節約する。

多分私が出すものはしょーもない話が多いです。
先に言っておきます:roll_eyes:
温かい目で・・・。

「いいね!」 2

今日した節約です。スーパーの氷を無駄にしないために。
氷嚢

100均(200円だった)で、熱が出た時に頭に乗せる 「氷嚢」を買ってきた。
その中に、肉を買った時の、スーパーからもらえる保冷用のための氷を冷凍庫にストックしてたやつを、まな板に叩きながら崩して、「氷嚢」にいれ、水も入れる。
頭に乗せる。

あー気持ちええ~。

「いいね!」 4

「三井住友カード コンビニ」で検索すると、三井住友カードで決済すると、コンビニ・マックでポイント還元が常に5%っていうのが出ます。

私は、職業とか年収の欄で、申し込みをためらってしまうのですが、そこが問題ない人で、コンビニをよく利用するのであれば、お得っぽいです。

「いいね!」 5

よいと聞いて、窓にアルミのシートを貼りました。
と言っても、貼るのは大変なので、カーテンレールに垂らしました。
90×180cmのシートを立てに折って、順々に垂らしました。

すごいーい!熱気が全然違う。
しかも真っ暗じゃなくてほのかに明るい。
縦長にしたので、光を入れたかったら、一枚上にあげてピンチで止めたら部屋は明るい。さすが夏。

参考になるか分からないけど、エアコンの温度設定より、部屋の温度の方が低い数値です。


がんばった!

「いいね!」 6

おつかれさまですー。そんなに効果がありますかっ。
シートはダイソーとかに売ってるのかな?室温が30度超えてきたので…試してみたいです。

「いいね!」 1

感覚で実感できるぐらいありました(*^^)v。
縦を半分に折って並べたので、二重になってます。シートは100均です。縦が160㎝のと180cmのと2種類あったので、買うときは窓に合わせて買ってみてください。
・・・室温は、(うちのところは)悲しいかなやっても30度を超えますがクーラーの効きもよくなるんじゃないかと思います。

「いいね!」 2

なるほど。二重になってるんですね。車の断熱でアルミシートを1~4枚重ねて検証している人がいたけど、2枚重ねてかなり効果出てたので重ねたほうが良さそうですね。とりあえず今度ダイソー行ったら、アルミシート探してみます!

「いいね!」 1

扇風機に、電気屋で付いているようなひらひらを付けると、気分的に0.5度下がった気分になる。
でも電気屋のようにいい感じにゆらすのは難しい。リボンは重かった。

いまのところ、キッチンペーパーを細長くきったものを張り付けたのがいい感じ。
でも色付きがいいなぁ。紙テープかなぁ。わざわざ買うと節約にならないしなぁ。。

「いいね!」 4

材料
・乾燥わかめ 一つまみ
・だし入り味噌 約小さじ2杯
・お湯
道具
・お椀
・棒アイスの棒の幅が広いやつ。(スーパーでもらえるやつが一番幅が広いです)

①お椀にわかめと、味噌を入れます。
②棒アイスの棒を使って、お椀の周りに広げます。底には出来るだけ固まりが落ちてないように。⇐ここがポイント
③お湯を入れます。
④アイスの棒で混ぜます。アイスの棒にも付いてた、味噌が解けたら全部溶けている目安です。
出来上がり☆

市販の一番安いインスタント味噌汁より、コスパいいはず。
前は液みそを作ってましたが面倒になりました。
あまりお椀の縁の方に近寄ると仕上がりが汚くなります。
あとで消すよ味噌汁

「いいね!」 4

アイスの棒をマドラーに使ってます。
大量にあるので、使い捨てすればいいのですが、けちなので、3本ぐらいを使いまわしてます。
他に使い道ないかなー。

「いいね!」 3

アイスの棒でストランドビースト作りはどうでしょうか?(ってナンイド)

「いいね!」 4

むーりーぃ。そういえばテオヤンセン展見に行ったんですよね。数学的知識も駆使しながらつくってるみたいで、なんだこれ、って思いました(笑)

「いいね!」 4

おー実際見に行ってたんですね!

「いいね!」 1

小さいスペースですが(ものの方が大きすぎ)でかいやつが動いてるの見れてうれしかったです。

「いいね!」 2

#エコホッカイロ
①タオルを濡らして絞ります。
②ポリ袋に入れて1分チンします。ホカホカ
③空気を抜きながらポリ袋をくくります。
④エコホッカイロの出来上がり。

薄いハンカチにつつんだりするとちょうどよい暖かさに。温かさも長持ち!
寒くて靴下を二重に履いたときに、その間の足の甲に入れ込むと足先ホカホカ!
チンしたら何度も使えます。イェーイ

「いいね!」 3

いいですね。あったかそう。

「いいね!」 3

半額のお刺身をねらいます

「いいね!」 9

節約関係ないけど、アイスの棒つながりでこちらに書きます。
アイスの棒の活用方法、思い出しましたー。

サンドイッチを切らずにそのままパタンと半分に折って挟むように作るとき、
①食パンの真ん中をアイスの棒の平たい部分でギューーって押し付けて凹みを作ります。
②具を乗せます。
③パンを半分に折りながら、中身がはみ出ないようにアイスの棒の平たい部分で押し込みます。

これだと三角形のサンドイッチになります。
お勧めはポテトサラダサンド:sandwich:

「いいね!」 5

@anon76744559 さん
私も節約のためご飯だけ持参してます。五穀米とか栄養あるやつ混ぜて。よりヘルシーにもなりましたv

@hikaru さん
そんな使い道がっ。アイス棒ならパンをちぎらずうまく畳んで圧縮できそうですね。ポテトサラダのサンドウィッチ食べたーい。

「いいね!」 2

服薬調整で睡眠時間が揺らいでいます。しばらく起きて静かに過ごそうとPCから書き込み中です。
リハビリの長文練習にお借り致します :mouse2: :whale2:

過労時、短期記憶が朧になることもあり、去年末もう少し家計整理に踏み込もうと負担の少ない方法を模索しました。(現在体調不良で保護費受給の身ですが。今後のことを考え再度着手中です。)銀行口座を「貯蓄口座」「生活費口座」など用途別に分けるといいと言う基本的なことを知ります:mouse2:

様々なものを参考にし用途が混濁していた口座を整理しました。(学もなく人に聞いたこともなかったのでよく分かっていなかったのです。また貧困層で育ったせいか綺麗に金銭整理を身につけているモデルとなる方を見たことがありませんでした。ふわふわした概念で節約をがんばっていた感じです。)ごく基本的な整理の仕方を学び、自分だと「振り込み口座」「貯蓄口座(生活防衛費)」「生活費口座」「固定費、クレカ引き落とし専用口座」などに分けました。

日常的に一番細かく使用する「食費」「日用品費」「娯楽費」などの『生活費』の取り扱いについて考えました。心身に症状持ちなので生活費が破綻しないよう複数の工夫は設けています。クレカの良いところはマイページにログインすると日々の購入履歴が残っているため、見やすいことです。ですが所持しているクレカは特別なものの購入に留めておくことにしました。
過労による意識混濁時の家計の破綻を防ぐため、新たに「生活費専用」のデヴィッドカードかプリペイドカードの利用を考えました。色々調べていてポイ活も盛んな楽天銀行も考えたのですが、アプリが見やすそうだったので住信SBIネット銀行の開設を決めました。定期的に生活費を入金し、即時引き落としのデヴィッドカードとして使用しています。履歴も残るので意識障害が起きたときにも記録を遡れます。現在は家計簿アプリに紐付けし、自動で週や月の利用状況が振り返れるようにしました。家計の見える化です。

時々気が緩み失敗しますが、一年が経過し、随分心理的負担が減ってきたなと思います。他のネット銀行などは分からないのですが、住信SBIネット銀行は口座内で、自分の目的別口座を最大10個設定することが出来ます。それをアプリで見るのですが、ロールプレイングゲームの経験値や攻撃力、装備状況を把握しながら整理しプレイに挑むときのような静かな気持ちになれて、自分に合ってるなと思っています。目的別口座の設定は面白いです。「旅費」と書いたりしています。(※なかなか溜まっていません。でも書いて置いてることにより思考が整理され助かります。)

村の皆さんやりくりが上手く賢いなと感心し、現状整理する良い機会だと思い書き込ませて頂きました。

「いいね!」 6