初めまして。
私は精神障害と発達障害あり、10年近くほぼ引きこもりです。
今は少しずつ施設に通っています。
よろしくお願いします。
Rinさん、はじめまして。
参加ありがとうございます。
私も十年超えの長期ひきこもりでしたが、今は就労に向けて通所しているところです。お互い無理せず健康第一に行きましょう。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。嬉しいです。
就労に向けての通所されているのですね。
無理せず健康第一は本当にそうですね。
できることから少しずつ頑張っていきたいです(^^)
Hi! I’m from the US. I would not consider myself a hikikomori, but I do struggle with social anxiety and sometimes have issues shutting myself away. I don’t know if there’s somewhere else I should post since this is in English so if there is let me know. Nice to meet everyone!
Hi! Thank you for your participation.
You can write anywhere! Just in case, some topics are in English only.
Social anxiety is painful. Still, it is wonderful to face each other without running away.
Nice to meet you.
Nice to meet you too! Tell me about it man, social anxiety sucks. I’ll be sure to browse around the site some more and get to know a few more people.
こんばんわ。はじめて使います。ririaです。精神病持ちです。
よろしくお願いします。
はじめまして。よろしくお願いします。
はじめまして、うとうとと言います。
引きこもり村は、以前のサイトの頃から通わせて頂いていました。
のんびりとしたサイトの雰囲気が良いなあと和んでいます。
コミュ障すぎて変な文章になってしまうかもですが、よろしくお願いします。
うとうとさん、はじめまして。参加ありがとうございます
以前のサイトから遊びに来てくれてたんですね。私も中身は大して変わらぬまま(か退化してる!?)ミドルエイジぃになりました。またよろしくお願いします
先にこちらに書き込むべきでした。
失礼しました
comoと申します。
長期ひきこもりです。若くないです。
最近の漫画はあまりわからないけど漫画好きです。
「人と関わってこなかった人間」のイメージ像以上に人と関わってこなかったので、至らないところが多々あるかと思います。
ツイッターとかも一方的に人様のツイートを見るだけで壁打ちすらしたことがありません。
思考が行き詰まってどうしようもないとき、色々な方の書き込みを拝見させていただくと、読むことに意識が行って気が紛れることがあります。
自分のどうしようもない気持ちを整理するためにもお邪魔させてください。
ためになる話や楽しいお話ができなくて恐縮です。
みなさんどうぞよろしくお願いします。
6年間の引きこもりニート
書き込み方よくわからないのでスレの一番上の書き込みに返信という形で自己紹介させていただきます。
荒波にもまれてひきこもり堕ちしました。年数はベテランです。ここにゲームのトピックを見かけたので、同じひきこもり同士のゲーム仲間できたらな、と思います。精神障害もってます。精神障害をもってるからといって急に怒るとかなどはないので安心してかかわってほしいです。
siogomaさん、はじめまして。参加ありがとうございます
返信方法はトピックの初めに返信でもかまいませんが、トピックの最新書き込み下にある返信ボタンを一度押すと返信フォームがでる仕様になっています。
人生にはいろんな荒波が襲ってきますね。。私も速攻で病みました。。(笑)
オンラインゲームはあまりしませんが、ゲームの話しなどできたら嬉しく思います。よろしくお願いします。
Operaさん、はじめまして 参加ありがとうございます。5年間のひきこもり生活を経験されたということで、全然場違いではないです!
脱したら脱したで、いろいろ大変なこともあるでしょうが、お気持ちを吐き出したりしてもらい、少しでも楽になってもらえたら、嬉しく思います。よろしくお願いします
Operaさま はじめまして
あなたが仰るカウンセラーについて思い当たる節があります
以前NHKのひきこもり特集で取り上げられてませんでしたか
お返事ありがとうございます
違ったのなら良いのですがそのカウンセラーの方の名前を
検索して来歴などは確認されなかったんですか?
自治体行政にいる相談員に大分前から相談を持ちかけてたんですが対応してもらえず
対応が望めなかったのが政府の政策もあってですが
いつのまにか自治体ではひきこもり支援の事業者に補助金が出る決まりになっていて
行政から一切連絡ないまま同じ地域なのにパラレルワールドにいるような実績が地元放送や誌面、
NHKにも載り続ける事態になってどこにも頼れない状態になっています
行政としては話題のひきこもり支援を福祉の手厚さをアピールしたい思惑に使われて
現実が全然伴ってなくて、それを誰かに相談したくてもどこも報道内容ばかり信じて
取り合ってもらえなくて、本当に困ってます
Operaさんのそのカウンセラーさんは主にどのように対応してくれて救いだったのでしょうか
ちゃんと連絡先を教えてくれて1人の人として接してもらえてるのはうらやましいです
書き直しすぎたので再掲
はじめまして。都内在住の20代です。子供の頃からどんな集団にも馴染めず、馴染めない傍ら1人でやりたいことも無く、大卒後引きこもっています。人に馴染めない自分の将来が見えません。