@anon25338688 さん
ひゃーーーー!可愛い!素敵!素敵です!
葉もツヤツヤで「大事にしてくれて、ありがとう」って言ってるように見えます
小松菜の花って初めて見ましたが可愛い黄色のお花だったんですねぇ
ほんわか暖かい気持ちになりました。元気のおすそ分け、ありがとうございますホッ
すごぉーい!右下の私にも希望が見えました。
牧野富太郎さんの言葉も良いですね。私には好みが全然違う、苔とサウスベリアの友がいます(少し枯らしてしまったけど )
写真貼ったりするのはこっちのがいい気がしました
お散歩中に見つけた方々です
マリーゴールド
花弁の周りの黄色の縁取りがレースみたいで素敵ですわよ

梅の実
ぷっくりした姿があまりにも見事で

撫でまわしたくなります

何気なく通る道端にも、足を止めてよく見るとほんと色々な草花があるなあと
そしてそのほとんどの名前を知らない
おはようございます。朝です
ヒルガオです
おまけにアリさんもいます。働き者よ

朝露に濡れる薔薇
@anon25338688 さん
白いお花が綺麗!
可憐な名前ですが丈夫な花みたいですね
@robita さん
気に留めなければ気づかないままの素敵なもの、たくさんありますね
そしてgoogle先生は偉大!
お花屋さんに並んでいる鮮やかな花を眺めるのも好きですが、
ヒルガオの様な何気ない風景の中で見かける植物に、ふと足を止めるのもいいですよね。
ヒルガオもバラも薄めた絵具を滲ませた様な色合いの花 が、目に優しくて気持ちを和らげてくれる感じがします
ホソヒラタアブは写真を見た時にハチさん かな?と思っていたのですが、アブさんだったのですね。
アブラムシを食べてくれたり、花粉を運んでくれたりと園芸家の人達にも愛されているそうで可愛いなあ と思いました。
緑が鮮やかで綺麗ですね!木漏れ日の中散歩したら癒やされそー。
今はスマホによってはマニュアル撮影できたりと細かいところをいじれるものもありますよね。
撮ったあとでもスマホだと簡単に補正できるので、明るさやコントラストの調整と、彩度を少しだけ上げたり自分はしています。
おはようございます~
ムラサキツメクサです。
白いのはよく見るけど紫のは珍しい気がしました

ツユクサとマルハナバチ
ブーンブーン

みんなの為に朝もはよから頑張っています!
露出とか補正とかよくわかんない・・・
ピンチアウトでズームできるのも露出ってなんじゃらほいと調べて初めて知りました
スマホ任せの100%ありの~ままの~♪でお送りしております
お散歩のコースに可愛いお花
が色々有っていいなあと思いました。
レアな植物 を見かけると、何だか得をした様な嬉しい気持ちになりますよね。
そしてマルハナバチを検索してみたら、丸っこい写真が出てきて可愛い~ となっていました。
昔は蜂=怖いと思っていたのですが、ミツバチ大好きな人の気持ちが少しずつ分かってきました。
ツユクサは昼過ぎにはしぼんでしまうので、朝の内にマルハナバチ達 は小さい体で頑張って花粉を運んでいるのですね。
ツユクサも「マルハナちゃん朝からよう頑張っているね~ 」と話しかけている様にも見えました。
ベニシジミくんは、羽化したてで身体が安定するまで活動量を抑えている感じでしょうか。
ベニシジミくんがうまく飛び立てますように ガンバレ~
ツユクサやチドリソウなど、日本の夏の花は涼し気な印象のものが多いですね。
植物や虫たちにも、これからの猛暑を何とか乗り切って欲しいです。
おはようございます
季節外れのコスモスを見つけました
ひとりぼっちで浮いている感じがいい感じ

愛い奴よのう

マルハナバチ 可愛いですよ!
最近よく見かけるので、近くに巣があるのかなぁ?
マルハナバチは巣の内部の温度が32度を超えると、幼虫の部屋の壁である蝋が溶け出し、働き蜂は幼虫を正常に養育できないと判断し幼虫を捨ててしまうんだそうです。
今年も暑くなりそうだけど、大丈夫かなぁ?
アゲハかな? ここが気にいってるみたいで、近づいても逃げないので撮れました。
@yuuiti 綺麗な色合いの写真だなぁ、いいカメラとか使ってるのかなと思ってみてたのですが、なんとスマホで補正無しなのですね!
おはようございます
ぼっちのアサガオです
独りぼっちで薄汚れていても咲いています

花丸あげちゃう


@hikaru さん
わー
素敵なアゲハ蝶 とサンゴジュの花ですね。
写真はスマホ殿が頑張っています
補正すると作り物っぽくなっちゃうので、補正もサボってます
自然な感じで綺麗に補正できる人は凄いですね
朝顔かわいいです。もう咲く季節なんですねー。
白いのはサンゴジュって名前の植物なんですね。いいこと聞きました!
おはようございます
廃屋の薔薇
人が住まなくなった家の通りに面した花壇に咲いていました

人が居なくなっても植物は生きてるんですねぇ
温室の薔薇という表現がありますが、温室がなくなっても野生化して逞しく生きていくのかもですね

google先生がサンゴジュと言ったのでサンゴジュです。
サンゴジュじゃないかもですがgoogle先生が言うのでサンゴジュです
google先生が言えば白いものも黒くなるのかもしれません。
これが高度情報化社会っ・・・!