村。の台所 ~ 日々の食あれこれ ~


退院後は無難に味噌ラーメン。
家から5分の近所、店主の「お、出てきたか?」さすが田舎入院まで知っとるのか…。
快気祝いでチャーシュー追加してくれたけど、病み上がりにはちょっと重い。

「いいね!」 5

わー:smile:
退院おめでとうございます:tada::sparkles:
ラーメンいいですね

「いいね!」 1

本当は蕎麦、パスタと迷いましたが、安心出来るモノになりました。
店主がいま80代…弟子は居ないのか?

「いいね!」 3

何かパワーが落ちて来た時、肉?代謝を上げるカレーを選択。
うちはS&Bさんのカレー粉に色々足します。
ケチャップとコーヒーと蜂蜜がベースにして取り豚、牛の骨や筋を沸騰させないスープ。
明日の朝の、残りカレーも好きです。

「いいね!」 5

久しぶりの書き込みメニューがやや渋くてごめんなんですが、鶏レバーの甘辛煮が美味しく出来たことをご報告いたします…!!!!

やはり生姜!生姜こそ正義!生姜を鬼盛りにして臭みを消さないと食べにくいクセ強食材!愛!
クセ強食材×生姜の組み合わせを、愛でて、生きていく……!!!!(突然のビックスケール)

「いいね!」 5

私は鶏のレバーの煮込みをサワークリームで作るのが大好きで、それは私の一番好きな料理の一つです。パスタのドレッシングを作ることです。日本にサワークリームがあるかどうかは本当にわかりません。

「いいね!」 4

砂肝のコンフィが好きです。
硬い銀皮を取らず切り込みを入れてオリーブオイルで煮て、蒸したじゃがいもを合わせるとビールに最高てす。

「いいね!」 4

今朝取れた竹の子を炊き込みご飯。
水分を2割減らしたけど、理想よりご飯が軟らかい。
第二弾を待つか…。

「いいね!」 4

春はたけのこが美味しいですね。
たけのこご飯は間違いなく美味しいですが、味噌汁にたけのこを入れたのも美味ですよ〜。

「いいね!」 4

それも良いですね。
母の実家はサバ缶を竹の子と一緒に入れるそうです。
…やる勇気がないです。

「いいね!」 2

細竹とサバ缶はやってたな~
近年竹の子高いし貰わないからやらなくなったな

「いいね!」 2

春なのに~
冷やし中華始めました(;゚∇゚)

「いいね!」 5

暑いものね〜

私は今日も10分で毎日の、同じメニュー弁当を作りました。ゆで卵、枝豆とオクラの塩昆布和え、ブロッコリー、ミニトマト、わかめご飯。
それに今日は陽気を補うため、食堂の肉そばを頂きました。

「いいね!」 6

暑さに簡単に負け、とろろ、納豆、アカモクのネバネバぶっかけ蕎麦にしました。
冷やし中華も良いけど冷麺食べたい。

「いいね!」 7

地元では北海道程ではないにしろジンギスカンを食べます。
昨晩に肉は食べきったけど野菜やキノコがあり、お昼はナポリタン。
名古屋風の鉄板に玉子を焼いて乗せるのも好きだけど手抜きのノーマルにします。

「いいね!」 4

ビジネスホテル泊での夕飯。
冷奴を2つ、納豆と海藻サラダ、天ぷら蕎麦の天ぷら抜きをコンビニで調達。
アスリートか!
スーツでA体にはもどれないな。

「いいね!」 4

おにぎりとたまごやきとお味噌汁のお馴染みごはんでした

「いいね!」 4

ここ見てるだけで美味しそうw

「いいね!」 7

自分でご飯作らない日が1日以上やって思ったが、割り箸とかプラの包装の食事は美味しくない。
入院したときもそうだったが何だろ。
栄養のためだけに食べてるので楽しみが無い。
でも疲れると食べられるだけでも良いか。
最終日に何を食べようかな。

「いいね!」 3

私はたまに古い油だとお腹にくる。
某コンビの唐揚を食べて直ぐにトイレに行った経験があり、馴染み以外では揚げ物も食べられない。
なので、夕飯はコンビニでご飯だけとレトルトカレーを買い、昨日の玉子の残りで茹で卵。
小麦粉アレルギーとかある人はもっと大変何だろな。

「いいね!」 1