アテクシも油断をするとヤフコメをしてしまうので、できるだけ外出時にはヤフコメを見ないようにして、プログラミングの本を読んだり、数学の参考書を読んだりしています。
ここ数ヶ月、体調が悪くて何もできなかったです。
誰かと始めるのが良いのかなぁ
おれも
リスタートなり。 記憶なりに蓄積がなくなってしまった!!!
また、学び直し・・・。悲しいです
才能より努力
努力より楽しむ心
楽しむ心さえあればまた何度でも立ち上がっていける!
なんのためにプログラミングをしてるのかわからなくなってきた
やり遂げた目標や作ってみたいものが、プログラミングで実現できて
それをするモチベーションがあるなら困らないんだけど、難しい
一緒にプログラミングしてみませんか
お互いに情報を共有しつつ
どこで、情報共有します?
やっぱディスコードかなぁ
そういえば学んでる言語が違うっけ・・・・・。
学んでる言語は、迷走してますねw HTML/CSS/Javascript/C/C++, C# Java Ruby Python
無難に
HTML/CSS/Javascriptで行くかWEB系統
重い腰を上げて
C/C#でソフトウェア開発する系統で行くか
どっちかが良さそうですね
OSは、Ubuntu使っていんですけど大丈夫ですか?
Ubuntu使ってるけど 開発に使ったことがないから大丈夫かわからないですねぇ
古いけどMacbookAirもあるしWindowsもある。Ubuntuが普段使いって感じ
アプリケーション開発に向いてるOSってやっぱりWindowsなのかな?
@satuki_yamabukii
時と場合によるんじゃないっすかね。
例えばLinux向けのアプリ作るならテスト環境としてLinuxマシンが欲しいし。
Windows向けのソフト作るなら同じくWindows環境欲しいし。
でも個人制作の小規模アプリならどのOSでも問題なさそう。売るわけじゃないなら。
@satuki_yamabukii
そっちで言語選んでくれたら一緒に勉強したるで
嫌やったらええけど
仕様書の書き方がわからないです。
ここのメンバーとディスコードか何かで
JavaScriptやりたいなぁ
JavaScriptやったら楽しそう。
どんなコンピュータでも動くから汎用性あって潰しも効く。
4時間後追記
JavaとJavaScriptを勘違いして覚えてたのに気づいたので記念に追記。
ワイがその馬鹿やで
1日後追記
『ワイがその馬鹿やで』
って一発でニセモノとわかる東国訛りやんな。
ワイがアホやったわ堪忍して。