石を積み上げる事とその記録

単語帳作り
И, К

単語記憶39m52s

アニメでシャドーイング 2話分

だんだん飽きが出てきて、モチベーション的につらい時期のようだ。
昔はこの暗記のオンパレードが大嫌いで、進路は絶対に理系にしようと思っていたし、実際理系受験だった。しかしたどり着いたのは引きこもりである。ひどいものだ。

Валюта — currency
Аптека — apothecary
などと対応させて覚えるのはやはり非効率な気がしてきた。これではただ単に音と音の対応でしかなく、意味論的な意味の刺激が得られることがない。

本によれば単語記憶にとって重要なのはAttention, Semantics, Frequencyだが、意味が欠けるに伴ってやる気が下がり、集中力も失われてしまう。すると結局勉強の頻度まで落ちる。

なにか脳にとって強い刺激を与えるというのはどうだろう……たとえば痛みや快楽など……
と考えてたら、「答えを間違えたら自分を殴る」という奇行を昔していた事があるのを思い出した。
それでいて、その時期は特に学んだ量が多いとも思えないから、痛みなどの単純な刺激ではだめかもしれない。

いったい、いちばん自分が強く記憶出来たものってなんだろう。
勉強の他にも視点を向ければ、漫画、ゲームだろう。そう考えると、面白さこそが最も重要なのだろう。

明日からは面白く勉強する方法を考えて見ることにする。

「いいね!」 1

単語帳作り
Л, М, Н, О, П

読み 57m13s

スポーツ心理学の本で読み齧ったちょっとした工夫をしてみた。

ゆっくりと深呼吸を続ける――集中力の回復に有効。気が散ってるな、と思ったらやると効いた。

過程ではなく得られる結果を意識する――「単語記憶あとx時間頑張らねば」よりも「これをやり切ったら何でも読めちまうぜ」というような意識のほうが集中を維持しやすい。

なお、得られた集中は英語の勉強へ向かったもよう。
露語に集中したいと思ってたんだが……

脳みそってワガママだな:brain:

「いいね!」 1

いつも言語と学習に関するあなたの考えを読むのは面白いです。もしかしたら、あなたの好きな趣味に関連する単語やフレーズを学んでみることはいかがでしょうか? 私はアニメにロシア語の字幕が多くて、新しい単語を学ぶのが簡単です。 私は日本語の字幕がついたロシアのアニメを探しましたが、残念ながらそれらは非常に少ないです

「いいね!」 2
「いいね!」 1

私たちの脳は実際に気難しいツールですが、それが彼らをさらに面白くしています!:brain:

「いいね!」 2

単語帳作り
Р, С, Т, У, Ф, Х, Ц, Ч, Ш, Э, Ю, Я――ひとまず終了

単語帳読み返し 48m48s

一念発起して単語帳を完成させた。
テキスト付属の辞書ではやはり情報が不十分な箇所も多く、信頼できるリファレンスを持つのは大事だと改めて思う。
しかしこの単語帳作り、あまりにも多くの時間を費やしてしまったかも知れない。

英語で言うと中学卒業レベルくらいの単語量になった。そう考えると、中学生の時分は怠けすぎていたようだ。
大してやる気を出さずとも1週間もしないで詳しい単語帳ができるし、覚えるのだってまさか3年もかかるわけがない。学生の怠け癖もひどいもんだ。

・集中について
音楽をかけると集中できる――と、今日まで信じていたし、実際に作業は進むのだが……どうも脳のAttentionはどうしても分散されてしまうようで、記憶などの知的活動には悪影響かもしれない。無音環境に比べて単語の習得率が低い気がする。

中世の農作業において、田楽を奏してリズムを取って作業の効率化を図っていた、という仮説を前に何かで読んだ。
確かに、音楽に乗ると作業の手が止まるということはなくなるようだ。しかしどうしても短期記憶領域を音情報が少し占領するようで、物の覚えは悪くなる。ずっと音を鳴らすのは肉体労働向けか。

しかし、音楽を利用すれば「作業を始める」エネルギーを簡単に得られるだろう。これは馬鹿にできない。
作業開始時(あるいは復帰時)に音楽に乗り、1曲程度を流して無音状態に移る、というのが効率がいいかもしれない。明日はこれを試す。

「いいね!」 2

感情が伴うと、言葉を覚えるのが簡単です。感情はまるで言葉に接着剤のようです。仕事には、異なるプレイリストを使用しています。たとえば、仕事のためには歌詞が少ない、またはまったくないリズミカルな音楽を聴き、曲を繰り返し再生します。これにより、新しい曲を認識するのに脳が気を取られず、トランス状態に入り、作業能力が大幅に向上します。音楽は内なる世界を開くのに役立ち、アイデアを思いついたり、創造したり、視覚化したりできます。しかし、私たちはみんな異なりますので、あなたには別の方法が合うかもしれません。以下は「考える」というプレイリストに含まれるいくつかの曲です。

「いいね!」 3

Textbook1 復習 1h05m34s
20ページ分
文法事項を優先的に。

しばらく読まなかった上に勉強時間も少ないからもっと忘れていると思っていた。不思議だ。
各章末の問題も誤答なし。本文の習得率は80%ほどか。

今日は勉強を始める前に1曲聴いて、その後は無音でやってみた。
比較のために音楽を聴きながらの学習も2ページほど試してみたが、明らかに無音のほうがよい。
それよりも注目したいのは、音楽による導入が上手く行ったこと。1時間あたり20ページのハイペースで、しかもちゃんと集中できる。これからずっとこの方法でやることにした。

――

今日はR-99を撃ちに行ったせいで凄まじい時間のロスになってしまった。こんなことはやめるに限る。
どうやら天罰が下ってエリコン2がお陀仏になったから、もうやめるしかないのだが……

「いいね!」 1

Текст1 48м30с
Изучал о грамматике.

Мне ещё трудно писать по-русски.
О синтаксис русский — совсем не понимаю, не очень. Это “я не совсем”? А то это “совсем не я”?

Моё запрос слов…Какой маленький этот!

語彙も足りないし文法もおぼつかないし、おまけに何が自然な表現になるかさえわからない。
……まあ、しかし。ひと月も経たないのにこれだけ書ければ上出来だ、と自分を褒めることにする。

このまま続けて行こう:disguised_face:

「いいね!」 1

Комори у тебя получатся шикарно! Я тебе аплодирую :clap: ! У тебя определенно есть талант к изучению языков. Скоро ты будешь писать лучше чем я!

komori、すごいです!拍手を送ります!言語学習の才能が確実にあります。すぐには私以上に書けるようになるでしょう!

「いいね!」 1

単語の読み返し54m57s

あまりにも眠気がひどい夜だったので寝ようと思ったけれど、別に気合を入れれば出来るじゃないかと思い直して単語帳だけ読み返した。

長期間に及ぶ作業というのが自分はどうも苦手で、これをなんとか克服できないかと考えている。
実を言えば、ゲームですらだいたい二週間程度しかモチベーションが持ったことがない。飽きっぽいのだ。どんなに夢中でやっても300時間を費やす前に飽きて別のものに興味が移る。

この悪癖をやめられればもっと明るい人生になる気がするので、モチベーション状態を常に意識しつつ勉強してみることにする。

「いいね!」 1

Textbook1 1h02m58s
いままで読んだ部分の復習。

外国語の勉強を続けているとだいたい数週間おきに「読める」という感覚が強くなってくる。
それが今日やってきた。脳のニューロンが繋がってきたらしい。

何もかも手探りだった状態から少しはマシになったようだ。
教科書がつまらないので、明日から小説を読んでみようと思う。文法も少しはわかったので、辞書さえあればドストエフスキーも読めそうな気がする。読めなかったらまた教科書に戻ろう。

まだまだ覚えることが山積みだから、ゆっくりしっかり行きたい。

「いいね!」 1

Записки из Мертового дома. 32м44с

↓ここまで辞書引いて読んで書き写しただけで30分かかったので、明日は教科書を読むことにした。こういうのをスラスラ読むのはまだ無理そうだね。

В отдаленных краях Сибири, среди степей, гор или непроходимых лесов, попадаются изредка маленькие города, с одной, много с двумя тысячами жителей, деревянные, невзрачные, с двумя церквами—одной в городе, другой на кладбище,—города, похожие более на хорошее подмосковное село, чем на город.

——

Текст1 30м26с

だんだんと文法事項が頭に馴染んできた気がする。少ない勉強時間でも毎日やってるとちゃんと成長するのでちょっと面白い。

一字一句まで書き写すのは記憶力増強に効果があるのかないのかわからない。たぶんない気がする。けれど今日は一応やってみた。
手を動かすからか、作業と関係のないことを考えてしまって時間を無駄にするということが無くなるようだ。
けれどちゃんと覚えているかと訊かれたらなんとも答えがたい。じっくりゆっくり読んだときと比較して、書く方が覚えが早いという実感は持てなかった。

「いいね!」 1

難しいテキスト
complex text
сложный текст

「いいね!」 2

Да, да, да, мне сложно…:skull:

———

Textbook1 53m05s

今日はあまり進歩できた感覚がなかった。文法も分かるようになってきたし、言葉も覚えてきているのだが、だからこそこの先が長いという事実が明確に眼の前に現れてきた感じだ。

明日は興味のある文章でモチベーションを上げてみようかと思う。:video_game:

「いいね!」 2

単語ノートの暗記 54m19s

リアルでやることがあって今日は勉強はよそうと思ったけど結局やってしまった。
達成感はあるけれど良いことか悪いことかはわからない。たまに休むほうが良かったりするのかな……

教科書も単語の暗記も面白くなくなってきたので、やっぱりドストエフスキーを読もうかと思っている。時間はかかるが、あれは退屈しないし、なにより普通の文章より綺麗だろう、模倣にはもってこいだ。

英語が最も上達した時期を思い返してみると、結局はなにかに夢中になっている時ばかりだ。Oblivionを1日中遊び倒したり、面白い小説を読み耽ったり。最近ではセネカの本が面白くて自分が書く文章が変わったりした。

もっと真剣に楽しく勉強する方法を探してみることにする。前も似たようなことを書いた気がするが改めて探すということなのである。
明日も勉強したい。

「いいね!」 1

Textbook 30m34s

もっと早めに始めようと思ってたら4時になってて今日こそ休もうかと思ったけど勉強できた。

眠い……!:yawning_face:

「いいね!」 1

Textbook 1h13m18s
文法と単語の復習

とても精神論的ではあるけれど、「うわあ、めっちゃ楽しい」って言いながら勉強を始めるとちょっとやる気が出てきた。

スポーツ心理学なんかでもよく言われるやつっすね。脳内で自分が考える言葉はメンタルに影響がある。

もう一回Sports Psychologyの本読み返そうかな。思った以上に勉強にも生きる。:pencil2:

「いいね!」 1

私も印象深い本を何度も読むのが好きです。時には私を別の世界に没入させます。再読して、重要なポイントを教えてください。

「いいね!」 1

Textbook1 1h22m51s

After revising grammatical explanations on the boring textbook 3 to 4 times, I still couldn’t finely grasp the essence of Russian grammar. For me it is quite extraordinary, that I can’t memorise something with this much revision done.

Am I discouraged by the unexpected difficulty? Fortunately not. It feels more interesting to challenge this kind of hardships from time to time.

Cyrillic alphabets play a large part of difficulty in learning the grammar, perhaps.
I could learn the alphabets in a day or two actually. Though my brain, I mean neurones, couldn’t establish firm connections enough to react instantly to the Cyrillic inputs in a day or week. It is unexpectedly much harder to learn everything by rote until the neurones are completely connected.

Take a word ‘неделя’ for instance. I’ve been forgetting it many times and still not so surely abstract the meaning from the input недел-.
Would it be the same when it was written in Roman alphabet, like Nedyelya?
I experimented about this today. The chosen specimens are…

Химик
Колба
Кислота
Завод
Дробь

I note these in Roman alphabet, like…

Hīmik —chemist
Kōlba —retort
Kislœtā —acid
Zavōd —factory
Drob’ —fraction

It has become slightly easier to recite the meanings.
But it is just an experiment, we can’t use this method as a proper way of learning. I’ve just been curious.

Perhaps, we need to take much time for our brains to generate the neuronal circuits when we learn language systems which are completely different from our own tongues. And we also better to have a forgiving stance towards our struggling brains while learning new things.:fire::brain::fire:

「いいね!」 1