昨日は忘年会でした。
楽しい雰囲気で飲むと悪酔いしないのでいいですね。
皆さんの職場では忘年会あるのかな?
ありました
でも行けませんでした
@kenke さんの職場でも忘年会あったんですね!
行けなくて残念( ´△`)
また機械があるといいですね。
haruさんは楽しめたようで何よりです
俺も来年こそは!
躁鬱病ではないと思うが、ここ最近ずっと躁鬱っぽい。
原因は親兄弟とのトラブル&リタリコ発達障害掲示板と思われる。
早く人生卒業したい。
ご無沙汰してます。
自営になり、小さい会社の社外平取にもなり、慣れない事で疲れも多い。
相手はお客様なのでずっと顔を合わせはしないが、緊張はする。
疲れが少しずつ溜まり抜けて行かない感じ。
今日今月の帳簿を締めて仕事納めにする。
皆様良い年をお迎え下さい。
おひさしぶりです。
最近お見かけしなかったので、どうなさってるのかなと思ってましたが、お仕事のほうを頑張っていらしたのですね。
体調に気をつけながら、自分のペースでお仕事ができたらいいですね。
気が向いたら、たまに村へもお越しくださいませ。
では良いお年を。
ここ数年やりたい事とやらねばならない事の乖離にもがいて来ましたが、両方全部は出来なくても少しずつ半々でやり始めました。
昔の知人や上司、部下に助けて貰っての再スタートです。
まさに暗中模索です。
明朝、サウナへ参りたし。
病院帰りで列車待ちあと20分、、、こんなに待たされる事今まであったっけ?また運転手不足で本数減らされた?
褒めそやされたとしても、
上司の期待に応えようとしてはならない。
よく思われんとする行いは、
「御し易い人だ。」という皮肉に終わる。
職場の新年の挨拶ってめんどくさい。
一斉に挨拶して済むならいいけど、シフト性だと挨拶のタイミングが人によって違っちゃうから誰に挨拶したか分かんなくなっちゃう(笑)
対して接点がない人たちもいるから、いちいち挨拶するのもなあ。
会うタイミングがなくて偉い人に挨拶してないし、普通に挨拶しちゃって後から気付いたケースもあって、あーもう、めんどくせえ~!
相変わらずバリアフリーこだわり(日本の公共バリアフリーは何故遅れたか)が強すぎて辛い。
更に明日午前仕事だが血液検査が昼過ぎにあるため朝昼何も食べられない。身体持つか不安でたまらない。
強過ぎる不安要素やこだわりが幾つもあって、もう限界を通り越してます。
(-.-)y-゜゜゜
加えて、肩こりも物凄く酷い。
寝てしまった。
初めて仕事終わりに床屋に言ったけど、意外と良かった。
働いた後のご褒美感ある。
途中寝ちゃった(笑)
1.特定の事に対する異常なこだわり(何故日本は欧米等に比べて公共のバリアフリーが遅れたか、など)
2.これまで家族含めて数え切れないくらい沢山の人から悪口・暴言・価値観や自己責任論の押し付け等を受けてきた。
1と2が原因で人生限界。
今日は4連勤最終日。