練習問題形式でココロの盲点に気付けるようなので、ちょっと買ってやってみようと思います。
「いいね!」 1
涙活推しとして、とりあえず読んでおこうと思いました。
「いいね!」 2
勝山実さんの新刊出てた。
「いいね!」 3
「いいね!」 4
パワーワードすぎる こんなのやってたんですね。
「いいね!」 2
安心とは自分で自分をまもることができること!
勉強になったわ。
もっと絵本よもう、ええ本よもう。
「いいね!」 3
@Keitoku
機会があれば、手にとってみます!
私も、え絵本、読まないと。
易しいからといって、内容の価値は些かも減じない。
ぼくはこんなにきれいなのに、どうしてだれにもすきになってもらえないんだ?
「いいね!」 2
絵がきれいですね~。絵本の魅力がいろいろ存分に入ってそう。
「いいね!」 1
フィリップ・ジンバルドー『男子劣化社会』
ラジカルな邦題に、思わず手が伸びた。
「無気力な若者論」には食傷気味だったが、
「過剰な男らしさ」という分析は、意外だった。
原因考察の文脈では、ポルノやゲームの様な、
生の現実から目を転じさせる“慰戯”の問題点が、
「仮想空間上の優越感が、惨めな現実の劣等感との間に、ギャップを生み出す悪循環」にあると喝破。
周囲からもて囃されたアイドルやイケメン俳優が、
地位を退いた後、固着した自我意識に苦悩する様に、
人は容易には、自明化された生活水準を下げれない。
その意味で、安易なばら撒き政策や、“甘やかし”に、
俺は、酷く嫌悪感を覚えてならない…。
「いいね!」 1
最初、完全に狂う方法かと空目した。そんなハウツー本が!?と思ったけど、安全に狂う方法でした。
「いいね!」 4
装丁かわいい。
「いいね!」 2