@93tm060さん
@keitokuさん
貴重なご意見ありがとうございます。
自分は病院に通院していたものの、薬だけ貰って終わりという形だったので精神障害手帳については、全く何もせずに過ごしてました。
当時の担当の先生からもそう言った部類の話はなく、もう少し早めに相談できていたらと後悔しております…![]()
手帳を持たなくても就労移行支援をご利用されてる方がいらっしゃるみたいなので、近々電話で相談してみますね。
とても参考になりました。 本当にありがとう
@93tm060さん
@keitokuさん
貴重なご意見ありがとうございます。
自分は病院に通院していたものの、薬だけ貰って終わりという形だったので精神障害手帳については、全く何もせずに過ごしてました。
当時の担当の先生からもそう言った部類の話はなく、もう少し早めに相談できていたらと後悔しております…![]()
手帳を持たなくても就労移行支援をご利用されてる方がいらっしゃるみたいなので、近々電話で相談してみますね。
とても参考になりました。 本当にありがとう
私も手帳貰うまで5年申請しませんでした。
その条件に当てはまると思いませんでしたし、先生が紹介してくれた時は2級となり凹みましたが。
医療費の補助とか受けられますので、医師に相談したほうがお財布的にも助かりますよ。
茫然してはいかんと思い、支援センターに通い始め、資格の追加取得を最近行っていますが、妻から一言。
仕事に成るような資格取ってね。
…冷水を掛けられました。
この戦いはやはり一人の戦いだった。
家族は必ずしも味方では無い。
私は手帳は貰えそうにないので(クリニック通ってるけど寝れないだけなので)自力で就活中です。
今、週二のバイトなのでいきなりフルで働けるのか?内定出る前から不安です。
なにかサポートしてくれるような場所はないものか。
フルタイムでなくても4時間だけとかうちの地域にはありますね。
18〜22時とか。
積込とかですかね?
逆に5〜8時は品出しとか。
生活リズムが激変するのは、考えるだけで大変そうで、不安になりますよねぇ。
僕は以前、職業訓練も利用させてもらいました。僕の場合は当時、躁状態の勢いで通っていたので、残念ながら就労には結びつかなかったですけど。あとはサポステにも少しお世話になりました。
https://saposute-net.mhlw.go.jp/
サポステは相談に行ったんですけど、「就活してるならそのままやってみれば」って感じでした。
生活リズムが変わるの不安なのわかっていただけて嬉しいです![]()
ただでさえコロナの後遺症?で体力がなくなってるので働けるのか不安で不安で。でも筋トレとかしても効果はすぐ出ないだろうし。体力ってどうやったらつくんだろう。。。
明日も面接あるのでいってきます!
生活リズムは1日の呼吸とみてもらわないと。
私も22,時にベッドインして起きるのは4時のリズムは変えられません。
体と精神の負荷が少い仕事でありますように。
支援センターに行っていますが、利用者の笑顔とかイベントについて行けません。
ここに来る人って何処か闇とか有るはずなのに、何でそんなに笑えるの?
作り笑いする自分が疲れてるのがわかります。
場違いだったのか。
今年最後の面接終わり。よく頑張りました。年明けまでは就活お休み。おつかれ自分。
このトピック名の完全社会復帰とはどういう意味なんだろか?(哲学)
フルタイムジョブ正社員という意味なら、一生無理\(^o^)/
@93tm060 さん
イベントがあるんですね。うつや対人緊張があるときついですねぇ。
支援センターって私もそうだったけど就労意欲は戻っているので、ある程度は前向きな人が集まってはきているんでしょうけど。とはいえ、僕は真顔9割1割笑顔ぐらいで過ごしていた気がしますが
コロナ禍もあり、基本食事は默食、イベント自体もかなり少なかったので助かりましたが。
@eiyo-gen sa さん
がんばってますね!おつれさまでした。
体力何もせず直ちについてくれると本当にありがたいですけどね(笑)僕も5年前くらいスポーツ始めたいと思って体験参加したりしたのですが、当時の印象を最近複数の人から聞く機会があり、ふらふらな感じで大丈夫か?という印象だったと言われましたw
体力つけるための運動だとしんどくなりそうなので、何か楽しめる活動に取り組んでついでに体力がついてくると良いですね。筋トレもただするより鍛えている箇所をしっかり意識すると、効果は全然違うってくるらしいので、家事とか日常生活でもマインドフルに生活しているだけで、もしかしたら体力もついてくるのかも!?しれません。
まぁ、余り威張って言える話では無いですが、手帳保持者を雇えば企業も国から支援が貰える訳ですからね。
試験まであと1ヶ月ですが、あと取りたい資格が2つ。
死は誰にでも来る。誰にでも来るなら大して重要ではない。重要なのはなにを選択し実行した事だ。
@Keitoku さん
体力、シュッとついてくれたらどんなに楽か笑
そうですね、日常でも筋肉を意識して動いてみます!
運動はリングフィットとフィットボクシングを持ってるのでそれをやればいいんでしょうけどなんか気力が湧きません。でもこういうときのやる気ってまずやりはじめろっていいますよね。動けばやる気も出てくるのかな〜
明日はハローワークの窓口に電話する。それと応募書類も作って送ってしまおう。がんばれ自分。
そうですね(笑)筋トレはやり始めれば例え80代からでも伸びるのは救いだけど。
僕もリングフィットは途中で止まってます。自重筋トレは続けられているけど、これもすぐ始められるおがけなのかも。
電話恐ろしす。ガンバです ![]()
僕も予約の電話しないといけないのだった ![]()
無事内定をいただきました
2月からフルタイムで働くことになりました。フルタイムで働くのははじめてなので不安ですが
……
でも希望通り1日中パソコンの前に座る仕事です!
体力つけるのに楽しく体を動かせればと思いフィットボクシングの会社が出したダンスのソフトの体験版をDLしてみました。昔からダンスはやってみたいと思ってたので楽しみです。
おー、おめでとうございます ![]()
希望通りのPC仕事は良かったですね!
僕もPC作業がメインなので、わりと気楽にできている気がします。
ダンスゲー楽しそうですね。昔DDRを専用マットコントローラー買ってやっていました![]()
おめでとうございます。
支援センターに通ってますが、試験前なので一人で受験生モード…。
受験申請も数か月前に締切るので、センターに行く前から決めてあった予定をセンターにねじ込んだ無理も有りますが。一人で浮いてる?沈んでる?
今年度下期の詰めもあと少し、ラストスパートです。
勤務二日目、終了!
まだ何もしてないし、何も教えてもらってない……
緊張でものすごく疲れた……
このまま順調に慣れていきますように。
会社とかの面接は雛形があるけど、内面を話すので緊張しますよね。
私は最初30分くらいの世間話を3回通って、場に慣れる事を重視して特に何もしませんでした。
未だにフルには通ってません。やはり本気で集中して勉強する時は1人の方が良いので。
ホームセンターの改装品出しの
短期バイト気になってる
接客なしは魅力的だがキツイんかな?