今の仕事はチーム作業でわきあいあいみたいな体育会係でいじめはないけど、
1日中雑談ばかりでついていけず、
かなり気まずい。
大人しい新人が来たと思ったら早々辞めてしまった!
雑談なしの、レジ販売員の仕事の方がマシなのではないかと思う。
なんでこんな仕事選んでしまったのか。。。。
しかし、自分はhspとかが分かり、いろいろと勉強になった。
仲が良いのはいいけど、なかに入れないと逆に辛いところですね…すぐやめてしまった子のような人が他にもいたら、少しは気が楽ですけどね。
来週からはこっちにお世話になりまっす!
頑張って働くよ、ワタシ!
お、taka44さん、お仕事決まったんですか?
おめでとうございます〜
ありがとうございます!
来週からだけど、頑張りまっす!
その辞めてしまった
おとなしい人は元販売員で店が閉店して来ました。あと厳しい完璧主義の短期なおばさんも、元販売でした。
道路の工事現場では、おとなしそうな感じの人が働いているのを見ました。
初日から9時間労働とか死ねる
ビクンビクン
ただ今、転職活動中。
久しぶりにハローワークに行った。
田舎の町なのか、
会社と個人が両方マッチング出来るような仕事紹介が聞けるように便利になっていた。
とりあえず、会話が少ない会社の求人の連絡を待つ事にした。
転職活動お疲れ様!
活動してるだけでも素晴らしい!
うちはなんかサービス残業の気配が濃厚になってきたぞ
これは再転職も考えねば!
自分もブラックな会社に働いて、大変なので辞めました。
今の仕事は楽ですが、雑談多くて家に帰ったらhspにある無気力状態になって疲れてます。
人間関係を観察をしてきて、
たまに人に話しかける。会話に入る、思いやり、気遣いなど、人に好意的な対応が出来る人は、あまりしゃべらなくても、好かれるらしい。
逆に、対人恐怖症や回避性パーソナリティ障害だと、仲良くしたいと思っても、人から逃げすぎると、人間嫌い&一人になりたいとなどと思われ孤立するのかもしれない。
自分も、完璧主義で説教をよくする人と働いた事ありますが神経疲れました。
そこは、何人も辞めたと聞きます。
大ざっぱな人の方が仕事しやすかったです。
職場では、良い人もいるけど悪い人の存在が強くて辛い。
しかし、いつまで続くのかわかなないけど陽キャラと仲良くなった。
やばい。
短期な人や、他人への暴言う人と一緒に働いただけで、家に帰ると無気力になり寝たきり状態になってしまった。。。。。
精神科では障害手帳対象になるかもしれないと言われた。
働いて社会保険かけた状態で診察するともらえやすくなるらしい。
職場のデイサービスで利用者さんから物をもらってはいけないというルールがあります。
それでも物を職員にあげようとする人がいます。
自分にもあげようとする人がいるのですが、断ると「そういうのは上手くやるんだ」という人がいます。
上手くやるってそういうことなの?違うでしょって思います。
そういうのは嫌いです。
不正じゃんって思います。
そういうのなしに上手くやる方法があるんじゃないかなと。
まあ、上手く断ればいいんでしょうけど。
でもそういう言葉にはやっぱりもやもやします。
そういうやり方が生きてきたのかと思うと残念。
仕事ができて社交的なおじさん新人が来てすぐ辞めると言ってきた。
若い子はすぐ辞めるので嫌だと言うお局様の仮説がやぶられた。
私は若いのに働いてから年上新人が早々数人辞めたよ( ´∀`)。
今度は、私(喋らない人)と一緒に働きたくないので辞めると宣言された!
若い姉ちゃんが新人で入るので逃げ姿勢か?
人が辞める原因がお局だと認めたくないのだろうな。
私は妻と二人で子供居ないオッサンです。
男でも女でも同じ部署で働き続けるのは本人にも会社にもいい事は少ないと思います。
その人の代わりが居ないのは組織的欠陥ですし。
気に入らない人の心の中で殺して、雛形の対応しかしません。
世間体とか気にしないので最低限生きてれば、それで良しと思ってます。
私の母、妹と介護福祉士だったし、同居の祖母が今の要介護のでした。今から40年前で介護は家族がやって当たり前の時代でした。
子供ながらなに、友達はうちに呼べないとか、旅行行けないとかの些細なストレスは溜まりました。
当時はボケては居ない祖母に優しく接する事もせず、亡くなった時には終わったとすら思いました。
介護って地獄ですよ。
次は自分の親の番ですが自信有りません。
歌舞伎役者さんの裁判員になったらどうするか
。
いや自分も同じ道を選ばない自信は有りません。
kenkeさん、介護のパートに採用されてよかったですね。
介護と言ってもいくつか種類があると思いますが、どんな内容なんでしょう?
介護と言っても仕事でするのと家族が家でやるのだとまた違うのでしょうね。
仕事だから出来るけど、いざ自分の親になると同じようにはいかないと聞いたことがあります。
施設は環境が整ってるけど、家庭はそうではありませんしね。
一般的には石の上にも三年ですが、介護施設は石の上にも3ヶ月だそうです。
3ヶ月で自分にあってるか見極めていいと。