独り言置き場(Re)

メガネの鼻あてが壊れかけていたので、新品と交換してもらうために、メガネ屋さんに行ってきた。

そこは、無料で鼻あてを交換してくれるサービスがあって、(クリーニング含む)1年に1回程度、お世話になってたんだけど、さすがに有料になってるだろうと思って、お金を払おうとしたわけだけど、まだ無料だったので、悪いなぁという気持ちになった。そこで購入したメガネの鼻あてを交換してもらっているのだから、まぁアフターケアみたいなものではあるんだろうけど、(とくに購入確認とかはないので、他店で買ったメガネも無料で修理とかクリーニングしてもらえそう)さすがに10年くらい前に購入したものなので、そろそろ買い替えたほうがいいかなぁ?と思いつつも、老眼がそろそろ始まりそうなので、すぐに老眼鏡に買い替える必要になったら、もったいないので、もうちょっとだけ粘りたいと思うw

「いいね!」 6

ダウンロード
本屋大賞のアニメ映画
『かがみの孤城』を見た。
最初は、微妙なアニメだと思つたが、最後がすごかった!:flushed:
シナリオがよく作られ作品だった!:+1:

「いいね!」 7

タイトルだけは知ってましたけど、アニメ化されてたんですねぇ。アマゾンプライムビデオで見れるようになったらみたいですw

「いいね!」 1

昨日から、公営ジムが正月休みを終えて、営業を始めたので、いつもは、終業30分前くらいに到着する予定で、家を出る感じなのだが、さすがに、夜が寒すぎて、昼間に行くことにした。

それで、さきほどジムへ行って、ひさびさの筋トレをやってきたのだが、日曜ということもあって、そこそこ混んではいたのだが、14時くらいには、まばらになってきて、それほど器具の順番待ちをしなくてもよかったので、冬はこのまま昼間にジムに行くことになりそうである。

昨日は夜更かしてして、あまり寝てなかったのだが、昼夜逆転をそろそろ治したい気持ちもあり、ジムから帰って、ちょっと庭掃除などもやったので、めちゃくちゃ疲れて、眠い感じもするのだが、お風呂にはいって、歯磨きもしたいので、もうちょっと我慢して起きておく必要があるのが辛いところなのよねぇw

「いいね!」 2

昨日は、公営ジムに行ってきて、運動して血行もよくなっただろうと思ってたのに、なぜか、左の薬指先あたりが黒くなってて、これはしもやけでは?と思って、調べたら、どう見てもシモヤケでした・・・。

ジムまで30分くらいかかるので、足先と手先がめちゃ冷えるんですけど、この前、電気式グローブと足袋?みたいなのを購入してからは、むしろ熱いくらいになったので、移動中の問題ではなく、おそらく、帰宅してから、軍手ははめてたんですけど、寒空のなか、草刈りをしていたのがいけなかったような気がしますね。

フェンスにからまった草のつるを切らないといけないので、電気式グローブをはめていると、細かい作業ができないので、どうしても、薄手袋か、軍手だけしか装着できないんですよね。

夏は暑すぎるのと、蚊にさされまくるので、庭掃除や草刈りはしたくないんですけど、冬は冬で寒さ対策をおこなわないと外で活動するのは難しそうです。

家の中でも、カイロとか使ってなかったときは、足の指先はすぐにしもやけになってたんですが、手の指先がしもやけになったのは、おそらくはじめてなので、ちょっとビビってますね。黒血みたいにどす黒い感じなのも怖いw足の指先がしもやけになったときは、真っ赤な感じだったんですけどもw

家の中は外ほど寒くないのと、いちおう(指先が出ているので、しもやけ対策にはあまり意味ないのですが、)指先カット手袋してるのと、電気式カイロを頻繁に指先にあてているので、しもやけになってなかったような気がします。

今は、雨が降ってますけど、昼は晴れてたので油断してましたね。気温が10度超えてないときは、草刈りなどの外作業はしないようにして、30分くらいで切り上げたいと思います。(昨日はジムでひさびさに身体を動かしたこともあって、快調だったので、調子にのってしまったw年寄りの冷水はやめたほうがよさそうw)

最近は、朝の時間というか、起床してから、気になることをAIチャットで調べて、それを元に、日記というか、駄文を書くのがマイブームになっているのだが、派生的に調べたいことが次々に出てきて、この世界の森羅万象を知り尽くすまでには、寿命が数万年あっても足りないような気がしないでもないw

一方、この肉体という物質を維持するために悪戦苦闘して、小銭を得なければならないというのも、しんどいので、普通に平均寿命(それより前でも寝てる間にぽっくり逝くならよいw)あたりで、一生を終えたい気持ちもあり、あちらを立てれば、こちらが立たずといった感じで、人生はままならないものだなぁと思ったりもする。

最近は、早寝早起きになってるけども、家だとついついゴロゴロしながら、ネットをしてしまいがちで、森羅万象を知り尽くしたい身の上としては、図書館で借りた本も読まねばならず、それは家ではあまり読む気持ちにならないので、なんとか無理やりマックへ行くしかないわけで、寒いし、眠いし、めんどくさいので、このまま寝るべきか、マックへ行くべきかこれもまた悩みどころではあるのだ。(と書いてるうちに小雨が降ってきたので、歯磨きしておとなしく寝ることにしたw)

「いいね!」 3

やはり、睡眠は重要だ。しかし、この睡眠というのも、DNAによって、何時間眠れば、その日一日を快適にすごせるのか?とか、何時ぐらいが一番よい入眠時間だとか、決まっているようで、それをコントロールすることは難しいので(徹夜とかはできないこともないがどうせ長くは続かないw)DNAに応じた、一日のライフサイクルを考えて、実行する必要があるのではあるまいか?と思ったりもする。

そうなると、アテクシは、どうも1日毎に1時間ずつ睡眠時間と起床時間がズレていく感じなので、それに合わせて、生活スタイルを作っていくとなると、どうも、雇用されて仕事を行うということが非常に難しいような気がするのである。

もちろん、週に3日みたいな感じで、時間も調整できれば、なんとかなりそうな気がしないでもないのだが、タイミングがずれて遅刻なんてしようものなら、そのままバックレることは確実でw(雇用主にとっては笑い事ではないがw)人様に迷惑をかけないことを第一に考えるのであれば、どうしてもひきこもりながらなんとか肉体という物質を維持する手段を考えなくてはならないだろう。(安楽死するという手もあるにはあるが、それは最終手段としておきたいw)

「いいね!」 2

最近は早寝早起きっぽい感じというか、寒すぎるので、あまり外出したくなく、布団にくるまったり、日向ぼっこをしながら、ゴロゴロしながら、たまにこのようにネットに向かっていると、いつの間にか日が暮れるといった、模範的なひきこもり生活を送っているのだが、さすがに食料を買いにいかないと、餓死してしまうので(寝てる間にぽっくり逝くのはよいとして、餓死はつらそうw)やむなく、買い物程度の外出はしなければならないのではあるが、寒いのと、半分眠いい感じがして(おそらく今すぐ布団に横になって、目を瞑れば、そのままスヤスヤ快眠できそうだが、中途半端な時間に起きてしまいそうなので、なんとか寝ないで、粘りたいw)
あまり外出する気にもならないのである。

マックに行って、コーヒーを啜りながら、作業をしたい気持ちはあるのだが、役所関係の書類もすべて書いてしまったので、モチベーションがいまいちわかず、さてどうしたものか・・・・。

眠気があると、本を読んでもいまいち頭に入ってこないんだよなぁ・・・。家だとあまり図書館から借りてきた本を読む気がしないので、買い物もしなければならず、ここは気合を入れてマックへと出発するしかないのであろうか。

というか、これは前フリというか、外出への気合をいれるためのおまじないみたいなもので、本当は以下のはてな匿名ブログ(ますだ?とかいうやつ)がXを見ていたら流れてきて、こういう過去の栄光のある人が落ちぶれて最終的に、あの世へ逝ってしまう話ってたまーに見かけるよなぁと思い、(アテクシは栄光がないので、誰にも知られずにあの世に逝くだけなんだけどもw)世の儚さみたいなものを、こういう話を読むと、ひしひしと感じる歳になったことを、感慨深く思うということをメモっておきたかったのである。

「いいね!」 1

最近はもう亡くっている人の本を読んだり、音楽を聞くことが多くなったなぁ。

「いいね!」 5

今日は、昼間なのに、気温が4度ということで、めちゃくちゃ寒いですね。昼間にちょっと初雪が降ったのですが、夕方ごろには晴れて、いまのところ、雪が積もるようなことはなさそうです。(おそらく、2月中旬あたりまでは、雪が積もることはないような気がしますね)

昨日は、小雨が降っていたのですが、雨のせいかそんなに寒さを感じなかったので、夜マックへ久々にいったところ、雨が降っていた、かつ平日ということもあり、人が少なく、快適に過ごせました。とはいえ、最近は、早めに寝ていたので、午後10時ごろになると、眠気が襲ってきて、環境的には人が少なくて快適だったのですが、体調的にあまり快適ではなく、人生とおなじく、なかなかベストな状態にもっていくのは難しいなぁと思います。

さて、今日はどうしましょうか・・・。寒いので、このまま布団にくるまって眠くなるのを待つべきか、ご飯を先程終えたので、一眠りして、体調を万全にしてから夜マックへと旅立つか・・・。悩みどころですなw

「いいね!」 1

いま、マックから帰宅しました。雪が降っていたので、さすがに今日はやめたほうがいいような気がしないでもなかったのですが、年末から2週間くらいゴミ捨てをしていなかったので、さすがに冬といえども、これ以上ゴミ袋を貯めておくわけにもいかず(ゴミ屋敷化はなるだけ避けたいw)ゴミ捨てをするために、着替えたので、そのまま雪の降るなかをマックへと旅立ったわけですな。

この寒さゆえに、人は少ないんじゃないか?と思ったのですが、雨宿りならぬ雪宿りといった感じでけっこう人がいたので、さすがはマックといったかんじでしょうか?

とはいえ、普段なら午前2時くらいまでは結構人がいるんですけど、今日は、1時半くらいには誰もいなくなって、貸し切り状態で、まったりしようかとも思ったのですが、暖房が微妙に効いてないので、(エアコンの近くだと温風がやってくるので温かいのですがw)足元が寒くて、長居できずじまいでした。

というか、今、外の気温はマイナス2度ということで、これは部屋の中に居ても寒すぎるw(暖房をケチって電気ヒーターしか使ってません。なんとか、電気室内スリッパや電気カイロや電気肩当てなんかを駆使して電気代をなるだけ減らしております)

「いいね!」 3

おはようございます。庭が一面の雪景色になっている。というか、電気アンカを布団の下ほうに設置して、足を温めて寝ているのだけども、寝てる間に布団がずれて、すきまから寒い空気が入ってきたのか、ちょっと足の指先が痛かった。寒いので、布団全体を肩までかかるように引き上げてしまい、その結果、下の方にすきまができてしまっているのだろうけど、安全ピンでとめるべきだろうか・・・。(布団の上の薄い掛毛布は、安全ピンでとめている。)

家の雑草だらけの庭も雪景色でちょっと趣のある感じ見えなくもないw

丸い謎の石みたいなコンクリートの塊は花壇や畑をしきるために30数年前に埋めたやつだったと思うけど、もはや原生林になってしまっているので、草を刈るときにひっかかってコケないように、除去している最中なのです。(けっこう重くて数があるので草刈りよりも大変かも)

部屋のなかから、ガラス越しに撮影したのだけど、窓掃除してないわりにはけっこうキレイに撮れた。

「いいね!」 1

おはようございます。早寝早起きすると、朝方寒すぎて、結局、布団の中でゴロゴロすることになるので、夜型生活したほうがいいのでは?と思ったのですが、DNAが夜型ではないので、午前3時をすぎると自然に眠くなってきて、この寒さですから、布団にくるまって暖をとっていると、そのうち眠ってしまいますね。

最近は、日中でも0度近くなっていて、雪もチラホラ降っていますし、夜はマイナス2度くらいいくので、それよりマシといえばマシのような気がしないでもないですが、どちらにせよ、寒いことには変りがなく、いつもどおり、眠くなったら眠って、起きたくなったら起きるみたいな感じでいいような気がしないでもありませんね。

というか、夜の寒さをしのぐため、マックでコーヒーをすすりながら、暖房費を浮かせようとしても、そのマックもどうせ夜は人がいないし、店員は厨房のほうに固まっているから、そこだけ温めていれば、従業員からの不満もなく、コーヒー一杯(しかもクーポン使用)で粘っている、ホームレス風のおっさん一人に暖房費をかけるなんて、この物価高のなかとんでもない!(でも段ボールの持ち込みはNO!)という資本主義帝国の代表格であるマックの思惑が透けて見えてきますね。

そんなわけで、24時間営業のマックも避難場所にはなり得ないので、やはり高齢者のように図書館で昼間はまったりくつろぐしかないのであろうか?(とはいえ、午後7時までだからなぁ)

「いいね!」 1

最近、寒いので、ご飯を食べている間に数時間ぐらい経ってしまうんですよね。ご飯を用意して、それを食べる動作がどうしても遅くなりがちで(歳のせいもあって、身体と脳の能力が衰えてきているせいもありそう、あとはネットしながら、食べてるせいもあるのかも?)予定はとくにないのですが、食料の買い込みと図書館で本を借りて返却することと、公営ジムで運動することの、定期的な外出は行う必要があるので、完全にひきこもるわけにもいかず、(世の中はひきこもりにあわせて動いてないので、営業時間内にいかねばならない)時間をうまく調整する必要があるわけです。だからといって、ご飯を急いで食べたりすると、胃腸が悪くなって、健康に悪いので、なかなかタイミングを図るのが難しいなぁと思います。

公営ジムへは温かい昼間に行こうかと思ってたのですが、最近は昼も夜も気温がさほど変わらず、(太陽光で多少は体感的には昼間が温かいにせよ)夜でもいいかなぁ?(その後、マックでコーヒーすすって寒さをしのぐ)と思ったりもしますね。しかし、外出するには気合をいれないと無理そうw

「いいね!」 4

今日は、洗濯機をまわしていたら、8時になってしまった。一応乾燥機付きなんだけど、10年近く使ってるせいか、全自動で乾燥まで設定しても、生乾きになるので、何回か時間をかけて乾燥させる必要があり、手間がかかるのよねぇ・・・。2日に1回くらい洗濯してるのは、下着の枚数が少なく、替えがないとう理由で、外着とか部屋着は冬ということもあって、汚れも少ないし、洗濯は数週間に1回程度なのよね。だから、下着やタオルを多めに購入して、洗濯回数を週に2回程度に減らすことで、洗濯時間の短縮を図ろうかと思っております。

そんなわけで、土日は公営ジムの営業時間が21時までなので、急いでも20時30分ぐらいに到着しそうだし、自転車のスピードを出しすぎて、事故っても嫌なんで、今日はジム行きは見送りにして、夜マックへ行くことにしました。(どうせ買い物もしないといけないので)

この本を図書館から借りて、半年くらい前から読んでるけど、なかなか読み終わらないw(小説系は面白い作品だと、読み終えるのが惜しい気持ちもあって、ついつい先延ばしにしてしまうのだけどもw)

「いいね!」 2

昨日はマックに行って、コーヒーを飲んでまったりしていたので、寝るのが午前4時くらいになってしまい、その結果、12時ぐらいに目が覚めた。

それから、運動不足解消のためにも、ジムへ行こうと思ったのだが、グダグダしてたら、いつの間にか午後6時ぐらいになってしまい、慌てて、ご飯を食べたりしていたら、あっというまに午後19時30分くらいになったので、急いで、ジムへ向かったところ、なんとか20時15分くらいには到着することができた。

残り30分くらいで閉館になるので、(平日は21時30分までなのだが、土日祝祭日は21時まで)いつもは、一通り器具を使って筋トレするのだけども、今日は半分くらいしか使えず、不完全燃焼に終わってしまった。

とはいえ、まったく運動しないよりはマシだと思うので、なんとか一週間に一回程度はジム通いを続けていければなぁと思うしだいである。

本当は昼間に行くのがいいのだろうけど、外出するにはかなりの気合がいるので、その気合を貯める時間を考えると、かなり早起きせざるを得ず、最近の就寝時間を考えると難しいような気がする。

「いいね!」 3

最近、平日はSNSへの書き込みを控えているのだけども、めんどくさい用事があって、昼夜逆転しているにもかかわらず、眠い目をこすりながら、外出せねばならないので、やる気を出すために、投稿したいと思います。

用事というのは、5年ぶりに、運転免許の更新があって、前回、視力検査が微妙だったので、おそらく今回はパスしないんじゃないか?と思い、メガネをわざわざ運転免許のためだけに新調しなければならないという、実にめんどうな話なのであります。

ペーパードライバーだし、おそらくこれからも運転はしないのだろうけども、免許を失効すると、免許を再度とりなおす気力もお金もないので、メガネ代がもったいない気持ちはあるのだけど、新調せざるを得ず、そんな感じで、あまり乗り気ではないにもかかわらず、メガネ屋さんまでいって、やりとりするのもおっくうで、外出する精神力を高めるためにも、ここに投稿することで、予定を実現化したいと思います。

「いいね!」 4

全て自業自得ですが、警察2回目来るのが確定してしまった。

去年も書き込みが原因で来たが、会社のアパートであるため、会社の人達にまで多大な迷惑をかけてしまった。

今度こそ、本当に職や肉親関係含めた全ての人間関係、住まいは勿論、ありとあらゆるものを失う見込み。

死orホームレスは目の前。

本当に全て終わった。。

画像はパンチングマシン掲示板より。

夜勤するのも大変なのじゃなあ

「いいね!」 3

先週は昼間でも、5度くらいの気温だったのに、最近は、昼間だと、18度くらいの気温になって、過ごしやすくなってきた。

とはいっても、朝方はさすがに冷え込むので、油断はできないのだけど、光熱費を節約できるので、この調子で昼間ぐらいは温かい気温を維持してほしい。

というか、アテクシの体感だと、(アテクシの住んでいる九州地方の話です。)毎年、12月の下旬、クリスマスあたりに、強い寒波がきて、初雪になることが多かったように思う。

それから、1月の上旬から中旬にかけて、寒波が収まって、ちょっとあたたかくなってきたなと思ったら、1月の下旬から、また本格的な寒波がやってきて、2月下旬あたりまで、雪が降るような寒さが続く感じだったような気がする。

それが今年は、半月ほどずれているような気がするのだ。12月下旬には雪が降らずに、1月の上旬あたりに初雪をみたし、(記憶違いかもしれないけど、クリスマス以降であったことは確かだろう。)それから、すごい寒波が来て、昼間でも5度くらいまでしか気温が上がらなかった。

それから、1月の下旬である、今の時期にようやく暖かさを取り戻して、おそらく2月の上旬くらいにまた寒くなるのではなかろうか?

寒さ厳しい冬を光熱費を節約して乗り切るためにも、気温の変化に、うまく対応していかなければならず、ASD気質のアテクシとしては、できるだけ毎年同じようなパターンで気温には変化してほしいと願うばかりである。

「いいね!」 3