おはようこんにちばんは
一日の始まりや、Newひきこもり村。を訪れたときに、ひとこと貰えれば嬉しく思います。
その6の1000件目を知らないうちに踏んでしまったので
責任を持ってその7を作らせていただきました
よろしくお願いします
こんにちは そよ風さん、トピ立てありがとう!
新しいトピックで気分もさわやか @soyowind さんありがとう(‘◇’)ゞ
こんばんは。
今年が始まって既に二週間が経過してしまって、さてなにを僕は成し遂げたんだったかな
しかし経済学者が言うようにSunk costs are sunk!!なのだ。過ぎ去りし時を取り返そうという動きはかえって経済性を損なうのであります
ということでいつもと変わらず読書をしたりしなかったりします、今夜もね
皆さんもよい一日を。
良い一日だと?ふざけるな――という方には、最大限悪くない一日が訪れますように。♰
こんばんは〜。
そよ風さん、新しいトピ立てありがとうございます!
こんばんは〜です
そよ風さん、トピ立てナイスゥゥゥゥ(︎◜ω◝ )
ありがとうです!
無事立てる事が出来て良かった
皆様感謝ありがとうございます♪
おはようございます
こんにちは 今日冬靴を履いて歩いていたら、左足の先っちょが失くなっている事に気づきました。一体何が起こったんや…。
こんばんは。
昨夜はなぜか自分が介護を受ける夢を見ました。体も動かないしまともに喋れもしない、ただひたすらお荷物になってる夢でした。
でも何もできないおかげか強迫性障害的な追い立てる不安感がなくて、ちょっとやすらかな気もしたような。
変な夢(‘ω’)
さて本日はなにをしようかな。
@Keitoku さん
スタンド攻撃を受けているのだろうか……
Keitokuさんがスタンドに目覚める展開がまっている、か、も。
こんばんは〜。
明日は久しぶりに通院や買い物以外で外出する予定なので準備をしています。
今日はちょっと調子が悪かったけど明日は大丈夫だといいなぁ。
こんばんわ。あいさつ掲示板の方ではかなりご無沙汰しています。
ここ1年~2年位の間に母との死別、父の病気の再発、愛猫の見送りが続いてしまい、ロムはしていたのですが文章がうまく打てなくてなかなか書き込みが出来ずにいました。
心身ともにしんどい時は、ひきこもり村に来てはホッと一息ついていました。
リアル居場所は自宅以外に無い者ですが、ネット上にひきこもり村という居場所が有る。というありがたさが身に染みました
何気ない会話が不安や孤独を和らげてくれるみたいに、ひきこもり村の皆さんの書き込みを読む事が私の癒しになりました
ではでは新年のご挨拶をするのにはかなり遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。 ヨロシクニョロ
今年はQOLを少しでも上げて、心身のバランスを徐々に取り戻せたらなあと思っています。
こんにちは こんな寒い冬でも鳥は空を飛びまっていて逞しい。巣まで作れるとか賢すぎる。鳥にできるなら私にも、きっとできる!アイキャンフライ!(DEATH)
@Komori さん
ちょっと安らぎを感じる介護される夢。夢は無意識からのメッセージとか言うけど何でしょうね。私は妹に「お兄ちゃんはアクションゲームばっかりやってるから、そんなんなっちゃんたんだよ!」と言われる夢をみました。パズルゲームもやるけどね!?
@NukunukuOfuton さん
今日は久しぶりのお出かけデイなんですね。無事に行けましたかな?
@utouto さん
お久しぶりです〜。今年もよろしくお願いします。
いろいろ大変なことが続いていたんですね。。少しでもこの場が、安らぐ場になっていたのなら良かったです
私の父母猫も病気だったりみな高齢だし、順当にいけば同じような試練が次々とやってくるでしょうけど、何とか乗り越えていければと思います!(思うだけ)。
こんばんは。寒いですねえ。はやく春にならんかなぁ(‘◇’)
今月もついに前半が終わって、さてこれではいけないと思って、ひきこもりも一念発起して抱負を立てることにした。といって、半月で何が出来るのかね。さあ、僕にもわからん。しかし読解力をつけるという目標はちょうどよさそうだ。あと半月で読解力のレベルをぐっと上げたい。
大意を素早くつかむ読み方と、行間まで千里を見通す読み方というのはどうも違う方が良いらしい。いままではなんというか、しっかり読めばよかろう、とふんわりした軟弱な捉え方で済ませてきた気がする。読み方を区別しようと思ったことさえない。別にそれでもテストは出来たし、困ったと思うことも特になかった。
しかしこれではいけない。ちょっぴり読めるくらいでは僕は自分にイライラしてたまらん。楽して生きるのにも、精神の安定にも、読解力は大事だ、人の言葉をつかむ力は大事だ。
と、いうわけなので、二月が始まるまでに、
・Inspectional Reading(大意を素早くつかみ、文章の骨格を正確に受け取る読み方)
・Analytical Reading(一語一語、その指し示すところを余すところなく完全に喰い尽くす読み方)
まずはこの二つを脳みそに習慣づけしたいっす
@Keitoku さん
なんにもしないでもお世話されてえな、という願望が僕にはあるのかもしれないwww
ふーむ。たしかにアクションゲームだけはいけませんよ、いけません。
我々ゲーマーは、アクションゲームで体育を学び、RPGで道徳を学び、パズルゲームでIQを高めつつ、シムシティで経営を学ばねばいかんのです
ついでに乙女ゲームも嗜んでおくと、とんでもなく口が上手くなる、か、も。
こんばんは〜。
今日は久しぶりに温泉に行ってきました。
と言ってもスーパー銭湯の延長線上みたいな感じのところですが、リフレッシュできました!
@Keitoku さん
無事外出できました!
途中で怖くなって帰りたくなることもなかったのでよかったです
こんばんは。
左右の音量バランスをPCで無理やり補正して延命させていたイヤホンくん。今夜はなんだかズンドコ変な音を出している。
ズンドコ(。´・ω・)ズンドコ
さすがにそろそろ処分しなきゃかな。
うぬぬ。差し替えたり補正しなおしたり消毒したりすんごくめんどうです
面倒くささに負けないためにするべきこと……それは(‘ω’)
……それはなんだろうね。知りてえっす(‘◇’)
とりあえず今夜も読解力アップのトレーニングするぞ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾スルゾ
おはようございます
こんばんは。
今朝はなんだかずいぶん寒くて、顔が冷たくて眠りが浅かった
そろそろ冬も終わってほしいところであります。
さて今夜も現実逃避だ現実逃避だ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
こんばんわです。
自分の過去ログを辿っていたら、なかなか書き込みが出来ずに~と言っていたのに、割とあちこちのトピにちょこちょこ書き込みに来ていたみたいです
@Keitoku さん
人にも動物にも寿命が有って、いつかは見送る時が来るのだ・・・と理屈では分かっていたつもりだったのですが、
いざその時が来ると、悲しみやショックをかなり引きずってしまいました・・・。
布団の中でひたすら泣いていたり落ち込んでいたり、セルフネグレクトな日々が続いていたのですが、最近落ち着いてきた感じです。
両親の加齢や体調を心配するのは、精神的にも辛いですよね。
出来るだけの事をしたいと思いつつも、自分の事(仕事探しや健康維持など)と親の心配事の両立が大変だったりで、何ともいえない焦燥感が出て来たり
そしてKeitokuさんの所にも老猫ちゃんがいらっしゃるのですね。
我が家にも去年旅立った子のほかに、2匹居る(シャムミックス狸猫と白黒ブチ猫)のですが、タヌキ猫(15歳)の方がヨボヨボしてきたので見守っています。
Keitokuさんの父母猫というワードになんか和んじゃいました
こんばんは 今日は9時間以上しっかり寝て起き、横になりながら映画「湯道」をみて、お昼寝1時間しました。寝すぎ!?
@Komori さん
PCゲームライブラリを眺めていたら、WHILE TRUE:LEARN()という、Puzzleゲームがあったので試しにやってみたけど、結構むず~い。天才プログラマー猫のためのニャン語翻訳機を私は無事に完成させることができる、のか?
@utouto さん
まだ猫様達と一緒に暮らせてはいるんですね うちの子はもうすぐ13歳かな?保護猫だから正確な誕生日が分からないけど、まだトイレ後ハイダッシュするくらいには元気ですっ。