12連勝だがピュロスの勝利みたいになってきた。リターンがかなり低いケースが多い。スプレッド1ちょい食らってるから本番で国内口座にすればいい気もするが実際試してみないとよく分からないな。
1ヶ月1円平均して抜けたら仕事になりそうだけど、結構厳しく感じる。
ログ見るとロジックどおりに行動できないケースも結構多い。かなり感情に支配されてるな。
何か取得値がおかしいと思ってたら平滑化回数の違いだったようだ、同じ指標名に対して複数の指標がわりあてられてる。Pythonの実装は平滑化回数がおかしい、独自実装したらTV等の大手の実装と同じになった。
アメリカ雇用統計の結果、
ダウ、ナスダック、ドル円、全部ロング気配らしいです。
アメリカ経済は強いですね。
長期金利も5%超えそうですし、金利がこれだけ上がっているのに、FRBは9月に利下げしちゃいましたから、バブルが続きそうな気配がしますね。とはいえ、クレジットカードの金利が21%くらいあるらしいので、さすがにこれ以上のインフレには米国民が耐えられないのではないか?という懸念があります。
大統領選しだいのところもありますけど、大きなポジションをここで取れる人だけが大金持ちになりそうな気がしますwアテクシはビビリなので、小金持ちにすらなれそうもないですがw
インフレは深刻ですね。
アメリカの大規模な国の政策と、
投資する人も多く
一部の低所得者が困りますが、そこまで深刻な状態ではないらしいという情報もありました。
いろいろな情報があるので難しいですね。
週末の世論調査でハリス氏が追い上げでドル円下落
大統領選挙が分からなくなりました。
もう、ジャンプってレベルじゃないですよねw女性がなかなか男社会で出世できないことを見えないガラスの天井みたいな表現をされますけど、ハリスさんは、めちゃくちゃヒールの高い、ガラスの靴で支えられているような気がしますw
所用でトレード休んでました。
そういえばTeslaがビットコインにだいぶ突っ込んでたんですよね。イーロンの盟友のトランプが勝つと上がるみたいなロジックですかね。
アメリカも債務残高が積み上がってるようですし、増税かインフレかの2択を迫られると結局後者の方がやりやすいような。
S USDJPY 1pip 100円 ロジックどおりにうごかず大きく利益減る。
レコードにこだわっても仕方ないか。感情無視してシステミックに動いてみよう。
トランプ大統領になりました。
過去の為替では、爆弾発言で値動きが大きく変動して大変だったらしいです。
やりにくなりそうですですね。
今日の昼間の急激な動きはすでにトランプ勝利を予想してたって事なんですかね。
急に発言ぶち込まれるのはきついですね。
今回はさすがに不正もできずwトランプさんの圧勝だったみたいですね。とはいえ、就任式まで2ヶ月ほどありますから、暗殺の危険もふくめて、相場は波乱の状態が続きそうです。
台湾有事はどうなりますかねぇ・・・。トランプさんが睨みをきかせているなら、有事は起こらず、起こるとしても、トランプさんか習近平さんの寿命レースになりそうですがw
トランプさんが大統領に返り咲いたことで、世界情勢もこれから荒れてきそうな予感がします。アメリカ国内もトランプさんに賛同する人ばかりではないでしょうし。映画みたいな内戦になる気配は遠のいたような気がしますが、大統領就任式まで2ヶ月ちょっとありますから、それまでトランプさんは暗殺されないようにw用心深く過ごしてもらいたいものです。
トランプは周りを気にせずバシバシ決めて行きそうだが、石破さんが続投しても決まらない政治になるだろうし、野田さんがやったらまた全部ひっくり返しそうだし、政策決定の遅れは金融政策にも出るだろうし。
対向に高市早苗みたいな極右が育ち易い風潮になるのか。
日本も11月11日に首相指名。誰になるのかな。
新手法の方がうまくいきそう。デモだと結構うまくいく。ロットを10分の1に落として月曜からするか。
ワザ良いですね。
とあるトレーダーさんは、
両建て使いで、ロングとショートを同時に注文して利益を取る方がいました。
自分は下手で、損失が多くなってしまいできませんでした。
現物所持しながら一時的に売るとか色々方法はありそうですね。
月曜までアプリを改善します。