上司からのパワハラで仕事を退職してから
悪いことが続き、相談相手もいないから本当に惨め
腹が立った。
それを表現出来ず反射的に圧し殺すという現象が起きた。
馬鹿にされてるようでいちいちしゃくにさわる。
この気持ちをどう吐き出したら良いだろう。
苦しい。吐き出したい。苦しい。苦しい。
感情を圧し殺しているのには変わりないのだけど、今までのものとは質が違う。
喉がつっかえるような感じがない。
疲弊すると判断力が鈍る。
疲れる前に休むのが大事。
休む時間を守るために戦うことだって時には必要。
「こういう奴とは付き合うな」と言うけど、自分がそのこういう奴だった場合、どうすれば良いって言うんだ。
公共の場で動画を大音量で流さないでほしい
公共の場で人の悪口を話さないでほしい
人が話している時に被せて喋るのは聞くだけでも嫌なのでやめて欲しい
穏やかにいたい
色々と疲れた。
このままで人生良いのかなって思っちゃう。
辛い。
夜にコーヒーを飲んだら眠くなることは危険かもしれないと伺いました。モヤモヤしています。
何もかも自分が悪かったのかもしれない。
何かあったら、ほうれんそう。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ。
お医者さんだって、上司だって、誰だって、完璧じゃない。
1回の相談で問題が全て解決する訳じゃない。
だけど、惨めでしょうがない。
俺は中学1年の時に学校を休むようになり、2年の1年間はほとんど行かないで不登校でした。
今考えてみると先輩は怖かったし、同じ部活の同級生からはパシりみたいなことされてたし、まあ、いじめのようなことを受けてた。
あんまりそういうことも認めたくない気持ちもあるのかな。
中2に上がると中1の後輩が入学したけど、その子達は挑戦的でもっと惨めな目に合うのを恐れてたか、取り敢えず、先輩になるのも何だか怖くて逃げるように登校拒否してた。
そりゃあ、行きたくもなくなる。
そういう嫌なことを一つ一つ信頼できる大人に相談できれば良かった。
でもそんな発想すらなかった。
相談をして何か解決策を見いだして、問題を解決していく。
そんなこと誰も教えてくれなかった。
とても辛かった。
休みの日に職場に顔を出すのはしんどいな。
少しの時間だけど、どんよりした気持ちになっちゃった。
思ったよりも精神力を使う。
制服に着替えてから行った方がまだましかな。
これから皮膚科に行くのはきつい。。
気持ちが重くなることは1日一回までかな。
その後のリカバリープランも身に付けておきたい。
身体症状症がとても辛い(ᐡ´ᐧ ﻌ ᐧ`ᐡ)
やっと痛みがなくなったと思ったのにまた謎の痛みが出てきた。動かすだけで左足が痛いよう。
どれだけ痛くても検査しても何も出ないし痛み止めも効かないからとにかく気を逸らすしかない。
天気も悪いし寝たり起きたりで記憶がごちゃごちゃになる〜〜うわあ〜
こんな辛いことあるだろうか。
職場でしんどい気持ちなんて分かってもらえないんだ。
上司の人は分かってくれた。
仕事のことと気持ちを聴いてくれる人がいて良かった。
早く色んな問題を解決して楽になりたい。
もう本当の本当に、精神状態がギリギリだ。
壊れた電子ピアノをずっと放置
新しく買いたいけどまずはバイト
ピアノだけじゃなくて服とかメガネとか最後に買ったのはいつなんだろう
かつて経験したことの無いダルさ疲れを感じている。
メンタルではなく体が、動かない。
動けジ・オと叫んだシロッコの気分。
試験の時までプランAからCまでの策を練るが動かないモノはどうしようもない。
ただ目標に向かって進む事に疲れを自分の体が感じて居るようだ。
他人事の様に書いてるが今やる事は分かって居るが本当に体が動かない。
背中に重りが付いたかの様に痛い。
そんなに頑張らなくても良いよと言ってもらいたい自分と、その程度の人間かと思う自分が同居している。
ここまで総崩れになったのいつ以来かな。
人生で大切な日は2つあるらしい。
1つ目は生まれた日、2つ目は自分が何をする為に生まれて来たか分かった日。