昨日は、眠いせいもあってか、寒さをしのぐのに、電気ストーブに近づきすぎたせいで、部屋着をちょっと焦がして(というか溶かして)しまった。まぁ、人体発火状態にならなかったので、ヨシとしたいところではあるが、2着あるうちの、新しいほうが焦げてしまったので、あと3年くらいは着ようと思っていたのに、残念なことである。(着れないことはないのだが、焦げた部分がざらついていてそれがすごい気になるので、集中力低減コストを考えるともったいないけど廃棄せざるを得ない。(これもASDの特徴である触感の過敏さによるところなのであろう。みたいな感じで、読む人にとっては()ばかりでうざいこと限りなしではあるが、()を使って、ASDの特質をアテクシの現在の心境と照らし合わせて、より深く考察していきたい))
ちなみに焦がしたのはユニクロのこのタイプの部屋着です。洗濯したときのために2着買ってたんだけども、フリース系は乾燥しやすいので、洗濯機の乾燥モードでも、タオルみたいな水分を多く含んだ洗い物と一緒に洗わず、単品で洗って、乾燥させれば、すぐ乾くので、新しいものを購入せずに、次の冬まではこのままでいいのではないかとも考える。(できれば、このまま一生1着ですませたいw乾燥させている間に外出してれば問題ないような気がするし。まぁ、電気ストーブでまた焦がさなければだけども)
「いいね!」 4
Keitoku
197
バリカンでセルフカットしてたらアタッチメントつけ忘れて、大惨事になってしまったぁぁああああ!
おしゃれな人は細いラインを入れたりするが、ぶっといラインが2本も入ったいうかハゲた。急遽、増毛スプレーをポチってみたけど(こんな形でお世話になるとは…)、これは十数年ぶり?に床屋に行かないといけない大ピンチでしょうか!?\(^o^)/
もしくは一ヶ月ハゲ隠し生活チャレンジの幕開けでございます。
「いいね!」 6
naru
198
かつてのトンデモナイことやらかした事思い出した!
時は大学4年、周りは就活しているようだし、自分もとりあえずやらないとまずいと思って、1件受けてみた。面接というわけではなくて、説明会みたいな感じだったけど。会社は情報系だったと思う。
説明会に到着して、イスに座ると目の前には資料と缶ジュースが置いてあった。
「どうぞ、飲んでください。自社で作ったものです」
と言われたのだが、緊張してガチガチで説明の最後まで飲めなかった。
しかも、最後にジュースを持ち帰ればよかったのに、なにしろガチガチだったから、そのままジュースを机の上に置いたまま逃げ帰ってきてしまった!!
これって、とんでもなく失礼なこと、無礼なことだよな…。もう10年も前のことだから、笑い話にできるけど、企業側の好意を踏みにじってきたんだから、やっぱとんでもねえわ俺!!
「いいね!」 3
もしかしたら苦手な飲み物で、下手に手をつけるよりは全く開けずに誰か別の人に…という配慮が出来る人だと受け取ってくれたに違いないのです。違いないのです…!
「いいね!」 3
naru
200
そんなポジティブな捉え方かあるとは…流石です!優しいですね、救われました笑
「いいね!」 2
豆乳の買い置きがあるとばかり思っていたが、昨日使った分で、ストックが完全に切れてしまっていた。さきほど外出したときに買っておけばよかったのだろうけど、ご飯を食べてから、また外出する予定だったので、そのときでいいかと思って買っておかなかったのが、失敗だった。というか、昨日、切れた時点でストックを確認しておくべきであった。
お店に入ってからは、いつも買うやつリストをGoogle Keepでメモっているので、それをさっと見れば、すぐにストック切れの商品を思い出すのだが、行く予定のないお店でいつも買う商品のストック切れを確認する方法は、おそらくリマインダーみたいなやつしかないのだと思われるが、極力そういうTODO系は使いたくないので、物忘れがあと40%くらい進行するまでは、ストック切れ商品については、目視確認を怠らないようにすることで、なんとか現状を維持したいところである。
洗濯機を新しくしたので、洗面所の床に敷いているマットというか、カーペットみたいなやつも替えようと思って、ニトリのタイルカーペットを購入したんだけど、前使ってたやつより厚みがあって、違和感を感じてしまう。そのうちなれそうな気もするんだけど、一度にたくさん買わずに、1枚買ってから、お試しで、敷いてみればよかったと、後悔している。
「いいね!」 4