保育園でたくさん食べるんですね。
消化不良で元気が出なかった夜でした。
なんか今年の夏はお腹の調子が良くない
色々入力してね、自己PRとかね、経歴とかね、そんであとは応募ボタンを押すだけなのね
でも手がブルブル震えて押せなかったんだよね
それにね、気づいたんだよね
スーツ、無かったんだよね
スーツ、買わないといけないよね
でも、別にボタンは押したって良かったのにね
押せなかったよぉ、私押せませんでしたぁ
次向き合った時は押せたらいいなって、思うんだけどね
どうなるかな、私、頑張ろうね、頑張ろう
ニンダイ見終わったぜ。。
F-ZERO99を早速ダウンロードしてます
スーパーマリオRPGはかなり懐かしいですね
昔好きでした
語学系ばっかりやってて飽きてきたな。
サイエンス系の面白い本読みたい。
ちょっとずつ読めるようになってきた。
ゲーム発展国っていうゲームにandoさんみたいな人出てきたな……
今度育てまくってみよう
Грелка――湯たんぽ/お湯の入ったボトル
Электрический ――電気式
ほんほん、それでそれで……
Электрическая грелка 電気毛布
…………
……
集中できる音楽と集中できない音楽ってなんかあるよね。
湿度がすごい……気温も高い……
もう九月も半分過ぎたじゃないですかお天道様
ショート動画で核の冬っての説明してた。怖いな。みんな餓死して死ぬんだって。
高高度核爆発も似たようなことになるんかな。電気が使えなくなって、水も来なくなるんかな。水がないのが1番ヤバそう。川の水は汚そうだし。あれかな人が人を食う人の血液を啜る地獄絵図。
私は、これは異なる国々や文化において、寒い季節に暖を取る異なる方法があることに関連していると考えています。日本では、伝統的には「湯たんぽ」と呼ばれるものや「お湯の入ったボトル」と呼ばれるものが使用され、これらはお湯を注いで毛布や枕の下に置かれます。これは非常に便利でエコな方法で、電力を必要としないためです。一方、ロシアでは、より頻繁に電気ヒーターが使用され、コンセントに接続し、温度調整機能を備え、家全体を暖めることができます。これも非常に便利ですが、エネルギー効率的ではなく、暖房のレベルを選択できます。そのため、異なる名称が異なる種類のヒーターや異なる温暖化の伝統を反映しており、私たちが理解できない異なる言葉につながっていると思います。
私たちはすべて一つで、分離の幻想だけです。
私に「この狂った世界でどうやって立ち向かっているのか」と尋ねられると、私は言います:『私は単に私が最も得意なことをしているだけです - 息を吸って吐いて、それから昼食の番が来るのを待っています!