完全社会復帰に向けて

@furukawa さん
質問ってほんとに気を使いますよね。気を使いすぎていつも質問できません:sweat_drops:
お気遣いありがとうございます。ゆっくり休みます。

@Keitoku さん
体調整えるの大事ですよね!
ちなみに私も親指シフト挑戦したことあります。挫折しちゃったけど。

「いいね!」 5

kKeitokuさんありがとうございます。
やっぱり人間関係がメインですよね。
外部のケースワーカーさんにも相談したんですが、色んな人が居るからあしらい方の練習にしてとの事でした。
確かに
実社会はマウント取りに来る人も居ますしね。

「いいね!」 3

支援センターの面接があり、今後の計画の話になりました。
資格取得とかの予定を入れた自分の計画、仕事復帰に必要そうなのを4つあげ実行しますと。
資格取得に助成金もあると言われましたが断りました。
金も出すけど口も出すでしょ、その資格のプロなら分かるけどネットで聞きかじった知識なら要らないと。
まぁ、半分喧嘩をふっかけた様なものですが、言った以上実行責任が生じ背水の陣てやつです。

「いいね!」 1

昨日試験が終わりサボりたい所では有りますが、報告書を出しにセンターに行って来ます。
しかし、何故に今時手書きなのだ?
ワードやEXCELなら添付ファイルでおしまいになるからか。

「いいね!」 1

去年から2個の試験のために勉強。
試験も終わり春休み?したい。
働いてね―だろって、ツッコミが家族から来そうだが。

「いいね!」 2

試験お疲れ様です:hugs:

「いいね!」 1

質問というコストの高い行動をしてもいやいやな感じの答えが返ってきて心がもたないYO!
私の新人教育をしたいのかしたくないのかどっちなんだい!???
今日はHSPなのにでかい電話の着信音にさらされ続けたのも辛かった。
入る職場間違えたかなー。あと半年頑張っても辛かったらやめよう。半年だけ、半年だけ。

「いいね!」 2

私も元サラリーマンですから協業の大変さは分かります。最初教える手間も有りますが分かって貰えば分業して楽になるのですがね。
教える方が職制にない方なら、その上の上司の方に聞いても良いかも。
私は仕事を教える時メモ出なく動画を取ることを推奨してました。教える手間は1回で済むし、解らなければ何度でも見られますからね。
半年頑張って環境が改善しない時は職場を変えるのも有りだと思います。

「いいね!」 1

@93tm060 さん
なるほど。録画はうちの職場では無理っぽい。そうなるとわかるまで繰り返し聞くという作業が出てきますよねえ……
聞けば教えてくれるけど、こっちもまだ何聞いていいのかわかってないし、でも業務の説明はどんどん進んでいくしで、辛い感じです。

そうですね、半年はかじりつきたいと思います
ありがとうございます。

「いいね!」 3

偉そうな事言える立場でないですが、頑張り過ぎずにやって下さい。
仕事は生きるための手段で目的ではありませんから。

「いいね!」 2

試験の結果が出た。
合格はしたけど達成感が無い、リハビリ?ようなつもりでやり挑戦した感が時間がたつにつれ無いから。
バッチやカードを集める延長の感覚でやった自分に嫌悪感を持つ。
真剣にやってる人にも失礼極まりないし。

「いいね!」 4

早朝品出しのバイトしたことある人いませんか?
徒歩圏内の求人あってちょっと気になってるんですが
どんな感じなの?

「いいね!」 2

来年度の試験の日程が出て来ない…、と色々見てるとお手頃な免許が取れる。
受講料が5万円…次の試験まで最短でも3カ月強、たまには分野の違うのも良いかと思い申し込み確認したらOKでした。
その関連した授業の卒業単位の証明書、母校の事務局さん繁忙期に御免なさい。

「いいね!」 1

わああ〜っと愚痴をこぼしたいところだけど、何のぐちをこぼせばいいのか?自分でもわからない。
何が不満なのか?仕事覚えらんないことがメインなんだけど。

少しずつ、本当に少しずつだけど仕事覚えていってる。半年経っても使い物になるかわかんない速度だけど。それしかないから仕方ないなあ。とは言え、仕事覚えらんないのがストレスでちょっとメンタル崩し気味。

まだ以前楽しかったことがみんな味気ないうつっぽい症状も継続してるし長年の長時間睡眠のクセが抜けずに昼間めちゃくちゃ眠いし不安も強いし

いつになったら慣れるんだろう?

「いいね!」 4

先のこと先のことを心配してしまう性分で不安を先取りしては疲弊してる。なんとかならないものか。

「いいね!」 4

村。にたどり着けてよかった。愚痴こぼして吐き出す場所があるだけでありがたい。Keitokuさんありがと〜

「いいね!」 8

確かに先の事考え過ぎて今とか次の一歩が上手く動かないの分かる。
支援センターに通い始めてから、何か勉強してないと落ち着かない。とりあえず半年先まで予定埋めたけど、更に不安で4月に免許を追加取得。
手段が目的になってるヤバいパターン。

「いいね!」 2

支援センターは色々な人が居る。
自虐的だが世間からドロップアウトした人の集まり。
その中に居ても、こんな事してて良いのかと自問してしまう。
あなたはこれはやらなくて良いから、直ぐにでも働けるでしょと背中を蹴飛ばす施設長と、焦るなとなだめるケースワーカー。
どっちも正しいのだけど居場所が分からなくなる。

「いいね!」 2

支援センター行きたくない…。
欠席の言い訳するのも面倒だし、次に行って説明するのも面倒。
あれも嫌だ、これも嫌だって子供かよ。
馬鹿な自分。

障害者手帳を交付してもらう予定です。

「いいね!」 4