地域若者サポートステーション(通称サポステ)
利用した人いませんか?
最寄りのサポステは遠いけど
近々出張相談がうちの市であるので行こうかな?と思ってるで
どんな感じなのかと…
一回相談に行きました。一回だけなんで雰囲気とかもよくわかってないんですけどヨガ教室とかやっててわりと緩めな雰囲気な気がしましたね。
私は就活の相談した一回きりになってしまいましたが……
1回目で面談して
2回目で自分と他の引きこもり利用者さんと職員さん2人の計4人で駅周辺のゴミ拾いしました
それっきりです。遠かったのと外出るのがしんどくて続かなかった
返信ありがとうございます
とりあえず面談予約いれてみようと思います
やっぱり活動するってなるとサポステ周辺になるんかな?遠いな…
とても穏やかで、働くために必要なこと、人と関わることに慣れるためのこと、就職のために必要なことは一通り揃っています。
就職に向けて自分なりに道のりがなければ、利用を試してみても損はないと思います
昨日昼に問い合わせメール出したのに返事こない…(┐「ε:)
出張相談、金曜日なんだがどうしよ…
電話すべきか?…けど電話こわい…
愚痴らせて…まだ返事こない
問い合わせ受付ました自動メール返ってきてるから
アドレス間違ってないし…
電話しても良いんかな…?
2時過ぎてもこんかったらやるか…(;-ω-)
地位若者とは違うかもしれませんが、こういう施設の方は予定が詰まっている方が多いですし、1時間で終えるのが1時間半になって押して行く事も多々有ります。
メール等で時間が明示されてれば大丈夫ですよ。
特に最初の面談は大切なので。
詳細が来ないんです…
問い合わせフォームから予約お願いいたしますって送信して
直後に回答がくるまで保管してくだいって
自動返信メール着ただけで( ;∀;)
電話しました
名前言ったらメール出してたってすぐわかったみたい
予約入ってました
もうちょい待ってたら返信きたんかな?( ̄~ ̄;)
電話するってのは凄いですよ。
相手は色んな人を見てるから、自分で発信出来る人ってだけで信用されてます。
面談終わりました~
今まで1番分かりやすい説明だった~( ゚∀゚)
今度実際に行ってみることなりました(連絡待ち)
遠いことだけが難点だ…
電車でも往復千円超えな上に…本数がない…(´-ω-`)
お金は掛かるかもしれないですが、それだけに何か掴もうって気になりますよ。
過剰な義務感とか、責任感を持たずに話し相手になってもらう事でも発見がありますよ。
面談お疲れ様です。遠いのはちょっと辛いですね
実際に伺うことにしたのですね。すごい行動力だと思います
歩いたり移動していると、雑念が薄れていくと僕は感じます
当日は空模様が綺麗だといいですね
サポステから連絡ありました
面談の時に遠いって言ったら
うちの近くに自立支援相談してる所ありそこと連携する形で進む感じになりそう
よく買い物行く所だけどそんなとこあったとは…
これが灯台もと暗し…ってやつか…
セミナーはともかく面談に往復2時間はキツいと思ってたから有難い
良かったですね
支援センターで将来の目的やアプローチの仕方について相談してるのが耳に入った。
この前は何を甘い事と思ったが、否定せずにロードマップやスケジュールを組むの支援員より私の方が得意な分野もあるな…。
もちろん福祉からの観点は無い素人だが、必要なプロセスや勉強はこちらの分野。
おせっかいだと思い何も言わないが、教えると言うのは教わるよりも有効な経験にはなる。
管理職は部下を育てて一人前と言われる所以でもあるのだが。
ヤバい躁鬱になってる。
サポステとハロワの職業訓練について聞いてこようかな。これまで働いたことなく過ごしてきたからこわいけど、人になれるということで、小さな一歩ですが行ってみる。