通院・治療のあれこれ。

精神科や心療内科に通院中の方が治療の悩みや疑問を共有する場所です。

自分自身、定期的に病院に通えていないのが現状です。

まだ通院に至ってない人でもどうぞ。

「いいね!」 2

ひきこもり当初から心療内科に通院していて、これまでに三回ほど転院しましたが未だに自分に合っていると思える病院には辿り着けていません。

診察でも思うように言葉が出てこなくて、医師に状態が伝わっているのか不安になりますし、薬も変更が多くてなかなか体調が安定しません。

病院とうまく付き合っていくのは難しいですね。みなさんは定期的に通院できていますか?

僕は今まで定期的に通院はしたことがないです。
まず外に出れないと言う問題があって、病院までが精神的に遠いと言うのもあります。
あとは自分の症状も軽いのもあると思います。
メンタル系では特にドクターショッピングみたいのになりやすい側面もあると聞いた事があります。
でも通院や病院の門を叩くことも立派に社会と繋がりを持つことだと思います。ポジティブなアクションですよね。

僕はそっち方面には明るくないですが、合った先生に出会うのも大事ですよね。
医師以前に人としてどうかって大事だと思います。

通院とは別の話ですが、僕が参考にしている動画の先生は良いなと個人的に思います。
http://hirose-clinic.net/
現実的な解決方法かはわかりませんが参考として。
YouTubeでの講演を参考にして生きてます。

「いいね!」 1

通院に結び付くまでも長い道のりですよね。ひきこもりの人にとっては外出するだけでもハードルが高いですし、はじめての場所に行って自分の状態について語るのは心の準備も必要です。

私もほとんど外に出られないような状態なので病院だけが社会との接点なのですが、治療がうまくいっているのかどうかは疑問です…ただ、少しでも生活しやすいように公的な保障を受けるとなると診断書や継続的な通院が必須なので、病院とのつながりは保っておかないとと思うのですが:sweat_drops:

医師の人柄や自分との相性も大切ですよね。数ある病院の中から自分に合った医師のいる病院にたどり着くのはなかなか難しいなと実感します。

私も専門医の動画から考え方のヒントを得ることがあります。直接ではなくても、実際の診察よりもじっくりとその人の考え方や治療方針が聞けますし、人柄も伝わってくるので参考になります。

「いいね!」 1

メンタルは治療にも時間がかかるし、先生の説明とか接し方によっては、その事がわからず焦ってしまうかもしれないですね。
できるだけ傷つきにくいような、先生に会えるとハードルも下がるかもしれませんね。
治療時間はどの医師でも少しかかるかもしれませんが、良い先生と出会えると、人生も変わるかもしれませんね。

「いいね!」 2

僕は最初は神経症がひどくなったとき、近所で評判の良かった精神科クリニックにかけ込みました。いきなり大きい病院よりは、やっぱり行きやすかったです。ただ待合室が狭くてちょっと息苦しかったけど。先生は優しく話もわりと聞いてくれて、薬も希望を伝えたら、いろいろ出してくれました(笑)ただ、やっぱり定期的に通うのは難しくて、予約した日に行けなかったらしばらく止めたり、また辛くなって駆け込んだりを繰り返してましたね・・・。

そんな生活をずっと続けていたら、精神のバランスを大きく崩して大きな病院のお世話になってから、落ちついてる今も通院はそこになってます。そこは患者も多く三分診療なので、カウンセリングも追加して受けています。といっても、毎回なぜか美味しいビールの話しをして終わってる気がしますがw 月1回の30分ほどなのでなかなか深い話はしにくいですね。

今は障害年金を受けてる身なので、なんとか月1回は通ってます。同じ病院にデイケアもあるので、せめて週1くらいは行けたら本当はいいのだろうけど。なかなか。

「いいね!」 3

私はいまのところ月1で定期的に通えています。といっても今の病院は今年の1月くらいから通い始めたのですが。実のところ、今の病院は通いながらも疑問を感じています。

最初に心療内科に行ったのは5年前で、そのときは(当時、精神治療の内情に疎いのもあり)対応が投薬治療のみで医師の対応が雑に感じられてしまい、数ヶ月で通わなくなりました。
最近になってまた行きだしたのは、A型に行くために診断書が欲しかったからです。それに加えて本当は発達障害のしっかりした検査ができるとこに行きたかったのですが、そういったところは予約がすぐ取れなかったので個人経営っぽい現在のとこに決めました。

社交不安障害なので対人練習のためにそこのデイケアに行っていたのですが、なんだか他の参加者の方のお話しは自分から縁遠いものに感じられ、自分の話をすると驚かれたりして疎外感を覚えるようになり、いまは行かなくなりました。自分の理解のためや、治療の目的意識を作っていくためにカウンセリングに通おうかなと考えていますが、金銭的な余裕が無いために現在は難しいです。

一番の疑問というか引っかかりは担当医師の方で、悪気はないのだと思いますが頑なな部分を感じ、担当患者が多いためかこちらのことをあまり覚えてなかったりと「ここでいいのかなと」思ってしまっています。
実際、転院を考えてはいるのですが、手帳が2級だったことで障害年金の可能性を言われ、転院すると手続きが面倒になるなと思い、しばらくは現在のところに通う予定です。

いろいろ考えてみると、結局自分で対人関係に対する考え方や問題の原因を研究して、方法を実践していくしかないのかなと思ったりしています。精神科、心療内科といってもつまるところ病因となった『個人の問題』に深く関わってくれるところは希少のようなので(個人的な考えです!)。

「いいね!」 3

みなさんのお話参考になります

私も月1くらいのペースで通院するのが目標なのですが、一時間半ほど電車に乗って行かなければならないので体調にかなり左右されます。

以前医師から「診察でうまく話せなかったりモヤモヤしても継続して通い対話することに意味がある」と言われました。

カウンセリングにしてもデイケアにしても、自分が続けやすい条件が揃っているところを見つけるのは難しいですね

手帳や年金の利用には病院との繋がりが欠かせません。私も手帳持ちで障害者年金の受給も考えているので、今診断書を出してもらっている病院から簡単に転院することはできないなと感じます。

治療を医師任せにせず、もっと自分でもいろんな情報を集めて快方に向かう方法を試行錯誤しないと…と思いました。

「いいね!」 3

通院頻度が少ないのでまとめて薬もらってるけど、ほとんど効いてなくて体調悪化する一方…

来週行かないとな。
都心に出るのしんどい。

「いいね!」 1

薬試してる間は、二週に一度ぐらい行ったほうがいいんだろうけど、通院が大変ですね。。

抗うつ剤を試してるのかな?SSRIは合わないと飲み始め気持ち悪くなりますね。。

「いいね!」 1

2週間に一回は大変ですよね。
状態が良くないときは病院までの道のりがとてつもなく遠く感じられます:sweat_drops:

自分は躁鬱と診断されていて、抗うつ剤と気分安定薬を組み合わせて処方されてます。

体質のせいか副作用で皮膚症状が出たり血糖値が跳ね上がったりしてしまって、なかなか安定しなくて薬もコロコロ変わってます(._.)

「いいね!」 1

僕も双極2型のうつ状態が一番困ってる症状だったので、抗うつ薬と気分安定薬を飲んでます。
気分安定薬はラミクタールとか僕もだめでした。少し量増やしたときに薬疹が出てしまって。。気分安定薬はなかなか気難しい薬か、飲んでて効果あるの?これってのが多い印象ですね。。まぁ、本当に怖いのはうつじゃなくて躁がひどくなった時と体験してから、一応飲んでおこう・・・と思ってます。

「いいね!」 1

人の合う合わないもよく分からないけど(自分と似た性格の人が合うって事なのかな?)医師の合う合わないもよく分からない。合わなかったらよくないのかな?先生少し怖かった。言った言わない等でやり取りあったんだけど気まずかった。どっちが間違ってたんだろう?その日の感じが気まずくて帰ってからも、もやもやしてた。私気が弱いのかな?何回かそういう感じになる雰囲気の事あった気がする。

「いいね!」 3

医師との相性は難しいですね。
しんどいから通院しているのに、そこで怖い思いをしたり不安になったりすると余計に話しづらくなってしまいますし…

自然に話しやすかったり、話していて楽になる医師に出会えると継続的な通院にもつながるのかなーと思います。自分はなかなか出会えないんですが(>_<)

「いいね!」 5

今日は通院日でした。僕は医師には精神的サポートは期待してないから合う合わないもどっちでもいいかなと思ってるけど、言った言わないにこだわる医師はなんか嫌ですね。。そこは真実はどうでもすぐ折れて、もっと必要な情報を聞く時間に使って欲しいものです。ただでさえ診療時間は少ないんですからね><

「いいね!」 3

僕の医師は理事長先生だけど笑顔で気さくに話しかけてくれます。
毎回近況を聞かれますよ。

「いいね!」 1

毎回診察で仕事の事を聞かれるのがしんどくなってきました

「いいね!」 1

え、医師が仕事のことを毎回聞くんですか?
僕の担当医は、最近の調子を聞くだけだけど。毎回そんな調子がよくないので、それはそれで少し辛いけれど。

「いいね!」 1