怖い世の中だ。
上司にも部下にも信頼関係作り難い。
上司が全部管理するか、権限移譲して定期的に見るか。
高校の時に出来なかった英語を
今度はしっかりした高校の時のじぶんが、英語の同じ単語帳を買って、再度まなび直す夢を見た。
あの頃は、学ぶ事が多すぎたなと思った。世界史とか役に立たないし遺伝子学もちょこっとやっただけでは、必要な事に辿り着けない。あの時一番素直に好きだと思えてた英語だけをやってれば良かったなと、朝起きスッキリした自分が思う。
なぜだろう、すべての3分の2はやらなかったし、出来なかった。
別に…我は好感悪くないよ。親友が不登校というか 授業サボり気味なところあったしね。
自分用スレ的なものに憧れがある。お部屋みたいでいいよね。村の中にお家があるというか、居場所感あっていいなと思う。建てる勇気はないんだけどね、一人部屋を夢見る子供のようだなぁ
と思ったけど殆ど雄叫びか吠えか擬音になりそうだ…ンギギギ
精神がなんとか持ち直した。
ホーーーホーーーーホーーーー
ホーーー
ホケキョッ
趣味趣向の不一致だったり、テンションの不一致だったり、言葉が足りなくてコミュニケーションに難があったり、性格の不一致もあるか、いろんな理由でmenpalで人とつながれても、相手が離れていくのが8割、自分が離れていいく場合もあるかな。menpalでうまくいったためしがないな。なぜだろう?自分の差別というか偏見だけど、ある障害を持っていると告白されて、それで引いてしまった、引いたというか、自分のテンションが下がってしまった件があった。相手に求めるものが多すぎるのかも。難しいね。たぶん、ネットと現実での人との出会いというのはかなり質が違うというのがある。現実でその人の雰囲気というのは想像以上に物を語るんだと思う。現実では雰囲気で人を自分に合うかスクリーニングできるんだと思う。まあ、結局、僕の性格が一番の問題なのかもしれないが。もうmenpalは使わないようにしたい、という話でした。時間も労力も無駄にするしね。
我も このアイコン見たら 来たときいつでも
めでめで できるわい/
ホントにかわいいもんね。めでめでするぞっ。
よく見たら毛並みが繊細で くるんくるんなってて すてき…オシャレ…
(我の性格で触ったら絶対逃げられるからだって、手を自粛するんやけどね)
薬でラリって寝落ちする事が多くなった、反省。
人に言われてグサッと来た一言。
明確な目的が無いとダメなタイプですよね。
その通り、納得してないと本気でやらない。たかだか1日で良く分かっていらっしゃる。
プロは怖い。
真っ裸にされたくらい恥ずかしい。
睡眠薬、安定剤と頭がぼ〜っとする薬ばかり、パッと目覚めて動ける薬ばかりないかな…。
あっても、麻取が監視する違法なモノか…。
来年の目標
「来年から本気出す」
つまり再来年
当店は毎年これでやっております
大晦日も家族にキレちまったい
消毒アルコールのボトルぶん投げたら頭の部分折れちまって一本パーよ
ホント年末年始大嫌い
純粋な疑問として屋外でも屋内でも揺れてる最中に
しっかりとスマホ構えて録ってるのはもはや条件反射なんだろうか
あきらかに大波の真横にいたんだろうなあってあの映像を撮った心理は
なんなんだもう怖いわ色々と
友達って、どうやって作ったらいいんですかね?
持ち前のコミュ障を発揮して、人と会う機会を作っても、誰とも仲良くなれないし、話も弾みません。
「今日、寒いですね」
「そうですね」
「・・・」
みたいな?
業務連絡みたいな会話しかできなくて、へこみますorz
「月がきれいですね」
「そうですね」
「・・・」
恋愛感情と同じで、落ち着いてればいいんやないんか………
「今日、寒いですね」も割と嫌いじゃない。
ありがとうございます
下手に色々喋るより、いいかもしれないですね
今ハリーポッター見てますけど、学生時代が恋しくなりますね。
自分は不登校だったので、あんな経験ないなと思って、ちょっと切なくなったり。
思えば、学校通えていたときも、さほどいい思い出などなく。虚しいものですね。