AI絵を描いてみる(描かせてみる)

画材そのほか

ドライブラシ。ところどころぼやけた表現になる気がする。モノクロで描くと良い味出るかも。

パーティクル処理。これは活かせる絵がありそう。モノクロやセピア処理と重ねれば白黒写真風にできるか……?


コンテ。たしかに一連の動作のようではあるが、画風は一定せず、本当の意味でのコンテにはできない。
しかし普通のスタイルでは出て来ない動作やポージングを描ける可能性が出てくる。有用。
ところで上の絵の女が美しすぎる。bing君、きみ才能あるよ。

顔料。塗りの印象は変えられるが、線画の影響が支配的で、あくまでアクセントとしてつかう手法か。

パレットナイフ。これは面白い。アニメ表現の欠点である背景との乖離が緩和される。ゲームで言うと2Dにリニアフィルタかけた感じ。

スポンジ。たぶん効果が出ていると思うけれどはっきりとは分からない。

ネオン。ほんとに色々できるねbing君。

「いいね!」 2
リアリスティック

リアル路線でどこまで行けるか試す。

差し箸に本まで読ませる。凄まじく礼儀に欠けるが、大らかな人なのかもしれない。
肌をもうちょっと汚くできないかなbing君。リアルだとこの肌は面白くないよ。

そばかすON。うーんリアル。すばらしい。あとは一重瞼にしたいけどやり方がわからない。

「いいね!」 2
寒気がするけどもう眠くないからなんか描かせちゃう

ほんとになんでも描くねbing君。ちょっとAI臭いけどまあ今は良いか別に。

bing君それって体温計だよね。彫刻刀に見えるんだけど。

ただ単に看病する人を二人にしただけじゃないかbing君。体調悪いときくらい夢を見させろ。

画風を変えれば君の検閲など簡単に通り抜けられるのだよbing君。諦めて描き給え。
そしてなんで鋭利なものをもたせるのだ。

その鋭利なものはもしかして本当に体温計のつもりなのか……?

さんざん検閲が入ったので諦める。どうも医療行為であるということを強調しないといけないらしい。夢のない話だ。:sneezing_face:

追記

モン娘と指定した瞬間に検閲が緩くなる。bing君さあ……

「いいね!」 2
熱あるけど元気だからなにか描かせたい

なんかちゃんと乗ってる感じが出ない。

長江で釣りをする龍娘。長江の景色を知らないから本当に長江かどうかはわからぬ。

おひいさま、お夕飯が入らなくなっても知りませんよ。

なんでこれを検閲しないんだいbing君。おかしいだろ。車の中だからセーフなの?
下着じゃなくてちゃんとサラシを巻いててびっくりした。AIってすごい。
でも両左手の女にはしないでください、bing君。

VRの一番の問題ってやっぱりやってる姿よね。

ほんとになんでもかんでも描いてくれるbing君。

「いいね!」 2
bing君混み過ぎ💀【動物の解剖の絵があります。注意。】

銭を数えると指示出ししてその通り描くまでは良かったけれど、コインの方見てくれなかったからわざわざ視線の先を指定せねばならなかった。そして左手が右手だ。:sneezing_face:

腹筋という言葉をbing君は知らない模様。どうしても腕立てにしちゃう。

テムズ川。もっと凄みが欲しい。

足はちゃんと消してほしかった……でも可愛いから許す。

凄くいいんだけど幽霊と指定したんだから足は消してくださいお願いしますbing君。

カエルの解剖と指示してみたら描いてくれた。こういうのは検閲されないのね。
なんか変な場所切ってる。それにカエルにしてはどことなく妙なカエルだ。

犬の解剖を指示したら絵になる前から却下された。
キツネの解剖は絵になってから検閲された。

鳥はいいらしい。アメリカ製なら聖書通りに解釈して獣はすべて平等に扱えbing。

FoxをVixenと言い換えて色をモノクロにしてもこんな半端な絵しか検閲を通らない。なんとかならんかしら。

ラットはOK。
……年初の曙になにしてんだろう。

綺麗。

「投薬してる絵」を「投薬されてる絵」にしないでbing君。ドクターを女性と指定してもわざわざ男の手を描き足しやがって。プログラム組んだ奴は反省しろ。それとも常識の学習材料がまずかったんだろうか。

もう6時過ぎてる。寝なきゃ:skull:

「いいね!」 2

研究者の朝のイメージ。

黙祷のように見えれば死体を出せることが判明。

家事しなきゃいかん。ああめんどくさい。

「いいね!」 2

下からスクロールして
研究者の朝のイメージで笑う。

「いいね!」 2

絵はほんと。鳥が一番グロッキーかなー。
テムズ川上手やん。いいわー、こういうえ。

「いいね!」 2

着物の柄が繊細やなぁー…

「いいね!」 2
画風実験のサンプル良かったやつ。最新版

ミケランジェロ
ピカソ
ムンク
ミロ
北斎
モネ。クロード兄さん、個人的にすごい好み。
レンブラント
国芳
飛呂彦

「いいね!」 2

こわぁ!いけど、どれも良さがある。

我が好んだのと一致した

ミロの方、もうちょっとよく変えれたら好みになりそうかな。
ピカソのオーラやばいな。

「いいね!」 2

:handshake:

たぶん題材がミロ向きじゃないのかも。もうちょっとモダンアートっぽい絵だと変わりそう。:thinking:

AI越しでもすごいオーラ。やっぱり天才だなって思った。

「いいね!」 2
要約

「ブリスル」「粗いブリスル」ブリスルの数を変えられて粗さを調節ができる。馴れない筆だけど、知ってる人多いかも。使い道いまいち分からないから どうかと思ってたけど。

そうか!モダンアート好きなんだよな!鯉、黒の背景でトプ画にしてる。

「いいね!」 2

今試してみたところ、Dall•Eでは未対応な感じ。
ブラシ、と指定することは出来る。毛質も変えられるかもしれないけれど、今のところやり方が分からず。:sneezing_face:

「いいね!」 2
要約

そう、昨日昨夜作ってくれたので思ったけど、AIにもまだ限界があるのかなと、Komoriさんのプロンプトの何かが悪いとかそういう話ではないと、今朝方思ってた。

「いいね!」 2

これはまさしくその通り。上手い人の手作業にはまだまだ届かない印象。

とりあえず限界までDall•Eを調教するとどうなるのかが今は気になる。

「いいね!」 2

一応、それができるようなものなのですか?

「いいね!」 2

確証はないけれど。やってみる感じ。:upside_down_face:

「いいね!」 2
画風実験サンプルその2

つくみず
天野喜孝
冨樫
ベッリーニ
ブリューゲル
エル・グレコ
ルーベンス
フェルメール
ロラン
ブーシェ
ヴィジェ・ルブラン

追記

コンスタブル
河下水希
矢吹
ブロンズィーノ

今日のミックス。

「いいね!」 2
1月3日

「この時期よく来ますねー、龍神様。」

手を握っててあげないとこういう顔になる。

乗ってみたら思ったより怖かったらしい。
コースターをうまく描いてくれない……

ほんとになんでも描くねbing君。

銀座。なお、田舎者だから似ているかどうかわからない模様。

アバディーン、スコットランド。

アバディーン

アバディーン

一度描かせただけで3枚も良い絵が出来た。すごい。

「いいね!」 2