コーヒーの代わりを、カルピス原液にすり替えてから、コーヒーを飲むことは無くなった。ただ、落ち着きたいだけだった。
恥ずかしいことを少しだけ。
自分の悩みや、それほど気にしてない、書くと馬鹿みたいに思われそうな憂鬱なことでも、書き込んでみると、(自分ってこんな、困った悩みを抱えていたんだなぁ~)と客観性のある見方ができて、そのぶんの対処ややる気を見いだせるきっかけに繋げることができる。
例えば(自分はこんな事で困ってて困りものだなぁー…だから、その他のことでは○○○○をできるようにしよう)という風に。
人に伝えるほどでもない くだらない伝えると恥ずかしいことが意外とよい。
また、そんなことだから、書いて良かったかどうか 分からなかったことに 人が印を付けでもすると、恥ずかしい気持ちも安心に変えることができる。
だから、砂糖ひとつまみ くらいのやさしい気持ちでさりげなく、できることなら印をつけたい。そんな気持ちをリュックの脇ポケットの中に持っていたい。
@riria 落ち着いてよかったです^^
カルピス原液はいいです!賞味期限長いからマイペースで飲めるし種類がおおいし。
普通・カロリーオフ・グレープ・いちご・ライチ、そして今フルーツオレを飲んでます。
ライチのカルピスありました?、フルーツオレはカルピスじゃないやつですか?カルピス原液でもトロピカルフルーツみたいなのありました。商品の隣に、カルピス原液じゃないやつでバナナオレの牛乳と混ぜる原液とかありました。フルーツオレ、普通のフルーツオレだと、セブンに乳酸菌が入ってるフルーツオレあります、少し安いけど。乳製品入るとおいしいですよね。
それにしても、hikaruさんのドリンク移行がきれいですねー
こんにちは。
全部カルピスの原液です牛乳と混ぜると美味しいよって書いてあるやつもあります。カシスは夏限定かも。塩分を摂りましょうと書いてあった気がします。個人的にグレープが一番美味しかったです。
このカルピスは期間限定かもしれないってつい買っちゃうんですよねw
トロピカルフルーツは見たことがないので、是非出くわしたいです!
全部カルピス原液なんですね すごいや!今の普通の原液はヨーグルトに混ぜるだけって書いてありますよねw。カシスはすごいなあ。すこし大人の味してそう。グレープですね!
ペットボトルで売っているのと原液は少し味が違うことを確かめようっと。トロピカルフルーツかわからないですが、たぶんラベルが黄色かったからトロピカルフルーツっぽいです。ぜったいバナナではないです(わら)。
白髪が数本増えてた。真ん中あたりと右側
調べてみたら、やばかった。ライチあった。カシスは期間限定品だから写真には入っていないのだと思います。完熟トマトて。『フルーツオ.レ』でした。
このサイト、トピックの新着一覧が出るところで、各トピックのタイトルをマウスでポイントすると最新のコメントがポップアップ(?)されたら、いちいちクリックせずに済むのでいいなと思った
もしかして心拍数とやる気ってほんのり比例してる?
ゲーム開発は無限の可能性が有ることを思い出した
作りたいように作れば良いのだ
久々に外食してみた。すき屋で。
牛丼の肉も味噌汁の味も平凡だったかな。欲を言えばいまいち。
我も、女性の面では、首の横幅広い服があると中のシャツを合わせないといけないので、そこは困るところですね。なので、女性のそういうところのオシャレは尊重することにしていますが、首の所が広いものは選ばないようにしています。あと冬にマフラーとかつけないといけないから。服の名前とか てんで分からないのですが、我も、綿100じゃなくても素材が滑らかなものを選びますね。インナーの中シャツのことじゃなかったら あれなんですけど、男性のインナー中シャツでも、探せば首元が広いものが見つかると思うんだけど、一般に見当たりませんね。ただ、広いのが見つかっても材質が自分に合わないとか、そういうので難しかったりもします。
その、長袖のカットソーがどれくらい首元が開いてるのかで、普通の女性用のシャツでいいのか、女性のシャツでも特に気にして首元が開いたものを選び合わせたほうがいいのか とかは、違ってくるんですけど。グンゼ8分袖、我もいいと思います。最近の女性のシャツぴっちりしたものが多いから、していないものを探すとか たぶんあると思うので、それかそこは、首元が合うものが もしあるのであれば男性ものにしたほうがいいかもしれないですね。そんな我は、男性のインナー着てるぅー。女性のシャツって胸のところを広めに作ってある作りだから、ぴっちりしたものじゃない方が自然に見えると思います。難しく考えると、andoさんのせっかくのおしゃれの感覚が鈍るので、通販だしミスっちゃったらミスっちゃったで、買わない方がよかったなら買わない方がよかったで次から気を付けるでいいと思います。
以前男性のジーンズ買って、それが丁度良いサイズのものが存在したんですけれど、あれ以降は男性のジーンズで大きなものしかなくて合うのが無くて困ってて買えなかったんです。だけど、最近自分で買ったのは見た形、あまり女性ものと変わらない気がしたので、サイズが合う方の女性用のジーンズにしました。
andoさんはオシャレを極めるために考えているみたいで、我はそういうものではありませんが、考えることとか、異性服に対して魅力に思う感じとかが、ちょっと似かわせていたので、つい書き込んじゃいました。我は、女性の服に対して好みが分からないんっす。
コロコロの話です。
こないだスパンとコロコロの紙をケースで切れるものを使ってみて、普通のコロコロもさしを使ったら行けるのではないかと思い、いらないさしを当てて、切ってみたらスパン!と綺麗に切れました
髪の毛が一番紙を剥がすときのネックだったので、どうなるか心配でしたが、髪の毛は切れないのに紙は切れたという不思議な感じになりました。そのままコロコロしてもいけるし、髪の毛を手で取り除いて綺麗にしてもよい感じ!
コロコロケースの中に一緒に入れておこうと思います。
コロコロの紙、ケースで切れるのがあるんや。いま、部屋に、斜めに\\長ーく剥がすものと、点線の所で剥がすのがあるんだけど、使いにくい。斜めのは、前回hikaruさんに教えてもらったように最初から剥がし目を折ってつけておくことが出来ずに、汚い部分が手にまとわりつくw
さし当てられるなら、それはいいなぁ・・・。
コロコロの紙を斜めに剥がすものがあるのは知りませんでした。
点線、意外とやりづらいですよねw
ケースでスパンと一応切れるのですが、意外とコツがいりました。こちらもさしを使うかもw
・いいところは、付いているケースを開けたまま、その辺に転がしてても汚い面が出ないところ。
・だめなとこは、滑りが悪く、床は無理。マットはOK。
床をコロコロすぐにするとくっ付いて表面がはがれたことあるので、皆さんはされないかな? 私は布物で一回転がして床でも使います。
図書館に行ってきました。
珍しく予約なしで行ったので、自力で探しました。
いつもだったら、サクッと聞くのですが、手間をかけるだろうから自分で探せるようになりたいと思ったけど、自力で探す方法が分からないため、番号から『自力で本の場所を探す方法』を結局聞きました。
結果、意外と散らばって置いてあって、きちんとは無理!ざっくり見て分からなかったら結局、聞くことになりそうです。聞いてくださいねとも言われましたw
『自力で本の場所を探す方法』は図書スタッフさんの時間を取らせただけでした。でも次からは安心して早めにさくっと聞けそうです。
アンガーの方に移動させようと思います。
いいねありがとうございます。
嘘(社交辞令)VS正論
ちょっと思った事があるので書かせて頂きたくなりました。
最近体験した事で、社交辞令やお世辞を言われて、それに感謝の言葉で返すと真に受けるなよという空気感を出されたので、考えてみました。
そもそも社交辞令という文化が、今の日本を生きる上で合っていない文化になりつつあるのではないかと。
社交辞令を言う事で真に受けてしまい、困った事態になったり、人を傷つけたり、自分の首を締めてる事の多さに、日本人自身が疲れている様に感じる。
だから日本全体で、社交辞令というものを再度見つめ直すべきだろうと。
そもそも社交辞令という文化が無くても成立している国は多々あり、その方がスタンダード。そういった他国の人達も社交辞令やお世辞を全く使わないという事はないのだろうけど、少ないで済んでいる実情がある。そのやり方を少し日本も拝借したら良いのにと思った。
時には社交辞令は必要で、時には要らないのだから、配慮しすぎる今の日本の文化が現代では毒になっている。だからネット上で、人ってこんなえげつない事考えていたんだとショックを受ける人が続出してる現状。それを見て、また社交辞令を使って配慮しすぎるという悪循環からも抜け出せていない。
私自身、そんな考え方が根付いているから、正論を言い過ぎる傾向にある事も自覚している。
なので正論を言う事で、聞き入れてもらえないという壁には何度も悩まされてきた。
検索には、正論が正解だとは限らない。言ってる事は正しいが、それを言うのは正しくない。というのを見つけてその通りであると思いつつ、同時に矛盾してないか?という疑問も湧き上がる。
ここである記事を読んだ。確かになるほどな。生きる上での処世術としては一理あると思った。その記事の一文を載せます。
「コミュニケーションとは、黄色と青色を差し出し合い「緑色」という新しい色を作り出す手段であり、決して白黒をつける「勝負」ではないんです。
異なるものを全て「敵」と認識してしまうとコミュニケーションは成り立たない。」
確かに言いたい事は解る。けど、それって結局相性という話ではないのか?何故なら会話するというものの本質は、自分の意見を伝え合う行為ではないの?という所から始まってると思うから。異なった世界観を見せ合うというのは、意見だし、正論だし、時にはぶつかり合いにもなる。だからそれをぶつけられても、上手く自分なりに噛み砕いて消化すれば良いという話なのでは?コミュニケーションて。
なので自分には世間で言われてるコミュニケーションというのに違和感を感じる。人間を見てないと。
それに上の記事が言ってる事は、解決してるようでしてない。ただ、ある人間とある人間の会話が上手く噛み合っただけということでは無くて?
ただ、敵に挑むのではなく、もっと同じ仲間同士だという気持ちと感覚は持ち合わせた方が良いとは思うから、そこは見解の一致。
という事まで考えて、もやもやしたので長文になってしまいました。もし読んで下さった方がいれば、ありがとうございます。お疲れ様でした。
勝手に返信を付けるので、不快なことがあったらすみません。
難しい問題ですね。
空気が読めないのに社交辞令というものがあると知っている私は、褒められると、まず、それが社交辞令かホンネか疑うことが当たり前になってしまってて、疲れてしまいます。
これで大きな失敗したことがあり、今度会うことがあったら謝ろうと思って、偶然会えないか、会った場所をたまに捜索します。
>真に受けるなよという空気感を出されたので、
これは相手がひどい。せめて本気で行けと言いたい。(でも私はそういうタイプの人は嫌い)
想像ですが、緑みのかかったほぼ青色を言ってしまったのかもしれませんね。
自分の失敗なのに、相手が空気が読めないと思って動揺する。さじ加減が出来ないのに使う。
(でも普通になりたい願望のある私(ASD)は、初心者なので人のことは言えない。)
「緑」にするということは、その反応を見て、相手がこういうことで喜ぶんだなとかその程度とか、相手のことを理解するのに使うのかなと思いました。
ある質問を目にしました。
「ASDの人にしか好かれないのですが、普通の人にも好かれたい。どうすればいいですか?」
回答は、「はっきりものを言うので、そうなるのでしょう。ASDははっきりしたものしか分からないから」といくつかの回答の全部がそういう内容でした。
理解できる反面複雑でした。
社交辞令っていったいなんなんでしょうね。(率直な疑問)