自分と違って普通に恋愛してきた人達は、コミュニケーションの取り方が上手だと感じました。
何というか会話のやり取りがスムーズな気がします
自分は何処にも居場所はないみたい。
コミュ障やらなんやらと仰ってる人達も、他のSNSだとガンガン異性と絡んでる。もう信用しない
かつての同級生にニートと打ち明けたら気が楽になった。(優しい相手に限る)
どうぞご自由にお使いください。
アテクシもそろそろ書き殴ろうかと思っているのですが、独り言トピックで日常の愚痴を吐いて満足してしまったので、当面は他の書きかけのトピックを書いてしまいたいと思ってます。
みなさまの思想をぜひお聞きしたいですね。
そう打ち明けても受け入れて変わらずに接してくれる人間は、私らのような立場からしたらほんと有難いですよね
ありがたいです
久々にばったり会ったりしたときに今なにやってるの?(職業なに?)って質問に何年も嘘で答えてたんで、正直に言えてホッとしました。もう皆んなに広まってしまえとさえ思います。
ネットで[香害を引き起こすものは何か]っていうPDFページを、まる読みしてた。
香害に当たったった
日本ではあまり言われてないみたいな事が分かったけど、アメリカでは有害試験までやって結果が出て動いてるみたい。
通りで教科書にも載ってなかった内容。
ウーン、消臭剤を買ったんだけど、開いて10分と経たないうちに脳が酸素を欲しました。狭い部屋だから気にしないでおこうと思ってたし、初めて買ってから2個目だし大丈夫だしって思ってたし、ネットでその商品の成分表示を調べてみたら有害物質は入っておらず自分が敏感なだけだと思うようにしてた。あと、みんなよく使ってる商品だと思ってたから。香料の中身がいけないのかと香料の中身の成分を再び検索したが出てこなかった。
PDFの最後まで読んだら、香害について問題浮上事態なことに気付いた。
商品の悪いとこを考えても仕方ないという思いと、にしても香りのせいで夜寝れなくて最終、消臭剤をビニール袋で被せて きつく縛って遠い所に放置状態を考えれば酷すぎだろうという思いが
せめぎあっています。
バルサンなのですか?もしかしてバルサンなのですか?
キッチンの下に置いておけばゴキブリが来なかったりする?…
我ゴキは急いで窓開けてカーテンも開けましたごっきぃ~
香りは人工化学物質、添加物のことを指していて
子どもの脳神経に悪影響を与える可能性があることがあげられている。柔軟剤については広く知られているようだが、他にも芳香・消臭剤、抗菌・除菌剤も挙げられている。成分表示をもっと細かく表示するよう連絡会が行政に求めているようだ。
香害の原因と推定されているのは、香料の毒性、陽イオン界面活性剤の毒性、プラスチック製のマイクロカプセルの毒性、多様な添加物の複合影響。
買った消臭剤は陰イオン界面活性剤でよかったけれど、香料は何種もの香りを組み合わせて作っているようだった。混ぜたものが多いからなのかもしれないが香料の中身の成分は成分表示に詳細まで記されていない。
敏感だから、好みの問題、感覚が違うから、とかの問題ではないところを強く書かれていると感じ、たとえ危険そうな商品じゃなくても、個人の中で危険が潜んでいるんだなと、200円勿体無いと落ち込みました
自分の声を録音して聞いているのだがめちゃくちゃ滑舌がわるい
「自分がイメージする自分の声」ってだいたい三割増しくらい美化されてますよね
んで実際に録音したもんを聞くとギャップでヘコむ
あれは何でなんですかね
逆に録音声の方が自己イメージより良くて、「おー、オレってこんなイケボだったのか!」みたいなパターンはあるのかな?
私はむしろ「必要な人間はいない」と思ってるからなぁ。
様々な人生経験ならしてきたけど。
でもね、
「必要とされる人間でなければ価値がない」
という思い込みは、「必要な人間がいる」と信じてる人しかしない(できない)こと、知ってた?
自分や他人を不必要な人間だと糾弾して苦しめるくらいなら、
「バカめ、必要な人間などいないぞ」
と悟った方がよくね? と、私は思うんだよね?
私が個人的に必要としてる猫はいるよ?
でも、自分や他人が必要か必要じゃないかを気にしてる人達は、何者にとっての話をしてるのかって話でさ。
第六期大絶滅時代を招いて多くの種を滅ぼし、間もなく自爆するんであろう人類が、
この世界に必要なわけないと思うの。
誰でもいいから必要とされたいだけなら、ペットを飼うなり子供をつくるなりすればカンタンだと思うの。
逆のパターンは少ないでしょうね
人生を良くしたくて、人生を充実させるための方法や習慣を動画でみて勉強してたんだけど、みればみるほど不思議と落ち込んでくる…(笑)
人生を良くしようなんて思わないほうが気分が良くなって、人生が良くなるのかもしれない。
魔王がいないと勇者になれない。
どうしていいかわからない人がいないと、
誰にも「誰かを助ける」ことができない。
感謝という名の武器を取り、
愛という名のリーサルウェポンを隠し持ち、
レッツ プレイ マイライフ
誰もが誰かに助けてもらうことで、
自分と同じところでつまずく誰かを助けるすべを知る。
最初から知ってる人はいない。
死ぬのはいつでもできるから、
まだやりたいことがあるから生きてみよう。
そう思ったのは、
死にたかったのは、
4歳の時wwwwwwwwwww
もっと前からかもしれないけど、4歳より前は覚えてねぇwwwwww
人生は、生きていれば帳尻が合うようにできているそうです。
昔の人は、苦労は買ってでもしろと言いました。
4歳ですでに、強モンスターに邪魔されていた人生。
そりゃあ、強モンスターをサバけるまでレベルアップしないと始まらなかった人生ならば。
サバいた後は楽勝デスヨネw
追記.私は勇者ではなく賢者タイプですが。
度々、恐れ入ります。
でも、これは伝えておかなければと思ったのです。
何かが見えたり、聞こえたりしたら、人生ナイトメア・モードです。
99.999%の人には何も見えないし、聞こえないから。
神様しか見えない孤独。
魔女裁判も既定路線。
神様は優しいから、それを望まない人には見せないし聞かせないだけ。
頭の良さも似たようなもので、人生イージーモードは『並』に生まれてくる人。
並が一番、努力によって評価されやすく、セーフティネットも充実。
なにしろ数が多いから、民主主義という『多数決教』の世界では必然的に優遇されます。
クラスで一番とかの人は、さぞ人生楽勝なんだろうなって思うかもしれないけど、
ガリ勉してないのに一番の場合、遺伝的な頭の良さだから、親兄弟親戚みんなそう。
つまり、クラスで一番でも「公立校な時点で終わってる、一族の落ちこぼれ」という評価がくだったりするわけで、そういう一族の中で評価されようと頑張るなら死ぬ目を見る。
学区内トップの進学校で当たり前、国立大学で当たり前。
そこでさらに一番じゃなきゃ、「勉強が足りない!」と、くるわけで。
国立大学のクラスメイトが、在学中に自殺したしね。
他人からの評価を望む限り、喜びは一瞬、苦しみばかりが永遠。
人生の目的がラクをすることなら、人並みが何より。
ただ、守りたいものがあるなら。
自分の人生や命を犠牲にしてでも、守りたい世界があるのなら。
その場合には、神の声が聞こえた方が断然、確率が高いし、頭もいいに越したことはない。
それはラクとは真逆の世界だけど、わざわざナイトメア・モードでゲームするように、あえてナイトメア・モードの人生に挑んででも、手に入れたいものがあるのなら。
頭の良さはともかく、神の声は望めば誰でも聞けるから。
聞く意味をわかった上で望めば。
当事者じゃないと、なかなか、気がつきませんよね。
話は簡単なんです。
ひきこもりなら、他人と対話するしんどさはわかってくれますよね?
しんどくなった時、生身の人間との対話をブロックする方法は多くありますが、
スピリチュアル系の対話をブロックする方法は人間側にはほぼありません。
この時点で既に、ナイトメア・モードのなんたるかが想像できるかと思うんですが。
ほんとのこと言ってるのに生身の人間には嘘つきにされて魔女裁判にかけられるし、
疲れるとは憑かれるとも書きまして。
積極的に神様との対話を心がけない限り、
見えたり聞こえたりしてもデメリットしかないものが見えたり聞こえたりすることが、
その逆より圧倒的に多いです。
これはもう迷惑メールと一緒です。
積極的に手に入れようとしないと1通も入ってこない価値のあるメールと違って、迷惑メールは断っても断っても届き続けるやつ。
でもって、神様っていうのはラノベあるあるの主人公に都合のいい存在ではありません。
私だけに優しい神様ってどんな妄想だよって話で。
それでも私は、神様に祈ることができてよかったと思っているのですが。
神様を信じる前の世界はとても虚しかったけど、
神様に祈るようになってから、子供の頃の夢はすべて叶いました。
今の私は極限まで欲張った願いをかけているので、さすがに、叶わないかもしれないと思いますが。
でも、叶うかもしれないとも思う。
具体的には小説に書いた通りで、シリーズのネタバレなのでここでは伏せます。
蛇足ですが、「魔王がいないと勇者になれない!」は、魔方陣グルグルの勇者ニケのパパのセリフです。
「おまえは恵まれている、魔王がいる時代に生まれて! 俺は勇者になりたくても、魔王がいなくてなれなかった!」と、お嘆きでした(ノ∀T)
子供の頃は体育の授業とか苦手だったけど、今になって人と関わってやるスポーツになんか飢えてます
出来る範囲でなるべく体は動かすようにしてるんですが、やっぱ一人でやる運動って味気ないんですよね
犬や猫のサンポどうでしょう。
猫のサンポはひときわアクロバティックです。
道なき道を突き進み、高みへ、高みへと。
動物愛護法が迷走してなければ、自分で飼ってなくても、
「犬・猫のサンポ代行します、1時間1千円」とか、
高齢化で需要あるだろうと思うんですけど。
脱ひきこもりにもつながるのに。
頭の悪い保健所が無資格者が動物を預かるの禁止してるから、
やっちゃだめなんですよー。
日本を駄目にするのはいつだって、官僚公務員。
ロマサガ3は私も途中でやめた気が…
3はクソゲーだった気がします。
1は面白かった。
FF6はクリアしたけど、FFは2~5が面白かったです。
6以降にはときめかなかったなぁ。
最近、ときめいたゲームはスプラトゥーンと大改修前のDQ10。
どちらも初期の仕様が面白かったんですが、改修が入って、特にDQ10はまったく面白くなくなりました。
蛇足ですが、レビューを見てるだけで疲れてしまうandoさんへのオススメは、『メゾン・ド・魔王』。
子供から大人まで、男女問わず楽しめる系です。
私もまた育て上げたぴよりこ一家に初回遭遇で勇者を倒してもらうまでやり込みました。
手軽に、いろんな遊び方ができて楽しいです。
同じ数時間でも午前中は手持ち無沙汰感があるのに、夜中は充実する。