私も石鹸買いたくなりました♪
100円以下で買えちゃう編
白菜(高さ30センチ位はあります)4分の1が34円。
ピーマン(5センチ位でかなり肉厚4個入り)59円。
250円あれば1週間分の野菜は十分揃います。
ピーマンは天ぷらにしました。ホクホクで美味しかった。
白菜は漬物にして朝のお茶漬けに。2週間分は作れました。
250円で1週間野菜なんて羨ましすぎます!
100均で買った箱ティッシュフォルダーがうまく活用できてたんですが、イオンの新しい箱ティッシュはサイズが小さくなってはめ込めない><
もしかしてイオンさんケチったかなと思って表示を見ると、ティッシュの大きさは変わっていないみたい。コンパクトにしたのか。
最近はこの大きさが様々な箱ティッシュ見かけますね…。
(」〃>Д<)」 1種類とは言わないけどー、せめて2種類ぐらいに統一してほしいー!
これが田舎の醍醐味(^-^)v
#ダイソー #目覚まし時計 #300円 #4色以上あり
かわいいですね。昔はダサいうえに針が遅れるという致命的な欠陥で捨ててしまいましたが、ちゃんと機能してます。私が持っているのは右の白。
300円だけど、十分お値段以上だと思った。
拾い写真のサイト
時計自体もかわいいけど、おしゃれな感じに100円ショップ商品の写真がとれるのはすごいですね。
私もマストバイします!
可愛過ぎです
自分も買って良かったもの挙げたいな…と思いましたが、小分けに出すのも何なので全部ドンと書いちゃいます。
実用的な物オンリーで、全てダイソーの商品になっています。
LED電球
ダイソーにはいくつかLED電球の種類がありますが、こちらは明るさ60W150円のもの。
40Wなら100円で売っており、価格破壊が過ぎます。
実際にパナソニック製の60Wと比較しても、体感同じ明るさ。
また、白熱灯風のLED電球も売っていますが、こちらもめちゃ推しです。どちらも2年は使えています。
ワイヤーネット用のフック
ワイヤーネット用のフックもいろいろ種類がありますが、引っ掛けやすい、外れにくい、柄が長い、細い、そして頑丈でストレスフリー、全てを満たしたのがこの形のフックでした。全てこれで統一しています。
業務用の箸と、カレーを美味しく食べるスプーン
キッチンコーナーで、日本製と大々的に打ってる箸。
飲食店で使われるものと同じもので、安くて扱いやすい。
スプーンの方は、カレーを美味しく食べるスプーン…これ商品名なのですが、こちらのスプーンも質感、厚み、使いやすさ全て完璧で好きです。
コップ型のタッパ
蓋付きタッパという扱いですが…。
コップ型なので拘りがない時のコップとして。蓋付きなのでプロテインシェイカーとして。
電子レンジ対応なので加熱OK。メモリ付きなので計量可能。
100円で2個入。
多目的に使用できて完璧です。
単4充電池
エネループと同じように使える充電池です。充電器も共通できます。
なぜ単4だけ挙げたのかというと、確実に良いと言えるのが単4だからです。
単3も売っていますが、こちらは明らかに容量が少ないため個人的には微妙です。
充電池の容量はだいたい3種類に分けられており、廉価な少量。普通の中量。大容量の3種類があります。
ダイソーの単4電池は中量、単3電池は少量に該当します。
単4電池は元々小さいサイズのためか、各容量にそこまで深刻な差はありません。
逆に単3電池は差が大きく、少量と大容量で3倍も差があります。
そのため、ダイソーの単4電池は推しですが、単3は普通に大容量タイプを買ったほうが良いと至りました。
また、同じ売場に売っている充電器は絶対にNGです。過充電保護機能がないため、充電が止まりません。充電器はエネループ等の充電器を買ったほうが、乾電池充電防止機能もあり安心です。
小さめなポリエチレンカゴ
若干おしゃれなカゴです。ポリエチレンなので、少しふにゃふにゃしています。
150円でも200円でもなく、100円というところが好き。
少しコードが付いてるコンセントタップ
コンセントで直接3分岐するタップはよくありますが、ケーブルを引っ張った際にコンセント側に負荷がかかったり、差し込みが緩んだりするのが気になります。
この少しだけコードが伸びてるタップは、指してあるコンセントの穴に対する物理的な負担が軽減するため、安心して使えるアイデア商品です。
素敵な商品がいっぱい!
コップ型のタッパ、レンチンもできるとはかなり素敵ですね!
充電池は勉強になります。賢く100均使いたいですね(-^∇^-)
そうですね~。昔みたいに安かろう悪かろうな感じもかなり薄れてますから、賢く使えば楽園ですね。お財布も大喜び。
質がよくなりましたよね
#スケジュール帳 #キャン★ドゥ #100均
右が今年の手帳(キャン★ドゥ)と、左が去年の手帳(100均)です。
カバーを入れ替えたんでよれてます。というのも去年の手帳はちょっとしたものを入れるスライダー付ポケットがついてるんです。
100均のスケジュール帳が好きなのは、とても薄いこと!大して書くことないので、カバンに気にせず入る形状と重さは魅力的です。
デザインもお洒落ですね(^^)100均手帳とカレンダーシールは私も重宝してます♪
胸ポケットに入り違和感無し、も魅力に感じます。
カレンダーがシールになってて自由にはれるやつですね。そういえば私も買いました。掘り起こさなくては(`・ω・´)
ダイソーから出てる、うさぎのライトが欲しいけど!手で触ったらついたり消えたりする。
でもすでにライトはいっぱいあるし(ノД`)
ウサギのライト!?
ウサギ好きのわたしの物欲センサーが反応した(`・ω・´)
これですこれです。
初めて知りましたが、どうやらつぶして大丈夫な感じで、ぽよんとしているみたいです。