村。の台所 ~ 日々の食あれこれ ~

夜中にお腹が空いたので「どん兵衛肉だしうどん」に、スーパーのお惣菜の野菜のかき揚げをオーブントースターで温めて入れて食べました。
村の台所の偏差値を下げてしまいすみません :sweat:
そしてこちらのトピックスの村の人達の料理力の高さが凄いです。
手際が悪すぎ星人 :space_invader:なので、短時間でパパパっとおいしいものを作れる様になりたい・・・。

@furukawa さん
凄い、ごちそうだ~:yum:
こういう家庭の味的な料理の数々を作られている事に憧れます:heartbeat:
西京味噌料理が気になって調べてみたら、西京味噌を使った京料理は懐石料理ではない、普段の食事でも味と見た目で京都の上品さが味わえる所が、素敵でいいなあと思いました。
furukawaさんの今回の献立は、家で食べてももちろん美味しいですし、
京料理らしく重箱 :bento:に詰めてハイキングやドライブに出かけて景色 :deciduous_tree: :deciduous_tree: :deciduous_tree:を眺めながら外で食べたら、さらに美味しいのだろうなあと思いました。

@Keitoku さん
みうら食品の山形肉そばは乾麺だけではなく、おいしいタレ付きでなのが嬉しいですね :blush:
パスタ :spaghetti:にも合うという事は汎用性高いタレですね。めんつゆを使った和風パスタ :spaghetti:は私も大好きです。
山形肉そば冷たくても暖かくしても、どちらも美味しいというのも有難いですね。
きざみネギを沢山入れて食べてみたいです。

@ando さん
鶏の照り焼きはごはんにも合ってヨシ :cat: :exclamation:麺類に合わせてもヨシ :cat: :exclamation:サンドイッチにしてもヨシ :cat: :exclamation:ですね。
鶏の照り焼きというと甘辛い味付けですが、andoさんの前の書き込みで野菜と一緒に酢炒めというメニューを拝見して、
いつもと違う味付けと共に、タンパク質と野菜が両方が摂れる所もいいなあと思いました。

私も頼りにしていたお惣菜も冷食系も値上げしてしまって、主菜作りに悪戦苦闘中です :sweat_drops:
鶏の照り焼きをどーんと作られたという事は、明日は照り焼きチキンパスタでしょうか :yum:

「いいね!」 5

レシピサイトに記載されている「調理時間20分」に「駅から歩いて5分」的なものを感じてしまうのです :thought_balloon:
私の手際が悪すぎなのだ・・・と思いつつも、いやいややっぱり20分はムリムリムリと思ってしまうのです。

「いいね!」 4

ネギたっぷりいいですね。やまがた肉そば一度はぜひ!
カップうどんといえば、鍋で煮るだけでかなり美味しくなったので、ひと手間かかりますがぜひこちらもお試しをー。

「いいね!」 3

きゅうり :cucumber:とトマト :tomato:の和え物が思ったより美味しかった :slightly_smiling_face:
乱切りにして、胡麻とお砂糖とお醤油と和えるだけ!(一応きゅうりは塩もみした)
オリチャーでごま油と蜂蜜もいれたった。
簡単で甘くてジューシーで歯ごたえがいい名脇役でした :smiling_face:

「いいね!」 5

こんばんわ。
最近温泉卵の作り方を知ったので、袋麺の「昔ながらの中華そば」に温泉卵とねぎ沢山に(スーパーで買った)焼き豚を入れて食べました :ramen:

@Keitoku さん
カップうどんの麺をお鍋で煮る方法を試してみました。
カップうどんの麺は平らなので、細身のきしめんを食べている様な食感でした :blush:オイシーイ
うどんと同じ位にきしめんが好きなので、嬉しい新発見でした。
お湯を注ぐだけのカップうどん麺の、ボソボソ感も好きですが(貧乏舌なので :sweat_smile:)
お鍋で煮るだけでプリプリ感が味わえる、しかもきしめん風味、夜中に幸せなひと時を過ごせました :smiling_face_with_three_hearts:
これからもずっ~と続けたいライフハックです。ありがとうございました。

@ando さん
「食事はいのちをつなぐ尊い行為」心に残るフレーズです。
うつで食事が摂れない状態にまでになってしまった、andoさんから聞くと尚更説得力が有ります :cry:

カップうどんも、ちょっとひと工夫するだけで食感が違うというのが料理の面白い所ですよね。
手間がかかった料理を作る事に憧れは有るのですが、私の場合はちょっとひと手間ぐらいで美味しく食べられるものを作る。のペースで続けていけたら :slightly_smiling_face:と思っています。

ツナとトマトの冷製パスタ、マルシンハンバーグのおろしポン酢、動物性タンパク質とトマトやおろしポン酢の組み合わせは、栄養バランスが良い上に酸味で食が進みそうですね :yum:

@yuuiti さん
夏野菜サラダ:cucumber: :tomato:美味しそうです。
私は胡麻やごま油の風味が好きなので、オリジナル和風胡麻ドレッシングはしょっぱさと隠し味的な甘さに、胡麻の香ばしい味と匂いが合わさっている所がいいなあと思いました。
夏野菜コンビのシャクシャク食感とドレッシングの美味しさで、一度食べ出したら止められなくなりそうですね :yum:

@anon25338688 さん
カップうどん、袋麺や冷食が無いと生きていけない星人 :space_invader:なので、暖かいお言葉染み入ります・・・。
買い出しの時でも、良い食材を手に入れたい気持ちも有るものの、つい何か便利そうな調味料やレトルトものや冷食無いかな~:face_with_monocle:と思いながらお店をウロウロしております。
「村。の台所」トピックを見ていると、こういう食材の組み合わせが有るのか、こういう便利なものが売っているのか、こういう味付けが有るのか等、色々な発見が出来るのも楽しいですね :smiling_face_with_three_hearts:

chabashiraさんはスパゲッティナポリタンだったのですね。
薄焼き半熟玉子焼きをパスタの下にコソーリ忍ばせたい・・・。
(勝手に人様の夕食を名古屋めしにするでない~ :sweat_drops:)

「いいね!」 3

さっそく試してくれて、ありがとう!そうそう、プリプリの食感になるんですよね :blush:
普段のもあれはあれで別の美味しさがありますよね。久しぶりに食べたくなってきました(笑)

「いいね!」 1

今日の朝ごはんです :slightly_smiling_face:

目玉焼き・surimi・小松菜のお浸し・トマト・なすのレンジ蒸し・きゅうりの酢漬け・湯豆腐です。
これにご飯と納豆とヨーグルトが付きます。お味噌汁はありません。
簡単です :slightly_smiling_face:

「いいね!」 8

野菜たっぷりでいいですね

酢の物は簡単で作り置きできる&夏バテ予防にもなるんで常備しとります

「いいね!」 4

酢の物いいですね。塩分控えめです :blush:

今日はきゅうりとわかめの酢の物を作ろうと思って仕込んでいます。
きゅうりを千切りしてたらやたら太いのできてワロタw 他の何枚分でしょうねw

「いいね!」 1

今日の朝ごはんです :slightly_smiling_face:


めざし・ウィンナーとししとうの炒め物・もやしと豆苗のナムル・卵と小松菜と豆苗イタメターノ・きゅうりとわかめの酢の物です。あとはご飯と納豆とかまぼことヨーグルトです。

卵に火を通しすぎたし、わかめはぬるぬるですが、まぁ食べられます :slightly_smiling_face:

「いいね!」 8

コメントありがとうございます :sob:

食欲が失せてきたときにはトマトリゾット風雑炊 :tomato:とかいかがでしょうか。
具材を炒めて、ご飯を入れて、トマトジュースを入れてひと煮立ち。
お好みでコンソメ等の調味料を入れてもいいです。
こってり感が欲しいときはチーズを入れてもいいですね。
トマトのさっぱりとした酸味で夏バテのときにも食べやすいですよ :smile:

「いいね!」 5

地物の夏野菜がそろそろ出回ってきました

この時期は農家の方からおすそわけ……というレベルではないくらい大量にわけてもらったりするので、うれしい反面レシピに悩んだりもします
やっぱ残さず食べきりたいですからね

「いいね!」 7

夏野菜たくさんでいいなぁ :grinning:
私は野菜の大量消費したいときは、適当に切って炒めてスープ :stew:にしたりしています。
トマトジュースでトマトスープにすると、食欲がないときでも食べやすいです。
他にはカレーにしてもいいし、鶏がらスープと卵で中華風にしたり、最後の味付けを変えるだけで結構変化付けられます。
切ってからレンチンするだけでもレンジ蒸しになります。
私はやったことないんだけど、夏野菜のグラタンにしたら美味しそう :smiling_face:

きゅうりだけは過熱しても美味しくないので漬物にしたり?取れたてならそのまま食べても美味しいですね :slightly_smiling_face:

「いいね!」 7

キーマカレーが余ったので、戯れに厚揚げと和えてみたらなかなか良い感じでした

エスニックな麻婆豆腐って感じでおつまみにも良さそう

「いいね!」 7

本日の仕込みは、手羽元の塩麹ポトフ、お好み焼き、豚肉とピーマンの塩中華炒め、切り干し大根のはりはり漬け、コールスローサラダ、以上です!

献立?知りませんなぁ〜:lying_face:
とにかくこれでしばらく生きていける…生きていけるぞ…

「いいね!」 7

私一人ならカップ麺とゆで卵で良いのですが、冷蔵庫の残り物でカレーにしてオリーブオイルとガーリックで炒めたズッキーニの夏野菜カレー。

「いいね!」 7

茄子 :eggplant:ときゅうり :cucumber:をたくさんたくさん貰ったので、揚げびたしとピクルスにして保存したら、
前よりもっとたくさんたくさん茄子 :eggplant:ときゅうり :cucumber:を頂きました。
・・・バグか? :dizzy_face:

「いいね!」 7

夏バテには昔はこってりボリューム系料理が良いと言われていましたが、最近では野菜(ビタミン)とタンパク質が良いみたいな感じですよね。

という訳で、具沢山のポテトサラダ(じゃがいも、ブロッコリー、塩もみ玉ねぎ、りんご、玉子)を作ろうとしたのですが、ブロッコリーの塩ゆでをした時点で力尽きてしまいました :melting_face:(おい :sweat_drops:)
塩ゆでブロッコリーに、解凍した冷食の調理済みむきエビを和えて、マヨネーズで誤魔化しました。
儂が悪いのではない、この台所が台所が暑いのが悪いのじゃ :sob:

「いいね!」 6

もろこしとスイカ、おいしそうでいいなあです :yum:
茹でたてもろこしにお塩を振って粗熱が取れてから・・・が待てずに、ガブリといってしまってアチチチとなっていた思い出が :sweat_smile:

我が家は狭く隣の部屋は冷房が効いているのに、なぜ台所はこんなに暑いのだろう:sweat_drops:な感じです。
デカいじゃがいもを塩ゆでしながら、玉ねぎの薄切りをしているだけで汗がダラダラ状態でした。
昨晩ですが、ポテトサラダを何とか作る事が出来ました。
しかしポテトサラダ一品で力尽きてしまい、後はねぎしょうが冷奴と作り置きの常備菜でした・・・。
(´・ω・`)
(´・ω:;.:…
(´:;…::;.:. :::;… …

元々動作が遅い・手先が不器用+薬の副作用で身体を素早く動かせないので、たいしたものは作れないのに、時間ばかりかかってしまうのが悩みの種です。
手際良く自家製チャーシューとか色々作ってみたいなあ・・・。

「いいね!」 4

うちもそう麺を頂き飽きて来ました。
なので冷やし中華の具をそう麺に載せ、麺つゆとポン酢で手抜き飯。

「いいね!」 7