スパーンルコール、ダギングバッハ!
ドレグレンジャ、ハーマイオニー。 ストレバリス、モッガラナー?
キルク上げるには、ドレにして二。
ハリーポッターのヒロインおる。
突然失礼します。
「ジブリッシュ言葉遊び」とはどういう遊びですか?
例も挙げてくれると助かります。
アッチョンブリケー!
hikaruさん、グッドな質問をありがとう。あまりに意味不明すぎてトピックが埋もれてしまう所でした
ジブリッシュとは意味のない言葉を口に出すこと。ということで、今のフィーリングをでたらめな言葉で書いてみたり、会話してみたり、しりとりしてみたり?思考や言葉の力を遊びながら解体できたらなという感じです。あとは自由な発想で遊んでもらえたら嬉しいです。
このトピックを思いついたやりとりを例としてあげさせてもらいますね。あと余談ですが、女優の古川琴音さんの特技ということで、ジブリッシュという言葉を知りました。WikiをみたらOSHOさんが発案したジブリッシュ瞑想とかもあって、なかなか興味深かったので貼っておきます。
説明ありがとうございます。
いやぁ、簡単なようで難しそうです・・・。
インドォボンは造語なのですね。(←ぐぐってこのサイトしか出てこなかったが、インドボンならカレー粉まぶしごはんと出てきた)
猫ネコネコねこねこねこねこねこねこねちゃった・・・みたいな????
インドボンは実在するんですね!!!(驚いた)
インドォボンは、Keitokuさんがお盆におはぎを食べずにカレーを
食べたという逸話を聴いたわたくしめが「インド式お盆だね」とか
てきとうなこと言ったのが起源だったと思われます。
しかし、ジブリッシュって、ふざけた言葉あそびと見せかけて
なかなか奥が深いんですねぇ。
私はこちらのTEDのプレゼンを見ました。
元々の意味がわからなくなってしまったおまじないの言葉とか、
いにしえのお経やら真言を唱えるのと通じるところがありますね。
ぎゃーてーぎゃーてーはらぎゃーてー
ぽわさカー!
うさるさまるさ
てろまけほらりは、うれれれ
へろりなやまぁ、たすたす(のしはへ)
@Keitoku @ando 動画見ましたけどこれ難しいですよ(笑)
これちゃんと意味のない言葉になってるかな?って考えてしまいます。
タモリさんは、エセ中国弁が得意だったので、得意そうw
らっきょむもぐもぐ
そうだ、タモさんと言えばハナモゲラ語ですね!
「アフリカ民族音楽 “ソバヤ”」は名曲。
「意味のない言葉になってるかな?」って考えられてるってことは、
今ここに集中できてるってことだから半分以上は目的を達成できてると思います
それも手放せたら悟りの境地
はにゃにゃ、ほへほへ、タモ・ヒカル
「解かない謎解き」やってみたいです(笑)
にゃんころみゅーさ
「はい?ぼくみっきーだよ?」{夢の中で人に「心がディズニー系だ」(?)と言われて、起きて混乱してる我。}
きゃふふふ掘る迷路
初参加です♪暇人惨状!
きゃっきゃきゃっきゃ・・・きゃワンダフル
ぼぇぇーーーん
インドォボン(わたしも言ってみたくなったのです)
だいなきゅーと。
最近、私あまりインドォボンしてなかったわ。
Let’s インドォボン!(謎)