独り言置き場(Re)

ショッピングって楽しいな。モノを揃えるのが楽しい。

登山家とか、登山に行くのもそうだけど、装備を揃えるのも楽しそうだ。

「いいね!」 2

凄く素敵なピアニスト見つけちゃった。

教えないよ(笑)

コンテンポラリーなジャズでもあり、クラシックっぽさもある。

「いいね!」 1

がっつり昼夜逆転してるんですけど、なんとか昨日、お尻の病院へ行ってきました。なんかもらったお薬をきちんと飲んでたら(下剤なので飲みすぎると下痢になってしまい、調整が難しい)前ほどひどい状態ではなくなっていたので、ちょっと安心しました。

自立支援の手続きをする時期なので、市役所に行かないといけないんですけど、昼夜逆転してるので、これもうまい具合に目が覚めないと行けそうになく、困っています。(さっさと眠剤飲んで寝ればいいんでしょうけど、寝すぎても困るので、これもまた調整が難しいw)

まぁ最近はちょっと暖かくなってきているので、二度寝はしないですむでしょうw

「いいね!」 4

昼夜逆転しているとどうしても、夕方くらいに起きてしまうw

これでは市役所にいけないので、今日は雨も降っていることだし、ご飯を食べてから、もう一眠りして、朝早く起きるようにしようと思う。

最近はマクドナルドに通って読書なんかをしてるんだけど、夜中の1時か2時くらいまではお客さんがそれなりにいるので、朝にいったほうがいいような気がする。

とはいっても、店員さんの声がそれなりに響くので完全に静寂というわけにはいかないけど、ノイズキャンセリングイヤホンをはめて音楽を聞きながら読書していれば、かなり集中できるので問題はなさそう。

朝マック目当てのお客さんがどの程度増えるかにもよるけど、図書館が開く10時前くらいまでお客さんがまばらだったらいいなぁとか思っている。平日はそんなに人はいなさそうだけど、土日はけっこういるかもしれない。

「いいね!」 3

先週、市役所に自立支援の手続きにいったんだけど、なんとハンコを打たなくてもよくなっていた!!

よく考えたら、署名欄があって、そこにサインをするわけだから、ハンコを打つ必要はない気がしてたんだけど、実際の手続きも実情にあったように見直されたみたいで、ひとつ手間が減って助かっている。

そのうちマイナンバーで、病院と役所がつながって、自動的に手続きが行われるようになるかもしれない。

「いいね!」 3

最近はマクドナルドにはまっているのだが、さすがに毎日マックだと飽きるので、昨日はガストに朝食を食べにいってきた。

そこには、謎の猫型配膳ロボットがいて、「これが噂の猫型ロボットかー」とわくわくしながら、注文品が届くのを待っていたのだが、アテクシの手前の席の注文を運んでいた猫型ロボットが通路をふさいでいたことが原因なのかはわからないが、普通に人間の店員さんが注文品を運んできた。

次回は猫型ロボットに配膳されることを期待したい。

「いいね!」 4

ガストの猫?型の配膳ロボいいよね。カワイイ。

土日は小さい子供に人気で配膳業務してないという笑
(ずっと「経路の再検索中」でぐるぐる回ってる)

「いいね!」 4

今日、はじめて猫型ロボットに給仕してもらいました。

どのへんまでやってくるのか?とか、どうやって注文品をとればいいのか?とかいろいろ考えていたんですけど、席のちょうど横あたりまでやってきて、注文品をとってくださいというアナウンスがあったので、意外と簡単に受け取ることができました。

混雑しているときは、人間のほうが手早く、注文品を持ってこれそうですけど、朝なんかの空いた時間だったら、猫型ロボにおまかせしても、問題なさそうだったので、人手不足のお店は助かるんじゃないかと思いました。

ガストは注文もタブレットで行うようになっていて、目玉焼きなんかもオプションで両方焼いたり、半熟にしたりと選択できるようになっていて、便利だなぁと思いました。

あとは決済が注文と同時にQRコードあたりでできるようになれば、さらに便利になるのではないかと思います。できれば、マクドナルドやスタバみたいにモバイルオーダーを取り入れてほしいですね。(ググったら、テイクアウトはできるみたいですが、店内飲食はできなさそうです。)もうひとつ贅沢をいうと、飲食後の空いたお皿もロボットが運んでくれると、店員さんの手をわずらわせずにすむからお願いしたいですね。(猫型を使うと、衛生的な問題があるので、お皿の引き下げ専門の犬型ロボットを採用するのはどうでしょうか?)

「いいね!」 4

マイクロソフトから「不審なログインがありました」的なメールが来て、すごいびびったので、パスワードを変更したりしたんだけど、よく考えたら、外でも新しいBingを使いたくなって、アプリいれてログインしたことが原因であることに3時間くらいたってから気づいた。

パスワードの変更やらで疲れたけど、パスワードが短めだったし、使い回しもあり、いろいろなアカウントを見直して、それぞれにあったものを設定した結果、セキュリティは向上したように思える。

と前向きに考えるポジティブ思考の実践を無理やり行うことでメンタルの安定を保つアテクシなのであった。

「いいね!」 3

ユーチューブでライフハック系の動画を見る(というより作業しながら聞き流すスタイル)ことに最近ハマっているのだが、そこで、**「日記を書くことは、前頭葉を刺激するので、認知症予防に良い」**という情報が流れていたので、勝手にここを日記帳として使わせていただいておりますw

最近、老化したのか、タイピングも怪しくなってきて、打ち間違いも多くなっているので、脳がこれ以上老化しないように、日記をつけることを習慣化して、前頭葉に刺激を与えようと思う。

さて、いままでエクセルでパスワード表なるものを作って管理していたが、いまさらながら、セキュリティがやばいことに気づき、今回の勘違いハッキング事件を良い機会として、パスワード管理ソフトを導入することにした。

safeincloudというソフトで、パスワードを一つ覚えておけば、残りのパスワードはソフトに登録して管理する仕組みになっている。

こう書くと、エクセルで作った管理表に鍵かけておけばいいだけのような気がしないでもないが、やはりパスワード管理ソフトはパスワードを暗号化して保存するので、セキュリティが段違いに強固らしい。

あとは、拡張機能を使ったり、設定をすれば、ブラウザやスマホアプリでの自動入力も可能である。(とはいえ、ブラウザやスマホの自動入力のほうがスムーズに入力できるので、グーグルやアップルにパスワードを管理されたくない人以外は通常のパスワード管理システムを利用したほうがいいかもしれない。)

2週間の試用期間後は機能が制限されるみたい(pc版は無制限に使えるみたい?)なので、お試しに使ってみて、よかったら課金すればいいのではなかろうか?

個人的には使いやすいソフトなので課金する予定である。買い切り型なので、追加のお金がかからないところも魅力である。(他のパスワード管理ソフトは月額課金だったり、けっこうなお値段がするみたい)

値段はたしか、2千円もしなかったような気がする。(円安で値段が上がってるみたいなので、その時々で変わるみたい)

「いいね!」 3

今日は、二ヶ月ぶりに髪を切りました。

アテクシは電動バリカンでセルフカットをしております。

年齢のせいか、髪を切ってから、次に髪を切るまでの間が、年々長くなってきていて、めんどくさい散髪を頻繁にしなくてすむのはありがたいのですが、このまま毛が生えてこなくなると、さすがに嫌なので、2ヶ月に一回ぐらいのペースで散髪するのがちょうどいいのかなぁと思ったりします。

さて、2020年に購入したバリカンを2年くらい使い続けていたのですが、昨年、10月ごろ、切れ味が悪くなっていたため、買い替えました。

新しいバリカンは以前購入したものと、まったく同じ商品で、(アマゾンで購入したのですが、)購入履歴にも同じ商品であることが明記されており、また2年くらいは使う予定でいました。

10月に散髪した時点ではなんの問題もなかったのですが、2ヶ月後の12月、再び散髪しようとしたのですが、電源が入りません。充電はできているようですが、動作はしませんでした。

まぁ、安い商品だし、不良品だったのかなぁ?と思い、修理に出すのもめんどくさかったので、同じ商品をもう一度購入しました。

新しい商品が届き、無事に散髪を終えたのですが、、、、はい、お察しのとおり、2ヶ月後の3月上旬、再び、髪を切ろうとしたところ、またもや電源がはいりません。

さすがにこれはおかしいと思い、アマゾンで商品ページを見たりしたのですが、レビューにもトラブルなどは特に記載されておらず、困っていたところ、同じ会社の別のバリカンをアマゾンで見て回っていたときに、これが原因なのではないか?とふと思いつきました。

その原因とはバリカンを水で洗ったことです。

購入したバリカンは水で洗えるもので、2年間使用していたときも、水で何回も洗ったのですが、故障することはありませんでした。

しかし、アマゾンで別のバリカンを見ていたときに、水洗不可のバリカンが購入済みバリカンより500円ほど安く売られているのを見て、もしかしたら、本体はこっちに換わっていて、刃先の部分だけが水洗可能になっているのではないか?と思いました。

それが、正解かどうかは、わかりませんが、商品説明ページには、刃先の部分だけを水で洗っている画像が載っているだけで、本体部分も洗えるような表現はどこにも見当たらなかったので、そういうことなのだろうなぁと思って納得したしだいです。

最近は、あらゆるものが、値上げされており、食べ物も、ステルス値上げと言われるように、お値段据え置きでも、内容量が減っていたりするのですが、食品以外にもその波が押し寄せてきた感じがして、時代の変化を目の当たりにして、がっかりするよりも、逆に感動してしまいました。

お安くはない(商品自体は安いのですが、さすがに4ヶ月で2台購入となると、普通に床屋にいったほうが安くつくのでw)授業料でしたが、次回からは同じ商品でも油断せずに、買い替えのときは、別の商品と見比べて、きちんとその特性を把握する必要があることを学んだしだいです。

ちなみに、凝りもせずに同じメーカーの別の水洗可能(本体まるごと洗えるやつ)バリカンを購入して、今日散髪をすませました。

このメーカーの商品自体は気に入っているので、ちょっとモヤっとするところがないわけではありませんが、今回購入した商品は、本体まるごと洗えることが説明画像でも表現されていますし、防水設計でIPX7基準を満たしているそうなので、2ヶ月後に電源が入らないということはないと信じています。(もはや信じるしかないw)

みなさんも商品購入のときは、めんどくさがらずに、いろいろと調べたほうがよいと思います。

「いいね!」 4

最近よく、マクドナルドでご飯を食べているのだが、年のせいか胃にもたれることが多くなって、食べているときは幸せな気持ちになれるのだけど、その後、胃が痛くなって、3時間くらい苦しむので、メニューをよく選んで食べるようにしようと思っている。

マクドナルドというと、牛肉100%のハンバーガーが主力商品であるから、牛肉メニューを外すと、別にマクドナルドで食べなくてもいいのではないか?という疑問がわいてこないこともないのだが、どうも年のせいか(もはや口癖になっている)10年くらい前から、ガッツリした牛肉メニューを食べるとお腹が痛くなってしまうので、最近はほとんど牛肉メインの食事はしていないため、マクドナルドでも牛肉メニューは外すことにしている。(別にマクドナルドで食べなくてもいいのではないか?という問いに対する答えは、食べなくてもいいのだが、カフェとしての機能をマクドナルドには主に期待しているので、行かないという選択肢はないし、他のところで食事をとってから行くということも行ってはいるのだが、めんどくさいがだいたい優るので、できるならマクドナルドで食事もすませたいのである。)

そんなわけで、牛肉メニューを外すとなると、豚か鶏かエビか魚という選択肢になるわけだが、エビはエビフィレオ一択、魚はフィレオフィッシュ一択なので、選択の余地はないわけだが、豚も基本はてりやき味しかないので、(今はてりたまキャンペーン中なので、卵トッピングが楽しめたり、ベーコントッピングやなぞのレモン味があるようだが)味という点においては選択肢はひとつである。

そうなると、チキンが味変して楽しめる唯一の具材ということになり、個人的にもチキンは好物なので、マクドナルドで食べる具材の中心はチキンにしようと思ったのだが、マクドナルドのチキンは揚げているので、けっこう胃にもたれてしまうことに、最近ようやく気づいた。(何回か食べてみないと気づかないものである。)

サイドメニューはだいたいポテトなのだが、こちらはあんまり胃にもたれているような気はしないのであるが、(Sサイズだし、半分くらい残すので油の量が少なくなっている可能性がある)揚げられたチキンは胃にずっしりと来るので、おそらく、胃が許容できる油の量みたいなのが決まっていて、それを超えると胃痛が起こってしまうのだろう。

そういうわけで、最近は主にてりやきポークばかり食べている。キャンペーン中でてりたまにハマっているのだが、卵も品不足になっているようだし、キャンペーンはだいたい一ヶ月程度しか続かないので、4月になったらまた別のメニューになるわけで、そうなるとノーマルてりやきポークばかり食べないといけなくなりそうだ。

チキンはフィレオ系以外は、クリスピーがあり、そちらはまだ試していないので、今度食べてみようかと思うのだが、朝マックしたときのサイドメニューで選んだチキンマックナゲット5個でもけっこう胃にもたれたことがあるので、クリスピーも胃にもたれそうな気がする。(そのときは、フィレオフィッシュといっしょに食べたので、油の許容量が限界を超えてしまったのかもしれないが)

そんな感じで、胃が痛くならない程度に食べられるものを探していこうと思う。

「いいね!」 1

最近は早寝早起きをこころがけようと思って、早寝してるんだけど、歳のせいか(最近はなにかあると歳のせいにすることで、メンタルダメージを減らすようにしているw)あまり眠れずに、今日も数時間くらい寝て、先ほど目が覚めてしまって、二度寝しようかなと思ったけど、眠れなさそうなので、作文でもしようかと思って、書き込みをしています。

最近はマクドナルドによく通っていて、ご飯もそこで食べたりしていたのだが、なんか油が胃にもたれてしまうので、さすがにこの歳でマックを主食にするのは無理があった。

なので、最近は、カフェラテだけを買いにいってるんだけど、こういう朝早い時間にもマックは開いているので、眠れない今日みたいな日には好都合だなぁと思い、朝マックしようかなぁと思ったりもするのだけど、8時になったら、星乃珈琲が開店するので、そこの朝カレーが食べたい気持ちも強いので、そっちにするかもしれない。

朝からカレー?胃にもたれそう!と思わなくもないけれど、この前食べたら、朝からマックでチキンナゲットを食べるよりは全然、胃もたれもせず、量もモーニングということで、少なかったので、ちょうどいい感じに小腹が満たせたので、流行がマックから星乃珈琲モーニングカレーに移りそうである。

閑話休題・・・

最近、GPTが流行っていて、アテクシもたまにGPTが搭載されているBingを使って、いろいろ調べ物をしているのだが、ITによって、仕事の仕方が変わったように、これからはGPTなどのAIを利用したツールを使って仕事をすることが当たり前の時代になるかもしれない。

インターネットが登場した20数年前も衝撃的だったわけだけど、AIの発展と製品化による社会への影響はそれに優るとも劣らない、社会変革を引き起こしそうな気がする。

PCからスマホへネットへ接続するデバイスの主流が替わったことで、一般人のネットへの流入が進み、ネット関連の製品やサービスが大量に世の中に出回るようになった結果、様々な問題も引き起こしているわけだが、確実に世の中は便利になっているわけで、もはや我々はネットサービスのない社会に戻ることはできないであろう。

AIの危険性なども有識者によって指摘されているわけだが、AIサービスが一般人に普及していけば、現在のネットサービスと同様に社会はAIサービスやツールがあることを前提に動くようになるわけで、もはや人類はAIとともに進化していくか、淘汰される未来しかなさそうである。

そういった中で我々はどのように生き延びていけばいいのか?それを日々考えながら過ごしているわけだけど、新しい技術を覚えるのはめんどいし、もとから勉強していたものが役に立たなくなるとわかっていても、なんか途中でやめることもできない感じで、時間を無駄に使っているような気がしないでもなく、そのへんの見極め(いままでの勉強で残す部分や継続する部分はどこなのか?AIに置き換わりそうなところは、そっちの方向に賭けることで、今やってる勉強をやめることができないか?など)がなかなか難しいなぁと思ったりしているところです。

とりあえず、2023年はAI元年といってもいい年なので、その辺の見極めをしっかりして、ここからの10年を有意義なものにしていくしかなさそうではある。

「いいね!」 3

最近は、マックから星乃珈琲店のモーニングカレーに朝食の流行が移りかわったりしてたんだけど、なんかコーヒーを飲みすぎたのか(といっても、一日2杯くらいしか飲んでないのだけども、しかもカフェラテだから牛乳分コーヒー成分は少ないはずなのに・・)切れ痔が復活したみたいで、昨日は便器を赤く染めてしまい、排便に恐怖を覚えてしまって、このままでは便秘になり、腸がつまって死んでしまうかもしれないw

とはいっても、お腹は減るのでご飯は食べないといけないわけだが、朝食をどうするか悩むなぁ・・・。猫型ロボットに会いたいので、久々にガストにいってもいいんだけど、おしりが痛いので、あんまり遠出はしたくないのよねぇ・・・。

妥協してマックにするか・・・。でも、朝からナゲットはやめておこう。ハッシュポテトがけっこうおいしいことに最近気がついてしまって、できるなら、日中や夜もハッシュポテトを売って欲しい気がする。

朝食メニューの中でホットケーキがお肉系とくらべてやたら高い気がするんだけど、朝食メニューとしてはあまり売れてないのだろうか?それとも、デザート扱いで、ちょっと高めに値段設定してたりして。そんなにうまいわけではないけど、家でいちいち焼くのも面倒だし、冷凍ものはちょっとというときに、手軽に食べられるのは便利な気がする。味も昔ながらのホットケーキといった感じでまずくはないので、たまに食べたくなるのよねぇ。

うーむ。なにを食べるか悩みどころではある。

「いいね!」 3

昨日は昼間で寝ていたので、朝方なのになかなか眠れない。

眠りたい気持ちはあるのだが、昨日のおしりからの大量出血がトラウマになっていて、まだうんこができていない状態にあるため、お腹が張って、これをすっきりさせないと眠れそうにない。

いちおう、おしりの治療をしている病院からもらった下剤を飲んでいるのだが、まだ便意をもよおさないため、日記を書いて気を紛らわせているのだが、起きているとお腹が減ってくるので、朝マックにでもいってこようかなぁという気になってきている。

本当は土日はガストに猫型配膳ロボットに会って、目玉焼きとライスのモーニングをいただく予定にしているのだが、今朝は雨が降っているのと、ちょっと寒いのであまり遠出をしたい気持ちにならなかったりもする。

というか、昨日、散歩にいった帰りにマックでカフェラテを飲むついでに、新発売されたいちご大福パイを食べたのだが、これがサックリもちもちでめちゃうまかった。油はあんまりとりたくないので、油であげてるパイは好みではないのだが、あんことイチゴもちの絶妙な組み合わせがとてもよかったので、またリピートしようと思う。

「いいね!」 3

なんとかうんこをひねり出したわけだが(最近はうんこと食べ物の話しかしてないな)腸にうんこのかたまりが残ってる感じがして、気分はあまりよくない。下剤を飲むとそれなりに出るんだけど、勢いがつきすぎるのか、おしりが傷ついてしまうので、あまり飲みたくないんだよなぁ。

ご飯を定時に食べたほうがいいんだけど、ついついお腹が空いたら食べる、眠くなったら寝るみたいな、動物みたいなライフスタイルを送っているので、うんこ時間もまばらになりがちで、困ったことになっている。

これから夏になってくると、おしりがかぶれてくるので、うんこをした後はシャワーを浴びたいのよね。暑い夏の時期にうんこをして、1時間くらいたつとおしりがかゆ痛くなってくるから、シャワーを浴びておしりを清潔に保っているんだけど、うんこタイムがまばらだとそのたびシャワーを浴びるのはさすがにめんどいので、なんとかうんこタイムは一日一度ですませたい・・・。

というわけで、朝マックにいってくる。

「いいね!」 1

そろそろマイナポイントの期限が近づきつつあるので、5月末までに登録をすればいいらしいんだけど、2ヶ月先なんてすぐにやってくるわけで、早め(といっても、あわてて駆け込んでいるんだけども)にしておいたほうがいいと思い、親の分もポイントの申込みをしているところです。

第一弾のポイントは2万円くらい電子マネーを購入して、その25%である5000円を還元しますという形なので、手続きがめんどくさい。

というか、1年位前に第一弾は申し込んでいて、おそらくポイントをもらっているはずなんだけど、もらっていないような気がしないでもない。

なぜかというと、アテクシはイオンでよく買い物するので、ワオンでポイントをもらおうと思って、おそらくワオンカードを登録して、そこに振り込まれるようにしておいたはずなんだけど、なんかもらってない気がするんだよねぇ。

カード調べればいいじゃんっていう話なんだけど、そのカードは10年近く使ってて、ボロボロになったので、新しいカードに変えてしまい、そのカードは捨ててしまったので、確かめようがないのである。おそらくポイントと交換したんだとは思うけど、してなかったら悲しすぎる。

マイナンバーのポイント配布サイトだとワオンカードを登録してポイントを発行したこと自体は記録されているので、ポイントはもらったんだろうけど、それをワオンと交換したかどうか記憶にないんだよねぇ・・・。

第二弾の健康保険証や給付金振込先口座の登録はポイントが3日くらいで振り込まれるので、すぐに確かめられるから、最初からそれでお願いしたかった。(第一弾ポイントは電子マネー購入の翌月に反映される)

そんなわけで、親のポイントは第一弾からもらう予定なので、電子マネーを購入したら、かならず翌月にはポイントが振り込まれているかどうか確かめて、さっさとワオンと交換したいと思う。

「いいね!」 1

最近は早寝早起きを実践して、体も心も軽い感じにしたかったのだが、早寝してしまうと(9時くらいに寝ると2時には起きてしまう)早起きしすぎて、起きたときはそれなりに頭も体もすっきりしているのだが、夜の静かな時間が快適すぎて、そのまま起きてしまって、二度寝できないので(やればできそうだが、歯磨きせずに寝てたりすると、気持ち悪いので歯磨きしたくなって、するとさらに目が覚める)そのままネットしてしまう。

そのまま普通に起きたままで、夜に眠れるようになればいいのだが、朝近くになると眠くなるので、ようやく二度寝するのだが、そうなると昼近く(今日はまだ朝の時間帯なのでセーフなのだが、朝マック終わってる・・・)まで寝ることがあって、また夜型生活になってしまうのである。

とりあえず、どんなに眠くても、夜ご飯を食べた後は歯磨きをしようと思った。そして夜起きて、おしっこした後は、かならず二度寝を試そうと思う。それで眠れなかったらあきらめる。

これしかない!

「いいね!」 2

お昼というか、起きてからご飯を食べた後にカフェでまったりするのが日課なのだが、最近は昼間に活動したいと思っているので、昼にカフェにいくのだが、夜や朝と比べて混んでいるのでまったりできない。

昨日は、スターバックスでカフェラテを飲んでいたときに、店員から荷物をどかすように注意されて、イラッときたので、興奮しすぎたのか、あまり眠れずに、早起きしすぎたせいもあり、アンガートピックに怒りを鎮める方法などを書きなぐってみたりしたのだが、独り言コーナーで、もう少し具体的にそのへんを考えて、今後の行動に活かしていきたいと思う。

荷物をどかせと言われたのは、アテクシが席に2つとって、1つを荷物置き場にしていたせいなのだが、(ヤフコメだったら普通に青ポチが100個はつくね。ヤフコメ正義厨の正義感情を刺激して、ドーパミンを大放出させてしまうに違いない。)いちおう荷物ラックみたいなのはあるけど、めんどくさい(これで青ポチが200個になるね)のと、アテクシがよく座る席は端っこなんだけど、後ろにちょっとスペースが空いていて、そこによりかかって読書すると、いい感じになるので、あまりそこに物を置きたくないということがあるわけよね。(ずーっと座ってればいいんだけど、あんまり座りすぎるのは健康に良くないらしいし、歳のせいか腰が痛くなってくるので、30分座ったら、20分は立って読書するみたいにしている)

なので、荷物はできるだけ隣の席に置きたいのだけど、朝や昼はそこまでうるさく言わたことがないので、お客が少ないときはスルーしているのだろうと思われる。いままでは夜に行くことがほとんどだったので、問題は生じなかったのだが、最近は昼間に活動するようにこころがけているので、そのへんをどうにかしなくてはならなくなった。

その前に、スタバにいいたいことは(いちおうメールフォームで10回くらいは苦情言ってるけどだいたいスルーされてるから意味ないのよね)店の席を使って、店員に事務作業させるのやめたらいいじゃん?ってことなのよね。

スタバでマックを使って、ドヤ顔している意識高い系ネタがあるけど、お客よりも、店員(ドヤ顔はしていない)が席を(しかもお客がよく座る場所、人気のない場所にはなぜか店員も座らない)占拠しているから、お客が座る場所が一つ減っているわけで(一つならまだしも2つくらい占拠されていることもある)それをまずどうにかしたほうがいいのではあるまいか?

お客がたくさんいるような時間帯は避けて、閑散としている朝か夜に事務作業をしたらいいような気がする。(まぁいちおう夜もやってるのをみたことはあるけど、昼間の混雑時は避けるべきだろう)

というか、AIが発展してきているから、事務作業もそのうち自動化されて、店員がポチポチPCを叩かなくてもすむようになるのではなかろうか?

そんなわけで、長文を書いて吐き出してみたわけだが、一般常識的に考えると、混雑している店で荷物を置くためだけに2つも席を占拠しているやつが悪いし、店員が店の席を使って事務作業をすることについては、いちおう断りが書いてあるし、店の方針なのだろうから、文句言っても始まらないとは頭では理解しているわけだが、集中して読書しているときに声をかけられると、集中がとぎれてイラッとするのもあって、感情的に納得がいかないのである。(というか、お荷物をどかしていただけますか?という疑問形でお願いしているにも関わらず、同時に荷物ラックをアテクシの背後に設置して圧をかけてくる行動に、はやく荷物どかせよという圧を感じて、イライラ度がアップする気がしないでもない)

そんなわけで、10年前はサードプレイスを謳っていたスタバであるが、(たしかに10年前は音楽のセンスもよくふかふかの椅子がたくさんあって、居心地がよかった。)店舗数が増えてくるにつれて、回転率重視のマクドナルド方式を採用するようになったのか、売上はあがっているようだが、長居する場所ではなくなり、店員の接客もマニュアル重視になっているように思える。

と、ここまでスタバの悪口を書いてきたのだが、カフェは他にもいろいろあるわけで、別のカフェに移動すればいいだけなのだが、どこいっても昼間は人が多いのよね・・・。まぁ、昼間がかきいれ時なわけで、ここでお客にお金を落としてもらっているから、閑散としている朝と夜の営業ができるわけで、これはソシャゲにおける重課金者と無課金者のようなものだからいたしかたない面もある。

そんなわけで、自分の生活スタイルをうまく利用しているサービスに合わせていくことはなかなか難しいところがあるけども、なんとかうまくすり合わせて快適ひきこもりライフを送りたいと思う今日このごろである。

スターバックスに行きづらくなったので、最近は、シアトルズベストコーヒーに通っている。

同じショッピングモールの中にシアトルもあるのだが、2階にあるので、お客さんが少なく、あまり混んでいないところが気に入っている。

店内のBGMがちょっとうるさい気がしないでもないが、最近はそれにもなれてきたので、問題なく、くつろげている。

といっても、朝早くいかないと、お気に入りの席がすぐにうまってしまうので、最近は早寝早起きを心がけるようにしている。

あとは、昼マック(といっても、カフェラテを飲むだけだが)にはまっていて、午後の人が少ない時間帯にまったりするのもいい感じである。

今は春休みで学生さんが多いが、来週あたりには学校が始まっているだろうから、人がもっと少なくなって、快適にすごせそうな気がする。

・・・閑話休題・・・

最近は、歳のせいか、タイピング速度が遅くなっている&打ち間違いが多くなっているのだが、音声入力も精度がいまいちなのと、外出先で音声入力するのは、ちょっと恥ずかしいので、本格的に音声入力に移行することはまだ考えいないが、グーグルスマホのピクセルには、音声入力専用のチップみたいなのがあるらしいので、そのチップが他のアンドロイドデバイスにも広まったら、けっこういい感じに音声入力できるのではないかと期待している。

アレクサやグーグルホームのような、スマートスピーカーがちょっと前に流行ったけど(AIブームでまた流行がやってくるかもしれない)音声認識がいまいちだとつかいづらいイメージがあって、個人的には導入していないのだが、AIでなんでもできる時代になってくると、音声入力がコマンド入力の定番となる日も近そうなので、ぎこちないがらも、音声入力を練習していく必要があると思う。

「いいね!」 1