AI絵を描いてみる(描かせてみる)Part2

ふーむ :thinking:

:100: :100: :100:

「いいね!」 1

明けますねおめでとう(●^o^●)

来年も平穏無事がよろしい(‘ω’)

「いいね!」 1

あけましておめでとうございます。貫禄のあるヘビですね。アテクシはあいかわらず猫画像にまだこだわって生成してますw

「いいね!」 1

僕はついつい女の子を描かせてしまうので、ぜひとも違うテーマの絵をここに増やしていただきたいw

:cat::cat::cat:

追記
あけましておめでとうございます!
……チャットのほうであいさつしたからここに書くの忘れてしまった:innocent:

「いいね!」 1

新年一発目

「いいね!」 2

丸っこい猫のほうが好みかも。

ちょっとおしゃれすぎだなw

丸っこい系を注文して、そのとおりになったんだけど、なんか猫がななめを向かないwpcに向かって斜めに向き合っている角度が欲しいのよね。

指示の出し方がいまいちなんだろうか?右斜めという表現が、依頼者であるアテクシからみたときの斜めではなくて、画面中央からpcが右斜めに表示されてる感じなのよね。うーむw

「いいね!」 2

grokは絶対最初に写実猫出してくるよねw(しかもひきこもりの要素が薄いw部屋にいるだけ。ただの家猫やんw)

デザイナーはひきこもりを「家の中でゲームを猫にさせる」ことで表現してはいるので、意図は短い文章でも伝わっているような気がする。

GPTはこちらの意図をかなり正確に汲み取ってくれるけど、無料版だと一日3枚程度だし、一度にいろいろな種類の画像をまとめて4枚だしてくれるみたいなことがないので、grokとデザイナーをもっと上手く使いこなしたいw

「いいね!」 1

grokはイラスト風にはなったが、イラストを要求するとアメリカンになるよねw

ひきこもり猫の別バージョンをお願いしたつもりなんだけど、新しい猫のバージョン違いイラストっていうふうに解釈されているのかしら。というか、短期記憶みたいなものがデザイナーにはないのかな?(短期記憶がないと、会話によって、修正するのが難しそう)

「いいね!」 1

なんか、薄いピンクのモヤがかならずかかってるイラストが1枚は出るんだよなぁ。っていうか左上はなんなんだw猫人間が人間を飼っているのかw

というか、絶対人の話を聞かないというイーロン・マスク仕込みの信念を感じるw

「いいね!」 1

色指定したら、ちゃんと聞いてくれた。アテクシの指示があいまいすぎたのか?

なかなか気に入った画像にたどり着けないけど、grokのいいところは、赤丸で囲んだ、キーワードをポチッと押すだけで、前の画像に修正を加えてくれるところは便利だなぁと思いました。

「いいね!」 1

Designerはおそらく直前の絵柄のパラメータ記憶は少しあるように見えますが、こちらの指示を覚えているわけではなさそうです。その都度しっかりと命令を出す必要があると思います。

:cat:を上手く出すのはなかなかむずかしいですねえ(‘ω’)

「いいね!」 1

ディスコアイコンって指示してもなかなか言うことを聞かない:innocent:
アイコン生成画面のほうでやらないと難しいねえ。

女を侍らせてみました:cat:
どういう状況なんだ:innocent:

「いいね!」 1

なるほど。短期記憶を持たないAIサービスだと、指示を細かく連続して出すことで、いい感じに修正するのはちょっと難しいのかもしれませんね。

というか、komoriさんの出すやつは、なんでもプロのイラストレーターが描いたように見えますよw

あと、最後の猫ハーレム?画像からは、ちょっとした物語を妄想できそうな気がしました。たとえば、非モテ童貞で孤独死したおっさんが、異世界(人間並みの知能を持った猫と人間が共存する世界)に転生したまではよかったんだけど、猫の方に転生してしまって、Hなことは猫同士でしかできず、しかし、前世の人間の記憶はあるので、美少女に囲まれた生活をしていても、苦行以外の何ものでもなく、もんもんとしながら生活を送っていく中で、美少女猫と仲良くなって、ケモナーに目覚めていくみたいなコメディタッチの話から、現代のLGBTみたいな問題や種族間の摩擦を日常のトラブルを通して、シリアスタッチに描くみたいな感じの話をGPTに作ってもらいたいですねw

「いいね!」 1

返信を書こうとしたら天才的なストーリーテラーがいるwww
こんばんは。:innocent:

「いいね!」 2

GPTとの大きな違いですね。
しかし、Designerにも利点がありまして、画風の指定が出来るんですね。少し前から、GPTでの画風指定プロンプトに大きく規制が入ったようで、パブリックドメインからの学習でさえ受け付けなくなってしまいました。
たとえば、ラファエロの画風で、とか、フラゴナールの画風で、といった感じです。Microsoftのほうでは受け付けてくれます。

僕のAI絵が人間らしく見えるのはそのせいでしょう。うまく著作権切れの巨匠たちを混ぜ合わせると、いろいろな絵柄にできます。カスタムしていると時間が飛んでしまいますよw

「いいね!」 2

負けました:innocent:

にやけながら寝る表情が出せた。悪くない。

:cat:

「いいね!」 1

もっとかわいい眼鏡をかけさせたいのだけれど、アメリカ人なAIだから眼鏡といえばこれしかないらしい。いかんなあ、いかんぞ。眼鏡っ子の良さがわからないなんて大国とは言えんぞ。

猫がこんなドーナツ食えるのかというやかましい問題について、この猫は魔法少女のお供の不思議生物なので大丈夫なのであります。:cat::cat::cat:

「いいね!」 1