好きなセンテンスを書き込むスレッド

逆再生をみてるような面白い動画ですね。
回復するには脱力して(信じて?)落ちなければならないし、自然の力で戻らなくなってしまったら、何度も落ちながら戻るときに自力も合わせてゆくことで、元に戻れるんだ!と最後感動しました。

「いいね!」 2

理由は、必ずある。ただし、その理由が、言語として他人に伝達可能かどうか、あるいは、たとえ伝達可能であっても、他人の共感を得られるかどうか、という問題が残るだけなの。

森博嗣「黒猫の三角」

「いいね!」 8

皆、変なものには土足で踏み入って、その原因を解明する権利があると思っている。

村田沙耶香「コンビニ人間」

「いいね!」 3

ようするに、若い頃は「あれもしたい、これもしたい」と願っていたことが、この頃では、「あれもできなかった、これもしていない」という後ろ向きになる。
電車の進行方向へ顔を向けて風景を眺めていたのが若い頃。今は、過ぎ去っていく後方の風景を、遠ざかっていく景色を、後ろ向きにぼんやりと眺めているようなものだ。
この視点の差が、人間を大きく二分するもののような気がする。
男女の差よりも大きな違いではないだろうか。

森博嗣「少し変わった子あります」

「いいね!」 2

もうけつしてさびしくはない
なんべんさびしくないと云つたとこで
またさびしくなるのはきまつてゐる
けれどもここはこれでいいのだ
すべてさびしさと悲傷とを焚いて
ひとは透明な軌道をすすむ

宮沢賢治「小岩井農場」より
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1058_15403.html#midashi610

「いいね!」 3

音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。おいらの言ってることはわかるかい?踊るんだ。踊り続けるんだ。何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。

村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」

「いいね!」 4

こんな時代にバカをやる。それ自体に意味なんてない。
叩かれて、叱られるだけだ。でもオレたちはバカをやる。
それは時代を変えるためじゃない。

時代に、テメェを変えられないためだ。

このCMの台詞が好きでした。元ネタはガンジーで、北野武さんの言葉では無いようですが。

「いいね!」 3

唇をよせて言葉を放てどもわたしとあなたはわたしとあなた (阿木津英)

恋も愛も唇のよせかたもわからぬけれど、
「わたしとあなたは わたしとあなた」という言い回しがとても好きで。

「いいね!」 3
僕の見た岩石は僕の感情以上に索漠でも険阻でもなく、
広大な町々も僕自身の血液以上に生々と熱く鼓動してはいませんでしたし、
宿屋の御馳走も僕自身の空想の中身以上に詰め込み過ぎて不消化のモノではありませんでした。
そして芸術も僕のイエニーほど美しくはありません……。

カール・マルクス「1837年9月イエニー宛」

「資本論」の人がこんな詩的な言い回しをしてて
こういった表現力が素敵だな。憧れる。

大切な1日が幸せでありますように

お菓子のパッケージに小さく書いてあったひとことなんですけど、なぜか無性に心に残って…。

「いいね!」 5
「いいね!」 2