スペキュレイターH(ひきこもり村投機部)

140まで下がって急激に145近くまで行きましたね。
トランプは本当に先が見えないですね。でもここから融和モードはないように思います。良いケースで経済圏分断かな。

「いいね!」 2

シマウマさんの動画みてると、どうやら日銀が金利を引き上げて、円高方面に進みそうな雰囲気が漂ってますね。

そうなると、140円割れて、130-140レンジあたりになってしまいそうな気がしないでもありません。

イーロンマスクも追い出され気味になってますし、そうなると、対中強硬派の囁き(女将、わかるかしらこのネタw)がトランプ大統領に届きやすくなりそうなので、関税バトルも再燃しそうです。

とはいえ、中間選挙もありますから、下手に市場を刺激しすぎると、また大暴落を食らって、支持率が低下するわけで、ここはいたし痒しですね。

個人的に怖いのは、中間選挙でトランプ派が大敗北して、普通なら何もできずに、2年間死に体になるだけですが、あのトランプさんのことですから、大統領権限を連発して何をやらかすかわからないところです。

もしかしたら、台湾有事からの米中戦争を引き起こして、無理やり3期突入もあり得るかもしれません。まさに選挙に負けてサリンを撒いたオウム真理教状態といえます。

「いいね!」 2

ドル円の自分のテクニカル分析では、長期足の下落の底打ちして:up_arrow::chart_increasing:上買いの流れにトレード転換になってます。:thinking:
日本株も上げ上げ。:right_arrow_curving_up:
あとは、日銀の利上げとトランプが問題おこさなければ上にがるかも?。:thinking:

「いいね!」 2

いずれは、この超絶金融緩和バブルも弾けて、おそらくは1929年の大恐慌レベルの恐慌が来るとは思うのですが(というか来てもらいたいw)もう一回だけ騙し上げが中間選挙前まではありそうな気がするんですよね。

なので、来月の日銀しだいですけど、日銀の金利が据え置きなら、おそらく150円まで戻るでしょうし、そっから中間選挙を見据えて、トランプさんが大人しくしていれば、160円も視野に入ってきそうな気がしますね。

「いいね!」 2

資本主義が限界な感じですね。
ドル円だと、:down_arrow:下落トレードで稼ぐ時代が来るかもしれません。
株はヤバそうです。
あと金:coin:が儲かりそうですね。

テクニカル分析では
トレード上昇に:right_arrow_curving_up:転換したと書きましたが、
トレードの転換の:right_arrow_curving_up:可能性があり、
確実なトレード転換:right_arrow_curving_up:は、まだ先でした。:thinking::chart_increasing:

「いいね!」 1

ゴールドの情報はいろいろ集めているのですが、万が一、アメリカに金がなかったら、現物金の裏付けのないペーパーゴールドの価値が暴落することだけは確実でしょうね。そのとき、現物金は暴騰するのか、それとも、金自体の信用が揺らいで、いっしょに暴落するのか、ちょっとわかりませんね。

なぜなら、現物の裏付けがあると運営側が言っていても、実際のゴールドを金庫見学ツアー(検査作業付き)にご招待なんて簡単にはできないでしょうから、裏付けペーパーゴールドを購入している人は結局、運営側の言う事を聞くしかないわけで、もちろん、現物引き換え契約があるものだったら安心というか、すぐに交換すればいいだけですけどね。

もちろん、交換できなくても、時価で売却すればいいとは思いますが、そういうことがいっせいに起こったら、実際にゴールドがあっても、ゴールド価格の暴落につながるでしょうし、なかなかいたし痒しといったところですね。

といって、現物金を自宅に保管するのはリスキーすぎますし、貸金庫もいろいろ問題がありましたからいまいち信用できないw

理想論かもしれませんが、頭が働く間は、トレードで資産の価値を減らさないように、運用していって、相場の流れの中で価値を保全するという、動的な資産保全が一番確実(もちろんその能力があればの話ですがw)な気が、こういう不安定な時代には、しますね。(そのためにはトレード能力を磨き続ける必要と健康を維持し続ける必要があるので、日本のバフェットと言われる89歳トレーダーのシゲルさんを我々も見習ってがんばりましょうw)

「いいね!」 2

確かにペーパーゴールドの価値がどれだけ担保されるかはよくよく考察しないといけませんね。まだ若干低めのプラチナバーの現物とかのほうがいいのかもしれません。
シゲルさんについては著者を以前読んだのですが。損切りしないとか、最近の若い奴は何やってんだみたいなオラオラなところが90近くてもあるので投機家と言うより起業家的要素が高い気がします。何回か事業成功してバイアウトしてるみたいですね。

「いいね!」 2

自分も上昇目線でトレンドを警戒するあまり損気りしまくって週始まりからー15万喰らってしまいましたよ。しかも下手に損気りしなければ+数十万だったのでアイタタタです。

「いいね!」 2

何にも投資しないのが一番損だと私は思っていますが

それでも投資しません。
理由は株価の上がり下がりをいちいち気にするようになると
気になりすぎちゃって
他の事が楽しめなくなりそうだからという理由です。

なお これは私の場合ですw ただ単に投資する金が無いだけなんですけどねw

ここは投機部ですが

そういう考えも一つあるよと伝えておきたいです(無駄なお節介ですみません)

自己投資はしています! というわけで自己投資に主にゲームなどを買っていますw(それこそ無駄なんじゃないかって言われたら・・・w)

「いいね!」 2

米中露の対立をみてるとインフレはおそらく避けられないのでシマウマさんの言う通りゴールドが崩壊してくれれば我々にもゴールド買いチャンスが来ますね。
ここの人はみんなやってるかもしれませんがもしもの時の米の備蓄はわすれずに!

「いいね!」 2

>それでも投資しません。
理由は株価の上がり下がりをいちいち気にするようになると
気になりすぎちゃって
他の事が楽しめなくなりそうだからという理由です。

これは正しくそのとうりです。

我々がやってるのは投機ですが
成功者になるにはTOP1%、偏差値で言えば67以上にはいらなければいけません。
ほとんどの人が損するだけなので基本的にはやらないほうがいいです。

「いいね!」 2

やっぱそうですよねw
そこまでレベルの高い事出来る気がしないので
やはり基本的にやらないのが正解なのか!

「いいね!」 3

とはいえ全くやったことないっていうのも
どうかと思うので経験だと思って
お金に余裕が出たら損覚悟でやるっていうのも考えたりはしています!

だがお金に余裕が出来ないのであるw

「いいね!」 3

>やっぱそうですよねw
そこまでレベルの高い事出来る気がしないので
やはり基本的にやらないのが正解なのか!

そうですね。ちなみに投資についてはTOP0.1%レベル、メンサや東大より難しいです。
投資は絶対止めたほうがいいです。

ちなみに現在政情が世界的に不安定なので米の買いだめ。これはしておいたほうがいいかもしれません。半年持てば基本的には何とかなります。最悪古くなる前に食べればあまり損はしません。

「いいね!」 3

お米の買いだめ かー! 確かに!
色々参考になります!

昔ゲームでやった米コロを思い出します
お米を
相場が0.8の時に買って
相場が1.2の時に売って
資産を増やすのやってた人いましたねえ

私も多分何も知らない人間なので
世界の事をもっと学ぶべきなのでしょうなあ

「いいね!」 3

太閤立志伝は名作でしたね。続編が待たれます。

>私も多分何も知らない人間なので
世界の事をもっと学ぶべきなのでしょうなあ

興味があれば学習してみるのもいいかもしれません。
でも費用対効果はあまりよくは無いかも。

「いいね!」 3

ドル円の長期足の押し目が出来て確実に:right_arrow_curving_up:上昇のトレード転換しましたね!
為替は上下しながら、上がるので難しいですね。:thinking:

fXを始めた個人投資家の9割が負けて退場している、またFX参加者の7割は退場まで1年以内であるなどのデータが存在する様です。:innocent::money_with_wings:

Twitterでも数千万円〜数十万損失して退場する方が多いです。:money_with_wings::money_with_wings:

テスタさんなどの数億投資家さんも、始めたばかりの頃は負けてます。:money_with_wings:

まじで、初心者はデモトレードしないとヤバです!。:prohibited:

「いいね!」 2

2024年10月4日放送。
数学関係IQ150以上の
マイキーさんの動画。

:chart_increasing::chart_decreasing::chart_increasing:ドル円140円の壁:chart_increasing::chart_decreasing::chart_increasing:

❍ 通貨先物は140円で決済期限があり、期日が来ると自動的に決済される!
❍ 貿易赤字の縮小。
❍ デジタル赤字。

「いいね!」 2

図書館で借りれるようになったら、シゲル本読んでみたいなと思ってましたけど、我々みたいな陰キャな投資家志望者とは真反対なキャラクターみたいですね。まぁ、90近くまで現役投機家としてご活躍されているぐらい、心身ともに丈夫な遺伝子の持ち主なので、一般人が真似しても大火傷するだけのような気がします。(酒とタバコを大抵の人はやれば、早死しますが、中には高齢者になっても、なんのダメージも受けてない人がたまーにいますからねw)

「いいね!」 2