プログラミングをしてみよう。

たった一年でいろんな言語をやられたんですねー!僕は前にWeb系(HTML,CSS,PHP)を少しやってみてたけど、すっかり忘れてしまったしまたゼロからC#あたりやってみようかな。

プログラミングはできれば全て理解してから使いたい欲求がでるけど、ほんと底が深いですからね。楽しめてるようで何よりです。

「いいね!」 1


プログラミング関連では、ゲームAI入門用に最近この本を読んでみてます。まだ途中だけど、普段遊んでいるゲームの敵はどういう仕組で動いてるのかを、やさしく解説してくれているので、わりと興味深く読めてます。

「いいね!」 1

色々かじっている感じなので、なにもかも中途半端なんですけどね(笑)
htmlやcssも良いですね!c#ってゲーム開発とかでよく使われそうなイメージ…

「いいね!」 3

こんにちわ。

そうですねー。プログラミングは奥が深いですね。僕も15年くらい、プログラムの本を読み漁っているのですが、ひとつもプログラムをつくったことがありません。一通り、基礎本を読んで、内容を理解したら満足するタイプの人間なのです。主にウェブ系の言語を勉強していますが、ウェブ系は移り変わりが速いので、次から次に新しいタイプの言語やらなにやらが出てきて、基礎本を読み終えた途端に次のはやりがきて、また新たな基礎本を読み始めるという無限ループにおちいりやすいところが魅力的でもあり、地獄でもありますね。

今年の目標は掲示板(一言っぽいやつ)を作ることです。

まぁ、自分のペースに合わせて、ぼちぼちやるのがいいかもしれません。

「いいね!」 1

掲示板制作いいですね!
プログラミング言語の移り変わりを魅力的に感じれる人は、非常にプログラミング向きだと、個人的に感じております。

「いいね!」 1

これから5G回線が主流になってくるらしく、あのグーグルもゲーム業界に参入するみたいで、VR&AIを使ったゲームをつくるときに、C#あたりが本命の言語になりそうな気がします。パイソンもAIというか、ビッグデータと相性がいいので、それなりに存在感を高めてきていますね。

まぁVRデバイスがそこそこ普及してからじゃないと、書籍なんかもあんまり出てこないと思うので、最新技術を基礎本で学ぶことを生きがいにしているアテクシといたしましては、まだまだ様子見といったところですね。(5G時代がくるまえに既存の技術を使って、コンテンツをこしらえないことには死ぬに死ねません。)

「いいね!」 1

応援ありがとうございます。

新しい技術を使ったほうが絶対、簡単というか、前よりは楽にコンテンツをつくれると思うんですよね。例えば、10行ぐらいのコードを書いていたプログラムがあったとして、それを3行くらいに短縮できる新しい言語仕様みたいなのが出てくれば、絶対そっち使ったほうが楽なはずなんですけど、おそらく前の仕様で10年くらいプログラミングしてる人にとっては、辛いというか、慣れた手段でプログラミングをしたほうが速いわけですよね。

でも、あまり過去の仕様にこだわっていると、ブラウザとか、OSとか、デバイスが対応しなくなって、アプリをつくれなくなったりもするので、痛し痒しだなぁと思います。

トピックに投稿するときは緑の「返信する」ボタンを押して、ユーザーに返信するときはユーザーのレスの右下にある灰色の「投稿する」ボタンを押すみたいですね。

ドットインストールは僕も昔使っていました。検索でも知識を得ることはできるのですが、難易度のばらつきが大きいのと、断片的な情報が多いので、体系的に学ぶには、ドットインストールのような動画レッスンサイトか、書籍がよいと思います。

有料だと、たしかコードを文字で全部見れて、一度動画を見て、復習するときは、コードをざっと読んで、わからないところがあれば、もう一度動画を見直すといった使い方をしていた記憶があります。

サイト作成がんばってください。僕も一行掲示板をつくるため、日々精進しているところです。お互い目標に向けてがんばりましょう!!!

「いいね!」 3

みなさんこんばんわ。平成の時代もいよいよ残すところあと5分を切りました。

思い返せば、平成にはいってから、不登校になり、そこから断続的に出たり、ひきこもったりを繰り返し、それから完全ひきこもりになって15年くらいはたったような気がします。

令和の時代もおそらくひきこもってるとは思いますが、できるだけ外に出ていく方向で適当にやっていきたいと思います。

それでは今月、勉強した書籍を紹介します。

なんか先月もリナックス本を読んでいたような記憶があるんですけど、実はこっちのほうを先に読んでいました。読んでいましたといっても、1年くらい前に買って、1回読んだだけで放置していたので、中身はあんまり覚えておりませんでした。

サイトをつくるのであれば、サーバーの知識は必須だと思うので、(とはいっても、個人サイトぐらいであれば、リナックスの知識はそんなに必要ないと思います。)勉強しておいて損はないと思います。

前回紹介した「新しいリナックスの教科書」のほうがわかりやすく、詳しくはあるのですが、再読するには少し重すぎる気がするので、復習のためであれば、こちらのほうが、簡単にまとまっていますし、練習問題もついているので、おすすめです。(とはいっても、新しいリナックスの教科書は、gitについて学ぶこともできますし、シェルスクリプトについても詳しく書かれているので、リナックスコマンドだけではなく、周辺知識もちょっと学んでみたいという方には、そちらがおすすめです。)

ネットなどで事前に知識を得た人が最初に読む書籍としてはこちらが断然おすすめですね。

といった感じで、平成時代最後の投稿がこちらになります。令和時代の最初の月もおそらくサーバー関連の書籍を紹介していくことになるかと思われます。またサーバーか!といった感じですが、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

「いいね!」 3

平成だろうと令和だろうと何も変わらない僕が通ります。
リナックスやサーバーのことを知ることは、広範囲で役に立って良いですよね。
サイト制作もさることながら、セキュリティ面の知識も得られる。
そして、ハッカーになるためにはリナックスの知識は必須であるとも言われますね。ハッカーになりたいわけではないんですが、ただ単純にカッコいいですよね(笑)

「いいね!」 1

Gdevelopとかいうプログラミング不要のツールがあるみたいですね

これからの時代プログラミング言語のみでゲームを作る時代じゃなくなってくるのかも

私は最近Gdevelopでゲーム制作しています

当たり判定も楽 作りたい機能がプログラミングの何倍もの効率で作れちゃうスグレモノです。

ゲームデザイン極めたい人はこれからはプログラミングやらずにツールに頼るのも手かもしれないですね

とはいえプログラミング的な思考能力は必要では有るのでプログラミング経験は役に立っております。

「いいね!」 3

Gdevelop…!?初耳です。世の中どんどん便利になって良いことですね!早速検索してみます。

「いいね!」 1

そうですねぇ。たしかにハッカーを目指すならサーバーの知識は必須のような気がします。とはいえ、アテクシとしては、サーバーにファイルを置いて、それが動けばいいかな。といった程度のレベルを想定しているので、勉強している知識の6割くらいはいらない知識のような気もしますが、貧乏性なのもので、必要のないところも含めて、一冊まるごと読まないと気が済まないので、ついつい余計な知識を仕入れて、貴重な時間を無駄にしております。

最近は、プログラムが書けなくても、ゲームが作れる時代なのですね。時代は進歩したものです。ウェブ系も最近は、フレームワークなどで、コードをあまり書かなくても、それなりのアプリがつくれるようになってますね。アイデアがあれば、誰もが気軽にコンテンツを作れる時代になりつつあるような気がします。

横から失礼します。

スマホからの投稿でしょうか?
トピックに投稿するには、まずトピックの一番下まで行く必要があります。そこに緑色の返信するボタンがあります。

なので、書き込みがたくさんあるトピックだとスクロールも膨大になるのですが、そういう場合(スマホでは)、右下にある返信数と現在の位置が表示された○○○/○○○のところをタップすると、右側に薄緑のスクロールバーが表示するので、そこを下まで動かすことで一気に最新まで行けます。

「いいね!」 1

前回の投稿から1ヶ月以上たちましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

アテクシは、あいも変わらずプログラミングはせずに、プログラム本ばかりを読んでいます。最近は今流行りのパイソンに手をだしまして、入門書を読んでいるところです。

一応、今年中に掲示板をつくることを目標としていますが、プログラム本を読んでいると、覚えたい知識がどんどん増えていって、実際のプログラムに手が回りません。

きりがいいところで、学習を終わらせて、実践に移りたいとは思っておりますが・・・。

まぁそれはともかく、先月は以下の本を読了しました。

この前から学んでいるリナックスコマンドは、VPSでリナックスを動かすために必要なものです。とはいっても、ウェブサーバーを動かすためのリナックスコマンドはこの本に書いてあるので、細かい操作が必要でなければ、他の本を読まなくてもなんとかなりそうです。

VPSでウェブサイトやアプリを作ろう!と思いたったのはいいのですが、この本にはdockerなるものについても、少し触れられています。dockerとはなにか?というと、作りたいサーバーの仕様をコピペして、手軽にサーバー構築できるテンプレート?みたいなものでしょうか。わたくしの説明ではよくわかりにくいと思うので、よかったらググってみてください。

ようするに、昔はVPSにデーターベースやらウェブサーバーやらを直にインストールしていたのが、今はdockerというミドルウェアをVPSで動かして、(実際はVPSにインストールされたリナックスOS上で動かすのですけど、、、ややこしい)その上でデーターベースやらウェブサーバーを動かすのが流行ってるかんじです。

そんなわけで、タピオカミルクティはまってる大衆のごとく、流行り物に弱い私は、dockerをつかって、掲示板をつくることにしました。(パイソンもかじってますね。)

そんなわけで、次回はdocker本の紹介になると思います。(ここ2年間に2冊くらいdoker本を読んだのですが、さっぱり理解できなくて、今読んでる3冊目の本でようやく概要がつかめてきた感じです。新しい技術を学ぶ時は、最初に出会う入門本で習得できるかどうかが決まるのかもしれませんね。)

私がウェブ技術に興味があるので、このトピックではウェブ関連プログラミング言語本の紹介が多くなっていますが、プログラミング言語はいろいろあるので、経験者が初心者にどの言語をおすすめすべきか?というのは難しいものがあります。

だいたいは自分がやっている言語や、おもしろいと思った言語をおすすめするんでしょうけど、人によって合う、合わないがありますので、具体的にはなんともいえないのですが、プログラムとはこういうものだ!ということを教えてくれる本が何冊かありまして、その中でもわたくしが感銘を受けた一冊を紹介します。

ゲームプログラマーの人が書いた本なんですけど、独自の学習言語を使って、プログラムとは何か?ということを実際に手を動かしながら学ぶことができます。言語自体はそんなに難しくないので、すぐに覚えられると思います。

まずはこれで、プログラムとはなにか?ということを学び、前にも紹介した、

これを読んで学びたい言語を決めたらいいと思います。(キンドル版しかないけど・・・)

「いいね!」 1

プログラミングまったくしてない!けど最近PCのストレージ増強とネット環境を見直して安定した速度を出せるようになりましたー:clap:

プログラミングも毎日少しでもして習慣にしたいとこだけど、好きな音や絵はあっても、小さなサイズの好きなプログラムってなかなかお目にかかれないから難しい(笑)とはいえ積極的にまだ探してもないから、ソース探しから始めよう。

dockerはこのサイトにも使われてる技術らしいけど、なるほど。サーバー環境を楽に再現したいがために生まれたんですね。

「プログラミングはこうして作られる~」本。分子生物学を専攻してた人のプログラム本って、なんかおもしろそうですね。福岡ハカセ好きとして興味わきました。

「いいね!」 1

安定した速度がでないと、ストレスたまりますもんね。

PCは快適に使いたいので、買うときになるだけ高スペックなやつをリーズナブルなお値段で買いたいと思っていて、海外メーカーのやつを買うんですけど、1年もすると、挙動が怪しくなってくるんですよね。

おそらく、安い部品を使っているからだと思うんですけど、他には、ホコリがたまったり(掃除しろよ!って感じですけど)ウィンドウズの謎アップデートが原因かもしれません。海外メーカーは壊れやすいイメージがあるので、購入するときは、延長保障にいつも入っています。

プログラムは練習あるのみだと思います。毎日少しづつでもコードを書いていけば、いつかは大きなプログラムも作れるようになると思います。とはいっても、実際コードを書くのはめんどくさいですからね。僕は学習書のサンプルコードは読むんですけど、読むだけで終わりますね。

しかし、実際にコードを書かないと、いつまでたってもプログラムは作れませんからね。今年は読むだけでなく、実際に手を動かしていきたいと思っています。

理系の人の書いた本は、スーっと頭に入ってくる感じがします。理系に限らず、本当に頭のいい人が書いた本は、誰が読んでもわかりやすく書かれている気がします。おそらく難しいことを難しいままではなく、素人にもわかるように(専門家向けはまた違うのでしょうが)かみくだいて書いてあるからだと思います。

「いいね!」 1

光回線でも今やIPv6接続じゃないと、混み合う夜はスピード落ちちゃいますからね。。

PCは海外メーカーのほうが安くて高スペックの買えますからね。今は3年前くらいのASUSのノート使ってます。これはなぜか最初調子悪くていきなりフリーズしてたりしてたけど、Windowsアップデートしていたらいつの間にか安定してた稀有なやつです。

ストレージ増強したおかげで、Unreal Engineとか入れたり環境は整えたけど、ゲームはやっぱり規模がでかいなーと。しかしツールや商品レベルのサンプルまで無料公開してるEpic Gamesは太っ腹だなと。フォートナイトの大ヒットで大分潤ってるのかな?Storeでは定期的に無料でゲームも配ってますしね。もらってばかりなので、少しは貢献したいと思ってるとこです。

「いいね!」 1

私も引きこもりの間、進行形でプログラミングの勉強中です。
難しいので、いろいろ質問したいことは多けど、質問の仕方がなってないのか
答えてくれる人がいません。語彙力がない。言葉ベタなのかもしれません;;
現代文(国語)の評価も低かったです(´;ω;`)

「いいね!」 1