アイデアと根気と図太い神経(根性論)
ゲーム作ってる人ってスゴイ
アイデアと根気と図太い神経(根性論)
ゲーム作ってる人ってスゴイ
ほんそれー!
ゲーム制作者 完成作品がある制作者 全員天才なんじゃないか説
それぐらい完成にこぎつけるのが大変
私もそろそろゲーム制作再開したいなぁとおぼろげに考えている。
今は2Dのミニゲームを製作中です~。
今度こそ……こんどこそはまとまったグラフィックとサウンドをつけるぞ……。
ゲ製のみなさんはサウンドを作るときの音源に何を使っていらっしゃるのでしょうか?
無料素材乞食の私はフリーのサウンドフォントを探すのですが
音源の出どころが権利的に怪しいものもよくあるので
商用利用はしないとはいえ、使うのがはばかられます……
そもそも、無料素材乞食をやめるべきなのか……?
ゲーム音楽として合ってるか分かりませんが、ピアノ関係で知ったサイトが個人的に好みです。SOFT PIANO音源とか。
あとはご存知かもしれませんが8Bitサウンドに限ればDAW込のFamiStudioというのがありますね。
>SpitfireAudio
このクオリティでこれだけ数の音源が無料……?
世の中どうなってるんだ……。
>FamiStudio
8bit!まさに今求めているものでした!
お、お恥ずかしながらFamiStudioは知りませんでした……。
今はピスコラを使わせてもらっていたのですが
周辺ツールのライセンスがわからなくて使うのが怖かったんです……。
DAWも込みとは……助かります!
(久しぶりにグリーンヒル?だったかのBGMが聴けてほっこりしました)
>Scaler2
ほえ~自動作曲の類も、もうこんなに高性能になっていたのですね~
クールでモダンなゲームが作れるようになったら
こういうソフトさんに頼ってみるのもいいかもしれないですね!
たくさんの情報ありがとうございます!
けっこういろいろなワードで検索したつもりでしたが、まだまだ探し切れてなかったんですね……。
今回の2DゲームにFamiStudio、使ってみようと思います!
情報提供くらいしかできませんが、少しでも役に立ったのなら良かったです!
FamiStudio使わせていただいて曲も作って、今回も一応の完成までこぎつけました~!
……が、Timeline機能を使ったのがいけなかったのか、はたまた別の理由か
WebGLで動作しなくてunityroomで公開できなかった……
作りながらちゃんと確認しろ!自分よ!
おー実際にファミスタ(野球じゃないw)使ってオリジナル曲で作ったんですね。完成おめでとうございます!
Unityroomに公開はできなかったんですね、残念。遊んでみたかったです。
ファミスタ(決して野球ではない)を使いました~!
音数制限が私のような作曲素人には良いように作用したのかスムーズに作れました!
本当に作ったという証拠のためにもunityroomに上げておきたかったのですが……
まあ、プライベート設定とはいえgithubにバックアップを取っているので
それで自分の気を落ち着かせています
おはようございます! ゲーム制作にはあまり興味はなかったのですが、TV版のぶらっティマンデイで、藤丸が作ったゲームを私も作ってみたくてw ここに来ました。
たぶん、2Dのゲームだと思いますw
おおっ!ついにあたらしいゲ製さんが……!
ブラ〇ディマンデイに登場したゲームが、ざざっと検索しても出てこなかったのでもどかしい……。
ジャンルは何になるのでしょうか?
なにはともあれ、仲間が増えたので楽しみです!
ハクスラ的なの作ってみたいのはある
アイデアはあるんだけどプログラミング力がやっぱ課題ではあるねぇ
あと絵の問題も・・・久々にゲーム制作やるかなぁ
おわー!詳細なスクショありがとうございます!
マルチプレイヤーのアクションなんですね
開発途中でも遊べるようになったら遊びたいなー(チラチラ
ずっと遊べる系がつくりたいのは大いに共感です!
絵作りは永遠の課題ですな……
ぐっどあーちすとさん方がうらやましいですな……。
いっそテキストベースゲームにするか!(自暴自棄)
でしょ!
テキストだけでも一応ゲームとして成り立つので
確かにそれを目指してみるのも良いかもしれないですねw
次に何を作るか思いつかないので
初心に帰ってUnityLearnでUnityの使い方を改めてお勉強中。
それと、小さい2Dゲームを作るのに
やはりUnityだと大仰な気がするのでMonoGameにも浮気中。
そろそろ自分で何か作らないとな~。