勉強部屋(・ω・)

雨を降らせる雲クイズ

#10種類の雲分類 #積乱雲 #乱層雲

こないだ雲研究者の荒木健太郎氏テレビにがっつり出てましたね( *´艸`)
その時の問題の一つです。

:::問題:::この10種の雲のうち、何個雨を降らせる雲があるか?

大分類が10種あり、高さにより分けて記載。
◎高層、高いところの雲
巻雲(ケンウン)→属名:すじぐも
巻積雲(ケンセキウン)→うろこぐも
巻層雲(ケンソウウン)→うすぐも

◎中層
高積雲(コウセキウン)→属名:ひつじぐも
高層雲(コウソウウン)→おぼろぐも

◎低層
乱層雲(ランソウウン)→属名:あまぐも
層積雲(ソウセキウン)→うねぐも
層雲(ソウウン)→きりぐも

◎低層~中層、低層~高層
積雲(セキウン)→属名:わたぐも
積乱雲(セキランウン)→にゅうどうぐも

☆漢字による見分け。
「層」の字がつく。
→横に伸びている、平らな感じの雲。のっぺり広がっている。
「積」の字がつく。
→縦に伸びている雲。空高くモコモコ・ふわふわしている。
「乱」の字がつく。2つあるよー
→雨を降らせる雲。

つまりは、雨を降らせる雲は、
〖乱層雲〗、〖積乱雲〗

答えはこの2つなんだけど、本を見たら、どうやら、積雲の分類に入る、〖雄大積雲〗も雨を降らせることがあるらしい。積雲もこの雲も積乱雲と密接な関係がある。

詳しく。

詳しく。

〖乱層雲〗
濃く暗い重い灰色。一番よくある雨雲。天気予報で予想しやすい。
塊じゃなく、境界があいまいな感じで、入り乱れてる。
層がつくけど、後で厚みがあるとわかった。上に成長していく。

〖積雲~雄大雲~積乱雲〗
積雲が雄大雲に成長し、また成長し積乱雲に変わる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

:::積雲:::
小ぶりの綿飴のような塊がいくつも浮かぶ。
↓↓↓↓↓

:::雄大積雲:::
積雲が成長した! 複数の積雲が合体して大きくなっていく。上にどんどん成長する。
雨が降ることもあり。
↓↓↓↓↓

:::積乱雲:::
雄大積雲が成長したもの。とはいえ見分けがつきにくいこともあり。
♪見分け方♪ 上部が広がっている方が、積乱雲。

「いいね!」 1

バナナは酸化しやすいから困りもんですね。
この前ドライバナナ作りに挑戦したけど、レモン垂らしたにもかかわらず真っ黒になってこれ食べれるのか?ってほどになりました(笑)食べたけどw 抗酸化対策調べて砂糖水にひたして二回目挑戦中です。

もくもくした雲は雨が降りそうだと思ったから7つ?と思ったけど2つしかないんですね。よく見たら図にも雨斜線が入ってますね(笑)

「いいね!」 1

積雲てかわいいナー・・・(*‘ω‘ *)
なんて思ったんですけど、大きくなると雨降らせる子になるんですね。
hikaru先生(๑・ω・๑)ノノ雪を降らせるのも同じ雲なのですか?

Keitokuさんなら乾かすかもとちょっと思いました笑

「いいね!」 1

どうなんっしょねー! 予想だと積雲系は夏メインのような気がするので、雪は乱層雲なのかも?? 気になるのでいずれ勉強します :raised_hand:

メモ:雪が降る雲と原理を調べる。

「いいね!」 1

#バナナ保存研究 #お店から5日後 #実験は4日後 #4割引きバナナ


前回のバナナ研究のところに「4日」って表示がしてあるのできっと4日後!
4割引きバナナなので、少なくともお店に出て1日は立っているはず。
計5日経ってるって計算になりますね。

上出来じゃないですか??!

剝いてみたら黒くなりかけてるところも見当たるけど、深くまで浸透してない様子。
ただ、半分に切って外に持ち出して食べようとしたら、もう少し腐食が進むかもなぁ。

結果
比較対象をつくってないけど、成果が出た可能性が高い。5日はどうにか行けそう。

感想
暫らくこの方法で、すぐ食べそうな1本以外はやってみよう。
皮の黒さも中も私的にOK。普通の人はちょっとはずかしいのかもしれないけど:roll_eyes:

メモ
・ランチバックに入れても効果がでるの、うまくいかなくても他に使い道が見いだせたら買う。
・バナナはセロトニンの材料としてとてもバランスの取れた食品。どうバランスがいいのか調べる。

どうでもいい話

今回使った「普通の人は~~かもしんないけど」をもう少し使っていこう。感覚が人と違うかもしんないところは、自分なのか人なのかどっちメインにしたらいいか虚どるのよくあるけど、これ付けくわえたらいいんだな。勉強勉強。普通の人は虚どんないんかもしんないけど!

「いいね!」 2

#Javascript #FizzBuzzゲーム #数学パズル

元の問題:Number.isInteger()を使って、ブラウザwindowで入力されたものが数値じゃなかったらalertを出す。数値であれば関数実行して返す。》

前回の課題:うまくいかなかった。何がか忘れた( ^ω^)・・・確か、1.1とか入れても小数点あるのに表示されちゃってたような。。

今回部分確認:consoleに一度結果を出して、Number.isTnteger()の動作がうまく行ってるか。
Number.isInteger(引数)とは、引数が整数か否かを確認するメソッド。整数とそれ以外。

参考:https://lab.syncer.jp/Web/JavaScript/Reference/Global_Object/Number/isInteger/

<h1>「がぉ~」をconsoleに表示させるよ</h1>

<script>
    //fizzbuzz関数
    var fizzbuzz=function(num){
        if(num%3===0 && num%5===0){
            return 'FizzBuzz!';
        }
        else if(num%3===0){
            return 'Fizz!';
        }
        else if(num%5===0){
            return 'Buzz!';
        }
        else{
            return num;
        }
    }

    //イベント実行してconsoleに返す
    var num = 1.1;//ここの値を整数・実数・文字に変更していく
    if(!isNaN(num)){
            if(Number.isInteger(num)){
                console.log( fizzbuzz(num));
            }else{
                alert('警告:正の整数を半角で入力してください');
            }
        }else{
            alert('警告:正の整数を半角で入力してください');
        }
    
</script>

結果:うまくいきましたね。ということは、ブラウザからの値をとって来て利用する当たりが間違っているのかな。

感想:Number.isInteger()の使い方をきちんと見たほうがいいのかなと思ってサイトをみたけど、なんとなく、辞書でAを引くと「Bのさま」、Bを引くと「Cのさま」、Cを引くと・・・の無限ループに陥りそうで怖くてやめてしまった(´・ω・`)

メモ
次はブラウザWindowで値を入れて返すあたりにミスがないか見る。
・(⋈◍>◡<◍)。✧:heart:Visual Studio Codeのコメントアウトするショートカット。
「Ctrl + / 」(行コメント)
「Shift + Alt + a 」(ブロックコメント)
・Visual Studio Codeでわざわざ行頭に行かなくても、行内にカーソルがあるときに行全体にTABができないか調べる。

「いいね!」 1

#Javascript #FizzBuzzゲーム #数学パズル
メモ:HTMLのパーツからデータをとってくるけど、加工して返すのはconsoleにしてみる。

「いいね!」 1

f#Javascript #FizzBuzzゲーム #数学パズル

元の問題:Number.isInteger()を使って、ブラウザwindowで入力されたものが数値じゃなかったり、小数点がついてたら、alertを出す。整数であれば関数実行して返す。》

今回の課題:HTMLのinputから値をとってきたら、関数を実行してconsoleに返してみる。

使う物:Number.isInteger(引数)とは、引数が整数か否かを確認するメソッド。整数とそれ以外。

参考:https://lab.syncer.jp/Web/JavaScript/Reference/Global_Object/Number/isInteger/

<!--パーツを作る-->
<input type="text" placeholder="数字を入力してね">
<button>さあ叫ぼう!</button>
<p>がぉ~</p>
<script>
    //パーツに名前つけとく
    let ipt = document.querySelector('input');
    let btn = document.querySelector('button');
    let elem = document.querySelector('p');

    //fizzbuzz関数
    var fizzbuzz=function(num){
        if(num%3===0 && num%5===0){
            return 'FizzBuzz!';
        }
        else if(num%3===0){
            return 'Fizz!';
        }
        else if(num%5===0){
            return 'Buzz!';
        }
        else{
            return num;
        }
    }

    //htmlからの入力をとって来て、クリックしたらイベント実行
    btn.addEventListener('click',()=>{
      //console.log(iptvalue) var iptvalue = '文字'; //この一行は確認用
        var iptvalue = ipt.value; //文字としてとって来てる
            if(!isNaN(num)){
                var num = parseInt(iptvalue);
                if(Number.isInteger(num)){
                    console.log( fizzbuzz(iptvalue));
                }else{
                    alert('警告:正の整数を半角で入力してください');
                }
            }else{
                alert('警告:文字じゃん!正の整数を半角で入力だよ!');
            }

    });

結果:うまくいかない!
取ってきた値を実数化がうまく行ってないと思う。
直接書いたら前回のようにうまくいったけど、取ってくると文字として認識されてしまう。

感想:元をいろいろ試していじりすぎて、なにがなんやら。必要な記号とか消してしまってそうでひやひや。

メモ:次は取ってきた値を実数化できてないところをゴニョゴニョする。

「いいね!」 3

#自律神経とこたつの関係
を書く。

「いいね!」 1

こたつで寝たら風邪をひくメカニズム #自律神経

#ヒートショック #温度差 #血管

これは医学的根拠はないけど、嘘ではないだろうとのこと。
はっきりしたものは、臨床実験がしにくいテーマなので、分からないだろうとのこと。

この、「嘘ではないだろう」を紐解いていく。
※理解不足があったらごめんなさいっと。
(参考:1コタツと風邪 2,気温と体温 3,ヒートショックによる症状 4,ストレスと高血圧


自律神経の基本の基っぽいもの

←っぽいものはこちら。

自律神経の基本の基。(参考:自律神経失調症

交感神経(緊張)と副交感神経(緩み)の2つ両方が働き、自分が操作できない部分を動かしている。例えば血管なら、収縮(交感神経)したり、拡張(副交感神経)したりする。

よく聞く、「自律神経の乱れ」というのは、交感神経と副交感神経の働きのバランスが崩れ、体に不調をきたしていうということ。暑いのに寒いと感じたり、様々な症状で現れる。

医者がよく使うやつは、何が自律神経を乱しているかわからないものに対して、「自律神経の乱れ」と使ってるような気がする。この特定の病気じゃないタイプがひどい人は「自律神経失調症」と診断されたりすると思う。そういう病気はないって言ってたから、病名じゃなくて状態名だと思う。いやゆる、原因がわからんわ~ごめんね、みたいな。今の主治医のほうはめっちゃ使うけどw


恒温動物なりの自律神経の保ち方。

気温の変化があっても体温を一定に保ち続けてる。

ーーーーー寒いときに優位に働くのは、交感神経。
(優位:副交感神経も働いてるけど、交感神経のほうが大きいという意味)
冬だよ、寒ぁみいなぁ~~~

血管を収縮させ、血液の流れを減らす。

皮膚表面の温度が下がる。

外気との接地部分(皮膚)の温度差が少なくなり、そこからの体温流出が減る。

よって体内自体の体温が外に逃げにくくなる。

ーーーーー暑いときに優位に働くのは、副交感神経。
夏だぁ、、暑ちいいいいぃいいいなぁ~~

血管を縮めて、流す血液量を増やす。

体内体温を皮膚の表面に移動させ、外気に触れさせ熱を出す。

追加。汗をかいて熱を逃がす。


ヒートショックとは
今回関係があるのはヒートショックという現象。
・急激な温度変化で、血圧が大きく変動し、体調に変化が出る現象。
・よく知られているのは、屋内で暖かい部屋から、風呂やトイレの寒い箇所に移動したときの血圧の急激な変化による、心筋梗塞・不整脈・脳出血など。特にご老人と疲労がたまっている人は注意。

・健康を保てる温度差は10度まで。


こたつで寝るリスクをヒートショックで読み解く。
・こたつは、下半身だけつっこむので、上半身は体温低いまま。この温度差は上半身(10度)と下半身(40度)で約30度ある。
体調を保てる温度差は10度なので、実に3倍!!!
・自律神経に普段の何倍も負荷がかかっていて、血圧の急激な変化を起こすので肉体的ストレスにより免疫が下がり風邪をひきやすくなる(←この一行未確認)
●●●●血圧の変化が風邪を作る理由を調べる●●●●


こたつのデメリット
・ポカポカして気持ちいいなと思っても、実は自律神経は乱れている。
・こたつは(湯たんぽも)長時間いると、低温火傷もあるので注意。

・頭は寒いほうがいいとかいうけど、程度があるということ。
・エアコンやストーブを併用しないデメリットとして、インフルエンザなどのウィルスが増殖・活動しやすくなる。室内自体は寒冷環境下になってるから。


対策
・室内全体に行き渡る、エアコンのような暖房器具と一緒に使いましょうということか。
・こたつ設定温度は低く水分はしっかり取る。エアコンなどで室温20度以上湿度50~60㌫を保つようにする。


感想
・つうか今めっちゃ寒い!こたつじゃないし、全身寒いからヒートショックは起きないから大丈夫!ってことはないな。。血管が収縮して高血圧になってるはずなので、風邪はおろか・・コロナも・・・やばいな。何か着よう。

メモ
・ヒートショックプロテインとはなんぞや。
ストレスでなぜ血圧があがるのか。より科学的なメカニズム。
・未確定部分→ストレスで免疫が下がり風邪をひくOK。ストレスが高血圧にするOK。血圧の急変動が風邪をひかせる未確定。

「いいね!」 3

こたつで寝るリスクに、わたしの寝室環境に心当たりが:;(∩´﹏`∩);:
冬場は寝るかテレビを見るだけの部屋なので必要のないとき以外は暖房を入れておらず、室温も低く、ベッドは電気毛布で胸元までは暖かいけれど首から頭部が寒い!という状態・・・汗
今日からエアコン入れてから寝よう(;‘∀’)

「いいね!」 2

もう一回見てみたら、内容も文章もグダグダですみません。

いろいろ気を付けないとって思いますよね。
親がそんな感じだったんで、一応言ってはみたものの、節約とかそういうのが気になるみたいで、採用されませんでした><

「いいね!」 2

マイwebサイトのデザインを考え中ー
作ろうと思ったのは何年前のことか・・・。
改めて今年中に作ろうと思ったのは、何か月前のことか・・・。

「いいね!」 3

チラッと見える、おこなクマさんが気になります(/・ω・)/ガオー

「いいね!」 1

ガオーガオー(*「・д・)「

「いいね!」 1

リセットCSSがどんなんあるかチラ見しただけで終わった火曜日。

追記1

追記

こつこつとやることの資料を読むべし。
やりたいことは、やりたいこと別にメモっとくべし。
行程先5つぐらいの計画は立てとくといい。
午前中の時間を有効活動。昼は捨てる。
今年中に形を整えるが、挫折するぐらいならその限りではない。
タイピングに少しデータを入れて、慣れたいことワードとか少し慣れていく。
年賀状を書け
一応ラストスパート。来年持ち越し予定あり
部屋は片付けるべし。どこでもいいから今年どっか掃除した感をもつ
買いだめはしない。年末はすっきり。無理だけど一応心がけ
来年のための習慣を
つじつま合わせ大歓迎!

「いいね!」 2

リセットCSSをくっつけただけの水曜日。餓鬼についてちょっとだけ読んだ水曜日。

「いいね!」 1

餓鬼について。

#丁寧な暮らしをする餓鬼 # 塵芥居士 本の解説が教科書。

餓鬼とは
生前に欲深く嫉妬深い生き方をした者が、死後に「餓鬼道」と呼ばれる世界に生まれ、「餓鬼」と呼ばれる。

容姿
瘦せ細り、肌は黒くくすんで顔色も悪く、髪はボサボサ乱れた醜い姿。飢餓のため、お腹だけ、ぷっくり出て大きく膨らんでいるて、目はギラついている。鋭い爪をもつ。

生態
食べ物を鋭い爪でかき集めて食べようとして、口に運んだら、その瞬間に食べ物が炎に変わり食べられない!! なので、常に飢えと渇きに苦しむことになる(´・ω・`)

生息域
「餓鬼道」の世界に住んでいるけど、人間世界にも食べ物を求めて出没するし、人間界を住み家にしている餓鬼もいる。見えてないけどその辺によくいるのかもしれない。

↓コーヒーをネット注文したら豆のまま来たので、仕方なく擂り鉢で挽いている餓鬼(模写)


いつから?
平安時代~鎌倉時代にかけて。源頼朝とか武士が出てきだしたころ。

時代背景
全国に天災が多く、大雨・洪水・大風・大干・大飢饉・餓死・疫病もういろいろ連続で流行って多くの人が命を落とした。こんな生きるか死ぬかのぎりぎりの状況が続き、政治体制にも大きく影響をもたらした。

死後の世界と「餓鬼道」
生前行いによって、死後6つの世界に生まれ落ちる。「天道」「人道」「阿修羅道」「畜生道」「餓鬼道」「地獄道」の6つ。

感想
・こんな時代には生まれたくない・・・。
・ガッキーフィギュアが欲しい。

メモ
・ガッキーを救う道。
・餓鬼の種類と、現代に流行ってる餓鬼。
・丁寧な暮らしをする餓鬼と豊かなひき的底辺生活。

「いいね!」 2

フォントを入れようと思って挫折した木曜日からの放置。フォントはもう来年でいいや。レイアウトだけでも作ろうと決めた土曜日。

「いいね!」 1