眠た~い(>_<)
ひと息・ひと休み・ひと眠り?が必要?
無意識にがんばり過ぎ・無理し過ぎる、過集中や過緊張の自分と折合いも、つけながら働くのか。
思うように進まない事も、あったけど、できる事をしたら、それでいい。
はず
ちいさないっぽ
いい夢をみれますよに
おやすみなさい
眠た~い(>_<)
ひと息・ひと休み・ひと眠り?が必要?
無意識にがんばり過ぎ・無理し過ぎる、過集中や過緊張の自分と折合いも、つけながら働くのか。
思うように進まない事も、あったけど、できる事をしたら、それでいい。
はず
ちいさないっぽ
いい夢をみれますよに
おやすみなさい
返事ありがとうございます。 面接決まったんですね!
頑張られてると思うので身体に気を付けて下さいね。上手く行くといいですね。 ノ
ハローワークの職員の方に聞いてみたらって話は、職員っていう立場なので知ってたと
してもあまり教えてもらえなかったりするのかなと今思いました。
志望動機は多分相手のところのいいところ探しで、最低でも、一つはほめて行ってねという事なんだと想います、相手は相手をほめることができるアゲマン体質で、職場の関連性を良好化できるかを、さがしているのだとおもいます、
こどもの頃からの夢です、
そうかそこまでおもってくれるのか、この職場への夢見る姿は自分自身へ言われているのと同じだ、と、
これがよくある職場の話、
ちがえど、あとは本音で相手の職場のいいところをたくさん見つけて、ほめてくれて明るくて前向きな人を好みます、相手のいいところをたくさん見つけられる人になると、自分自身がすきになりますし、ネガティブなところにもめをつむることができて、相手に相手の生活があると大目に見ることもできますにゃあ、
sachiさん、ありがとうございます(^^)
おかげさまです。
応援のお気持ち、ありがとうございます
ハローワーク職員への質問の件、sachiさんと交流させて頂いて、色々と気付いたり・考える機会を頂けました
仰る通りだと思います。
立場上、告知義務のある事案(条件と違う・労働相談になっている)でないと難しいのかもです。
行政としたら、求人出してくれる会社は、失業対策に貢献している面もあるので、企業の肩を持つ職員もいます。
よく話しも聞かず、「安易に辞める、あなたの方に問題がある」と言外で、言ってると感じた事もあります。
求人者と職場、色々なケースや事情も有り、当事者でないと、外野からは白黒つけられないし。
「この会社、何度も求人出している」と伝えてくれる事は、世間知からいって、人が定着しない事情や理由が推測できる場合か。
後は、退職した人が、再就職の際に、職場の事情や状況を話して、知っている可能性です。(私自身、同じ職員に当り、聞かれたので、自分の主観を伝えた事あります)
一日24時間、
疲れてしまって、疲れをいやして、次の日に疲れを持ち越さないようにしないと、
自身が持ちませんものねえ~、
精神的ストレスと、労働による肉体的ストレス、
精神的ストレスの無い、肉体的ストレスのみの労働先を探せるといいですねえ~、
肉体的ストレスのみだと、だいたい理解しているから、
疲れを残さないように次の日をむかえられますからにゃあ、
mukozennmuさん、ありがとうございます(^^)
なるほどです。
志望動機は、相手のいいところ探しと、お考えなんですね。
mukozennmuさん、とても思慮深く・洞察が深いですね。
「相手に相手の生活があると大目に見ることもできますにゃあ」
という境地に至れると、いいなあと思います。
私の理解ですが、面接はお互いに、一緒に仕事をできる人か、見極める場だと据えています。
色々と考えて下さり、お伝え頂いて、ありがとうございます(^^)
温かい、お心遣いやお言葉、ありがとうございます
履歴書完成しました
お力添え、ありがとうございました(^^)
志望動機
①ブランク数年(休職・派遣・アルバイト期間)は、昨年からの不況は理由にできず、「専門性や責任ある仕事がしたい」にする。
②応募のきっかけ・動機
③会社の魅力・共感できる所
自己PR
④仕事に対する考え・目指したい方向性
⑤一緒に働いていきたい思い(謙虚だけど卑屈にはならない)
同時平行で、違う事や日常も過ごしてましたが、昨日ようやく80%形になり、3日掛かりました
応募した求人に、応募するまでも、1週間要しました(>_<)
ちいさないっぽが、すこしずつ積み重なり。
おかげさまで、助かりました(^^)
ありがとうございます
先の不安に対して、寄り添ってもらえる。
私は思いもつかなかった、言葉や考えで、うるっとなりました。
自分にも、同じ言葉をかけて、あげられるかな?
おやすみなさい
今の仕事は、人間関係は良いが仕事が大変すぎて辞める事にした。
「仕事も人間関係も両方良い所なんて無い」
「ここよりひどい所になるかもしれない」
といろんな人に言われた。
しかし、どこにその根拠はあるのだろうか?
全部の職場を見たことあるのだろうか?
こんなに多くの人間が働いて、少子化時代で、会社が人を選ぶ時代から、人が会社を選ぶ時代に変わっている。
本当は、採用人数3〜5人欲しいが、ブラックな会社だと不安に思われないように1人にして募集していていたりする。
今の職場は人手不足で辞められたら困るので、性格の悪い人は社長に何度も注意されている。
自分は、次の転職先は決まりました。
そこも、人手不足で試用期間3ヶ月もあるので、面接する前から内定済です。
自分に親切...
私は難しいです。
気を配ったり、相手の気持ちを、考える事はしても。
私の気持ちを聞いたり、私に親切にしてあげること。
できている時もあるけど、できない時もある
ちょっとずつ、私にも親切にできるといいなあ
眠た~い(>_<)
おやすみなさい
今後IT業界に就職できればしたいと強く思う
ブラック企業でも別に構わない
仕事がしたいと願う
おはようございます(^^)
PCやインターネット等に長けた方々は本当に尊敬します。
自分はその方面はさっぱりなので己の肉体を武器とする(聖闘士星矢か)肉体労働や運転する仕事を選びましたが本音インターネットやパソコンを使いこなせるようなら在宅ワークで生計を立てるのが理想でした。まあ今では肉体労働は好きにはなりましたが(^-^)v
個々それぞれ自分に合った生き方が出来れば良いですね。
そろそろ起床せねば…では私は今日も頑張って来ます。
ここ数日、心が乱れる事が多く、疲れる(×_×;)
1つ1つ、考えて対処しているけど、乗り越える度に、苦しさもある。
いぬいさんの、ツイート。
私の解釈だと、譲ったり与えることなのかな。
私が譲って貰えたり、与えて貰った事は思い返せるけど。
私が譲ったり、与えたものって、あったかな?
宝物...
今日も、いろいろあって疲れた
おやすみなさい
一緒にいる人の為なら行動が容易くても、自分の為だと遠慮してしまう悩み(>_<)
私の場合、一緒にいる人(大切な人)が困っていたら、できる事を考え、行動に移そうとします。
でもね、一人の時に、同じ状況になると、途端に腰が重くなるの。
店員さんとかに聞くのも、「ああ、急がしそう」「悪いかな・迷惑かな」と急に遠慮や萎縮が始まります(×_×;)
私の事は、あまり大切にできない。
自他との関係性の釣り合いが、とれていないなあと。
それに気付けて、今日は少しだけ、私を大切にする為の、ちょっとのがんばりが、できたかな?
同じ様な、悩みを持つ方いますか?
わあ(汗
親切なひとぉ~(汗
でも、嫌いじゃないよ、むしろ好きだよ、
samuiさんはいつも周りにすごく気を遣ってるんだろうなっていうのが伝わってきます。
周りの人もsamuiさんの心遣いにきっと気付いていると思います。
だからそんなに遠慮しなくても大丈夫だよ。って周りの人も思ってるんじゃないかなぁ。
優しくて真面目な方は、疲れて動けなくなる前にきちんと休むこと、自分を大切にすることは義務なんだ。って思うくらいが丁度いいのかもしれません
半年ひきこもってたのですが、軽く躁転したのでこの勢いで社会復帰に向けて動いていこうと思ってるんですが、仕事につけたとしても続けられるかが、また繰り返さないか心配です、、、。躁鬱なので。
最近、対面でも電話でも、「知らないこと」「分からないこと」を尋ねる機会が多いです。
遠慮して聞けないで、ネットで調べて遠回りをする時もあります(>_<)
分からない・知らないを口にすると、馬鹿にされたり、見下された経験から、弱味を見せる様で、「知らなくても知ってる振り」「分からなくても分かってる振り」をしてしまう時があるな。
些細な事でも、聞く相手を見極めて選ぶ事も必要だし、期待外れで残念な時もある。
いぬいさんのツイートを見て、「かっこいいところ」と、見てくれる人や見方がある事に、嬉しくなりました。
人生は死ぬまでのひまつぶしぞ。
いろんな仕事をして死ぬまでひまをつぶせ。
仕事はいいぞ。
お金がもらえる最高のひまつぶしばい。
『がばいばあちゃん』
この言霊との出会いで私は目からウロコが落ちました。