ouyou
21
ブレワイ風のシェーダーをShaderGraphで再現している方がいた。
→ Zelda Breath of The Wild Toon Shader Graph - Unity Tutorial - YouTube
これもいいなあ
プラス、Unlitで無理やり他オブジェクトから影を受ける方法がありがたくも存在した。
→ Unity2019.3 URP ShaderGraph Unlit マスターで影を受ける
こういう記事がネット上に増えればいいなあ(他力本願)。
さらにさらに~、3DでTilemapを使用する方法。
→ 3D Tilemap in Unity - YouTube
簡単にできる上に2D ExtractはUnity Companion LicenseでTextMesh Proなどと同じライセンスなので商用利用でも安心(たぶん)。
ただ、地形ブロックをこつこつモデリングするのが案外大変かもしれない。
フィールドの制作をどうするかはまだ悩み中。
「いいね!」 2
はえーすっごい…
Unity1週間ゲームジャムの強い人達はこういうのサクサク使ってる印象がありますね
(Tilemapすら使ったことがない勢)
「いいね!」 2
ouyou
23
1 weekに参加している方々は素材集め(作り)も含めて一週間で作り上げているのでしょうか……。
恐ろしい……
未だに画面デザインが決まらず、製作が全く進んでいない
いわゆる三人称視点にするか、見下ろし視点にするか……。
カメラ制御の難易度と、3Dモデルの完成度を思うと見下ろし視点のほうがいいだろうか……。
練習期間という名目でBlenderでのモデリング練習に逃避する日々。
「いいね!」 1
@ouyou
1 weekに参加している方々は素材集め(作り)も含めて一週間で作り上げているのでしょうか
いやぁ、まぁお題が発表される前にゲーム作ってお題に合わせて魔改造すると公言してる人もいますし、常連組なら自前の便利スクリプトぐらいは作ってるでしょうし、割と事前準備勝負なところはあると思いますよ
そう思っておいたほうが精神衛生的にもいいかもしれません…
ちなみに @ouyou さんが製作中のゲームのプラットフォームってどこを想定しているんでしょう?
スマホ向けなのかな?
「いいね!」 1
ouyou
25
>事前準備勝負
さ、さすがにそうですよね……!よかった!(?)
>プラットフォーム
スマホ想定です!
(……ちなみに、制作し始めていた養鶏シミュレーションは、構想ばかり膨らんでしまいPC向けでもいいかな……などと方針がブレるオブザワイルドになってしまったので、初心にかえり、前作の製作期間にプラス一か月程度で完成できる規模のモバイル向けゲームを一から考え直すことにしました。
かわいい3Dのミニゲームが作りたいけれど、アイデアが出ずに悶々とする今日この頃……。)
「いいね!」 1
ouyou
26
BGMを作るのに商用利用できて無料のサウンドフォントを探すのが大変だなあ。
DTMが流行っていたころは日本語サイトでもそれなりに配布サイトの数があったみたいだけれど、いまや有志がストックしているアドレスからしらみつぶしに当たっていくしかないのだもの……。
この間、運よくGeneralUser GMという、読み違えてなければ無料で商用可能な音源に出会った。
配布している人は神様だ……
ouyou
27
あやうくトピが埋まるところだったんだぜ……!
悩みに悩んで3DのランアンドジャンプをAndroid向けに作ることにした。
プレイヤーのモデルはこだわり始めるときりがないので、細かいところは妥協して一応の完成。
今日はテストステージで自動ラン、ジャンプ、サイドステップの処理を試した。
明日はQTEの処理をお試し実装したい。
で、それができたら、またギミック製作とレベルデザインのためにBlenderに戻る…… 。
処理の実装よりモデルを製作する時間のほうが長くなりそうな気がする。
「いいね!」 1
ouyou
28
なめらかなアニメーションを作るのって難しいなあ。
もっとスタイリッシュにしたいのに「すーっ、かくっ」といった動きになる……。
自作の3Dモデル動かしてるんですか?凄いなぁまったく想像できない
そういうアセットとかあるのかな?
全然わからんのでヒントくださいw
ouyou
30
素人なりにBlenderで作ったモデルをfbx形式に出力してUnityに取り込んでいます~
アニメーション(モーション)もモデルを製作したのと同じBlenderプロジェクト上で作成し、メッシュデータと分けてfbx形式で出力しています。
ネット上にUnity+Blender使いさんがいくらかいらっしゃるようで、その方々のブログの情報を参考にしながら進めています。
クオリティは……お察しです……
人型モデルならば簡単に作成してくれるアセット?ツール?があるらしいのですが、調べたことがないので詳しくないです……。
「いいね!」 1
Blenderでアニメーションまで作れるんですね!3Dモデル作れるだけなのか思ってた…!
そう、なんか人型のモデルを動かすコントローラー?みたいなアセットがあった気がするので、
そういうの使ってやってるのかなって思ってました。
完成作品…見てみたいなぁ(チラッ)
「いいね!」 1
ouyou
32
>アニメーションまで作れる
そうなんですよ~。既存モデルをインポートしてアニメーションを作ったり、アニメーションだけを他のモデルに使いまわしたりもできるみたいです。
一番良く見えるUnity上でのPlayerくん
「いいね!」 1
ouyou
33
今日は、妨害ギミックの兵士をUnity上で動かすなどする。
Blenderからのエクスポート設定をよろしくするのをいつも忘れてしまう。
こういうものこそ、HowToに書き留めておかねば……。
ouyou
34
ステージ制にしようと決めて作り始めたのを今更後悔……まではしていないけれど、ステージを作るモチベーションがなかなか湧かない……!!
ステージをあらかた作ったらUIのデザインをして曲を作って……。
ぬがーーーッ!!!
「いいね!」 1
やることが多い!人に依頼するとゲームアプリが一番高いのも納得の作業量ですね…。もし作業量を減らすとしたら(笑)ステージを無限ループにしてスコアアタック式にするとか?それはそれで難しいか…。結局徐々に難しくしていかないといけないですもんね。
「いいね!」 1
ouyou
36
遅レスですが、返信ありがとうございます!
今思えば、おっしゃる通りループ式にしたほうが作業量は少なかったかも
でも、ひそかに頭の中にある世界観設定を尊重するとステージ制のほうがしっくりくる……!
悩ましい……!!!!
……と、悩んでいましたが、今日、なんとかステージづくりに着手し始めました
一応の完成までは頑張るぞ……!
「いいね!」 1
いえいえ、作業量を減らすためにゲームを作るわけじゃないですもんね。
ただアイデアとして @yasai_app さんが作業会でネットワーク系のphotonを使ってたので、ランゲームのループをバトルロワイヤルにしても面白いかもなーと妄想したりしました(笑)
それはそうとステージづくり着手できたんですね。
陰ながら応援してます!
「いいね!」 1
ouyou
38
応援……!うれしい……!!
少しずつ頑張ります!
バトルロワイヤルランゲーム……面白そうですね!
すでにあるなら遊んでみたいですね。
3Dのソニ〇クザヘッジ〇ッグの操作感で対戦したら爽快感とスリルが合わさって楽しそう……。
「いいね!」 1
ouyou
39
テクスチャを描くのが苦手すぎたので、メッシュ割りとマテリアルで色も模様も誤魔化しているけれど、マテリアルの数はパフォーマンスにどのくらい影響があるんだろう……?
ouyou
40
URPだとオブジェクトの後ろのプレイヤーをシルエット表示するのも少しの設定でできた。
https://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2019/04/15/234935#Custom-Forward-Renderでシルエットを描画してみる
URPについては公式のドキュメントを読んでもよくわからないので、こういう記事を残してくれる人がいるのはありがたい……
ここ数日、SteamでRTSや街づくり系の体験版を漁ってプレイしているけれど、Unityロゴが出るたびに、自分が作っているものと比べて凹んでしまう……。
どうして私が作るものは、こう、野暮ったいのか……。何が違うのだ……。
「いいね!」 1