが重要かと思います。
以前告知のあった「女性のひきこもり」に関する番組が
NHKプラスで配信されていましたのでシェアします。
東北ココから 「女性のひきこもり〜見過ごされてきた声〜」
NHKプラス(見逃し配信)27分番組
https://plus.nhk.jp/watch/st/040_g1_2023012057640
配信期限 : 2/3(金) 午後7:57 まで
孤独やつらさを感じているのに、周囲からは理解されず精神的に追い詰められる女性たち。「こうあるべき」という価値観の押しつけに耐えられなくなった人もいる。さらに、男性からのセクハラ、職場でのパワハラ…。今回の「東北ココから」はラジオ第1で毎月1度放送している「みんなでひきこもりラジオ」とコラボ。見過ごされてきた「女性のひきこもり」に焦点をあて、当事者たちの声に耳を傾ける。
女性に求められる役割(親から・社会から・男性から)、
地域性(文化)、いろいろとあるんだろうな。
番組内で心に残った言葉。
今 何も言えなくなっている人たち
なんとか声をあげようよ
(50代女性 はむたさん)
ラジオブースで収録した音声(36分)が下記サイトで別途公開されています。
(私はまだ全部を聞けてないのだけど、たぶんノーカット版。)
番組ディレクターの執筆したテキスト版もあるそうよ。
雪上に猫の足跡を発見
あっちから来て、くるっと回って、そっちに行ったらしい
Dance, Music & Chocolate
ジュリエット・アルファ・ゼロワン・タンゴ・チャーリー (言いたいだけ)
追記
NHKオンデマンドで連続テレビ小説「舞いあがれ!」の
ソロフライトのあたりを観ています。
本放送から7週間ぐらい遅れぎみ。
「鎌倉殿の13人」も観てみようかな。
体調を崩していた時期だったのでパスしてました。
全48話。たっぷりありますね。
U-NEXTの「NHKまるごと見放題パック」を契約したのだけど、
U-NEXT経由のNHKオンデマンドでは
字幕表示が使えませんでした(契約後に知った)
検索してみたら、U-NEXT や Amazon Prime など、
NHK直営以外で契約すると字幕機能が使えないらしい。
私は感音難聴で聞こえづらい音域があって
セリフがわからない場合があるので、
来月からはNHKとの直接契約に切り替えようと思います。
字幕が必要な方はお気をつけくださいませ。
自分にやさしく、右手にやさしく、労ろう(しもやけなった)
「賽」は(さい)と読むみたいだ。 「賽子」と書いてサイコロのことをいうみたいだ。
ウィキペディアをみると「 賽神」(さいしん)とは、神に報いる(受けた事に対して、それに見合う行為を相手に行う。)という意味があるみたいだ。すごいなと思った。
「顛末」は(てんまつ)と読む。
わかります。
九大卒エリートみなとさんの雑談です。
今日は寂しいから死にたくなった
人が嫌いになりつつある
信用出来ない
(学生の引きこもりより)