ひとりごとをつぶやこうpart3

何か今日は話疲れた。
コミュ過多だった。
普段は自分の世界で勉強してれば良いが放っておけよと思ったが、1対1で話してる時にカットインしてくる人。
世間ではよくあるが、コミュニケーションに対する耐性が無い…。

「いいね!」 1

記事すごい長い……!(笑)
読んだけど1分は無理だった……

「いいね!」 2

読んでくれたの?:pleading_face:ありがとうございます。
これを一息で書いたつもりなら、結構社会押し潰されてるというか そういう印象にはなりますね。
これだけ問題が重なると長文になって まぁいいかとバッサリ1分推定にはしたくなるかも。

自民若手も大変だなと思ったし、
選挙も自由に自民党が決められるという不利な選挙の仕組みであることを明らかにして書いてたんで嬉しかった。

「いいね!」 2

あなたがすべての人が平等で仲良くする世界を望むことは、実際にはあなたの大きな心と優しさを表しています。善良な人が増えると、世界は変わります。ニュースに関係なく、私は世界がより良い方向に変わっていることを見ています。人々の目にはもっと多くの生命があり、それは成長し続け、止められないものです。

「いいね!」 5

その人なりに一生懸命やってきたけど結果として悪い形になってしまうこともある。
そんな人も子供や若者と接する時は、良い見本を見せたいし、何かその人に為になりたいと言葉をかけたり、行動したりするものなのかな。
映画「怪物」のワンシーンを思い出して思う。

「いいね!」 3

僕は諦めません。
優しさで戦うことを。

「いいね!」 3

理屈も、薬もいらない。

ただ、やさしさが欲しい。

「いいね!」 3

親父が病院に行くのに、雪道の運転は危険と判断し急遽病院に送迎。
看護師さんが雪かきしてたので、暇だし女子に雪かきも大変そうなので交代。
缶のコーンポタージュ貰いましたが嬉しいクリスマスプレゼントになりました。
我ながら単純なオッサンだ。

「いいね!」 4

速さと正確さを求められる社会だからこそ、
のんびりしていたり、適当なことに付加価値を感じることもあるのだろう。
インドみたいに。

「いいね!」 2

今夜はとことん壊れる日と決めた!!!
いえーい!ウィンナー!ジュー!ビール!ゴクゥッ!いえーい!ふぅー!!!
何もかも滅べえええ!!!(:v:’ω’ :v:):bomb::boom:

「いいね!」 2

またはトトロで「この恐怖を笑い飛ばしましょう」 :boom: :boom: :boom: :boom:

私たちの村全体で心で抱き合い、お互いに優しさを送り合いましょう。 :smiling_face:

「いいね!」 1

ここで広がるのは何という人生のお祭り騒ぎだろう!まるで幸せと楽しみのカーニバルが盛り上がっているよう!私たちの村には、喜びがメインディッシュで、笑顔が前菜の魔法の宴があるようです。もちろん、デザートには冗談と楽しさを忘れずに!こんな瞬間に、人生は日々のルーティンだけではなく、私たち自身が創り出す予期せぬお祭りでもあると気づかされます。あなたの心にはいつも愛の音楽が鳴っていますように。 :dizzy::bomb::boom: :heart:

「いいね!」 1

世の中のアレやコレが健常者仕様に設定されているのに
気づかない健常者のなんと多いことよ!
自戒の意味も込めて意識しておかねばなあ

「いいね!」 2

やりたいけど出来ない事。

妻との離婚。

「いいね!」 1

競争、格差、分断、孤立、孤独社会。

「いいね!」 1

朝ネット開始し、気づけば夜です。
もう少し目に優しい生活を送りたい。

「いいね!」 1

以前はコンピューターからしか村にアクセスしていなかったけど、今は携帯電話にショートカットを設定して、まるでアプリのようになって、とても便利です。

「いいね!」 2

「オレがアメリカをダメにしてる? 冗談、ダメなアメリカがオレを生んだんだ」

マリリン・マンソン

「いいね!」 4

Spotifyをクルーズしていたら、素晴らしいジャズを見つけてしまった・・・。
サンタさんのクリスマスプレゼントかな?

「いいね!」 4