ひとりごとをつぶやこうpart2

メンションしないと返信にならないの・・・? :thinking:
世の中は難しい :pensive:

出来るか出来ないかは気力の問題、やる気あるか無いかだ…
そりゃ体力あれば自信持って気力、やる気はついてくるよ。有り余った大きい声で言うから気が萎えるよ。それでもって何を必死こいてるの、みたいな。気持ちデカく持ってても器となる体が付いてきてくれないのよ。自分に言い聞かして、いろんなもの擦り減らしながら、誤魔化すしか無いのよ。

「いいね!」 3

愛を育てるのはお金

お金は命(体と健康)を育てるんだよ。
愛は、相手の話をきちんと聞いて会話すること、
相手とその願いを尊重することによって育つ。

死んじゃったら元も子もないからお金も必要だけど、
お金で愛は買えません。

借金まみれのブサメンが八股かけてた事件が実際にあった。

感想と思ってもらって構わないけど、
monhanさんと同じようなこと言ってた父が、
金は持ってたけど母に愛されない人生を送ったリアルを知ってるから。

金で命は買えるけど、心は買えないって知らないと、
望む人生を送れないんじゃないのかなって、なんか心配になる。

「いいね!」 2

また1人飲みしてるけどだめだな〜、話し相手が欲しくなるね〜
ジョジョ5部見てるけどなんでこんなにカブト虫多いんだろう…

「いいね!」 1

いい感じに渋めの飲み屋さんに気負けせず入れる勇気溢れる人生を歩みたかったですッ

「いいね!」 4

自転車を買い換えないと
なんかこの春から保険加入が義務化されたそうで、仕方ないとはいえ余計に金がかかって困る

「いいね!」 3

雨の日もまたおいしい

「いいね!」 3

実姉宅へおっかなびっくり突撃してきました。まだ幼い子供たちは偏見なく私と遊んでくれて心が救われつつ、たまには良いもんだなと心地よい風を浴びながら思うなどしました。
公園の砂を握った時、あぁそういえば砂って暖かかったわ、とノスタルジックな気持ちに。
新緑のツヤツヤした葉に毛虫の蠢き、枯葉の匂いと滑り台のヒンヤリとした温度、ブランコに乗ったあとのサビ臭い手のひらに、遠い昔を思い出して悲しいような嬉しいような…時の流れの尊さを感じました。まぁ、何はともあれ沢山遊んで沢山笑って元気に健やかに育っておくれ。おばちゃんより

「いいね!」 7

わあああああ!わあああああ!
私も曇ったら外に出るぞ!
うおおおおおおおおおおお!

「いいね!」 4

ミスター・オールホリデーおよびミス・オールサンデーな紳士淑女は忘れがちだけど、
世の中は今、ゴールデンウィークだよ!

買い出しの日程には気をつけておゆき~。
間違えると大混雑に巻き込まれるよ~。

「いいね!」 6

ありがとう!
天気が悪いとテナントは足が遠のくので大事な大事なアタックチャンス!

人に会うより日差しが苦手なのだよ~ :joy: :tired_face:

「いいね!」 5

地震が来たらね、凄まじい動悸が長いこと続くのでね、持ち出し袋に好きなぬいぐるみのキーホルダーとか、推しのアイテムとか、好きな香りのものとか、詰めておくんです。ぎゅっとすると落ち着くのでね

「いいね!」 7

ひきこもりをして人の痛みがわかる人とか、言って欲しくないナァ。
ひきこもり仲間(自分)の痛みがわかってるだけ。

本当にひとの痛みがわかる人だったら、
自分だけでなく他人(ひきこもり)の衣住食までまかなわないといけない他人(一般庶民)の痛みがわかるから、ひきこもりになんてなれません。

福祉に頼れる人は、あなたの衣住食と医療費の支払いを強いられる他人の痛みを間違いなくわかってない。
最低限、それくらい自覚して欲しいなぁ。
その自覚さえない人が多いから、ひきこもり全体が社会のひんしゅくを買う存在になるんだよ。

福祉に頼ったらいけないと言ってるわけじゃない。
だけど、福祉を頼るなら、自分たちは他人の痛みがわかる人間ですなんて顔して欲しくないね。
百歩譲って、福祉の助けを借りて自立して、他人を助ける側の人間になってから、そういう顔して欲しいね。

自分と同じ立場の仲間の痛みがわかるのは当たり前で、それは「ひとの痛みがわかる」とは言わない。
自分と敵対する立場の赤の他人の痛みがわかってはじめて「ひとの痛みがわかる人」ですヨ。

私アスペだから、正論に傷つく人の痛みって全ッ然、わからないけどね。
そういう病気だからしょーがないよね。

でも、私がビョーキ(アスペ)のためにあなたを傷つけるように、
あなたもあなたのビョーキのために別の誰かを傷つけてること、
私を非難する前に、己を省みた方がいいと思う。心の底から。

ある人のつぶやきがキッカケになったのは否定しないけど、
特定の人に向けてつぶやいてるわけじゃないので、そこは誤解しないでね。
全然、別の人が同じ趣旨のこと言ってた時にも超かみついたからね。

私さ、加害者が加害者同士で痛みを理解しあって、加害者に「人の痛みがわかる人」とか的外れも甚だしい評価をして、加害者を非難する被害者に「人の痛みがわからない人」とか不当にも程がある非難をしてはばからない構図、吐き気がするほど嫌い。
憎悪してると言っていいね。
別の人とケンカになったネタが象徴的だけど、
メンヘラって何の罪もない子供を殺しても責任能力ガーとかいって、無罪になること珍しくないじゃん。
あれおかしい、逆差別やめるべきだと私は思ってるんだけどね。
この主張に対して、メンヘラの痛みがわかってないとか非難するバカは、
殺された子供の痛み、遺族の痛み、ほんのひとかけらの良心と想像力があればわかるはずの痛みをわかってない自分をまず省みたら?
って、ものすごく腹が立つんだよ。

私は年端もいかない子供が殺される殺人事件で一番痛い思いをするのは絶対に加害者じゃないと確信してるから。
他人の痛みがわからない心の持ち主の筆頭は、子供を殺せる卑怯者に決まってるんですがと信じて疑わないから。

SNSの普及で多数派であることと、ひとの痛みがわかる人間であることを取り違えるバカが増えたよね。
多数派は自分と同じ思いをしてる他人を思いやるだけで、自分の痛みがわかってるだけのことなのに、他人の痛みがわかってるように見せかけられるだけよ?
ほんとバカくさい。
メンヘラの数と、メンヘラに大切な人を殺された人の数なら前者が圧倒的多数だから、
痛みは後者が比較にならないほど深刻だとわかりきってるのに、
前者の不安を思いやる人(=後者の不安は思いやらない人)が、「ひとの痛みがわかる人」顔できるっていうね。
ほんとバカくさい。(心の底からのつぶやきだから2回言いました)

逆差別は差別を産み落とす。
メンヘラじゃなくたって人は人を殺すのに、
メンヘラなら無罪なんて逆差別していたら、
メンヘラは虐殺しろって過激派がいつか現れるよ。

「いいね!」 1

3時。:coffee:いれよ。

「いいね!」 3

好きなバンドが次々解散していく現象やめろやァァァァァ
でもずっとずっとかっこいいしロックスターであることは変わらないよ!!!音楽は消えてなくならないからエラいな!!!永遠に永久にカッコよくあってくれ!!!!!サンキューーーー

「いいね!」 3

AIになりたい・・・ :pensive:

「いいね!」 2

AIバンドとかぼちぼち出てきてもおかしくないよなぁ
世の中は凄いなぁ :crazy_face:

「いいね!」 1