ゲームやアニメの好きなサントラを貼るスレ

でもイギリスの音は好き。

「いいね!」 1
「いいね!」 2
「いいね!」 2

ベヨ姐がずっと好きです。

「いいね!」 2

IIの経験システムが好き。
ガイを冷凍魔法の達人なムキムキマッチョマンの変態(他は全然ダメ)に出来たりして、この自由さが面白いのだ。

Iみたいにキャラの姿も自分で選べたら良いのに、とは思うものの、それはそれでストーリーのほうが不自由になりそうでジレンマ。

「いいね!」 3

商人をラストまで転職させずに連れてくのが好き。
メラゾーマが飛んでマヒャドが返ってくる闘いの中で、ちょこちょこ逃げ回って賢者の石を掲げて世界樹の葉を仲間に与えてるのを想像すると楽しい。

「いいね!」 1

十六年も前になるのか……:skull:

当時いろんなサイトで二次創作物を読み漁ってた。今と違って個人サイトばっかりだったよね。

……今になって見るとミカヤって乙女ゲーに出てきそうな見た目と性格しておるな。

さてそう思って見ると男連中もみんな攻略対象みたいなキャラしている。

ティバーンとかネサラとかって女性人気高そう。当時いっぱい小説あった気がする。

昔はミカヤとワユが好きで育てたけど、今だったら誰を好きになるんだろう女キャラ……

「いいね!」 3

FEはスマブラで知った勢です。ステージで流れるとテンション上がる曲ばかりで好きでした

「いいね!」 2

同じくスマブラで知った勢です。DXのマルスとロイから。

「いいね!」 2

ネットでは不評だったけど、当時うつ病だった自分には刺さるシナリオだったSO4。好き。

推しはフェイズ、メリクル。

2や3と比べると二次創作が激減して悲しかった。時代の流れを感じた。:robot:

「いいね!」 3

いちばん遊んだスターオーシャンなので思い入れがある。

ところで、クレア・ラーズバードはどうやったら仲間になるんですか?:innocent:

――

ストーリーと全然関係ない師団名簿に出てくる団員の二次創作があると知ったときは戦慄した。
顔も台詞もないのに……
そして無事それにハマる。

創作者ってのはすげえな……

「いいね!」 3

ちょっと前、アルクゥの英語名がアークだと知って驚いた。名が体を表してる日本版と、ギャップ萌えの北米版という印象。

ああいう少年キャラって一部の御婦人に刺さるのよね。外国にもそういうレディ達がいるんだろうけど、日本より肩身が狭そう(偏見)。

FC版はやったことないんだけどいつかやりたい。
リメイクよりも想像の余地があっていいよね。キャラが定まってないから自由だ。

「いいね!」 5
「いいね!」 1

懐かしい曲から貼ってこうかな

「いいね!」 1

ファイナルファンタジー5,6をやったことがある。

「いいね!」 2

ピコピコ音が良い

「いいね!」 2

小さかった俺にはホラゲーでしか無かったw

「いいね!」 1
「いいね!」 1

下手すぎてシューティング系は大人になってもクリアできないです;;死にゲーソウルライクなゲームの方がよっぽど簡単だと感じる