こんにちは。
何か役に立つスレッドができないか考えて思いつきました。
あなたの経験した成功体験や失敗体験を語ってみませんか?
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」とは言いますが、凡人は身の丈なりに経験に学びましょう。
みんなの経験談を寄せ集めればきっと知恵になりますよ。
こんにちは。
何か役に立つスレッドができないか考えて思いつきました。
あなたの経験した成功体験や失敗体験を語ってみませんか?
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」とは言いますが、凡人は身の丈なりに経験に学びましょう。
みんなの経験談を寄せ集めればきっと知恵になりますよ。
これから、どんな形でも仕事するかもしれません。
新人はよく言う「ホウレンソウ」報告、連絡、相談と言われますが、言う相手には「おひたし」が有ります。
怒らない、否定しない、助ける、指示する、です。
これをしない上司、先輩は、この程度か…部下持った事ないんだなと思い、怒られても引きずらない事です。
コンビニのバイト先で美・可愛い先輩がいました。優しくて、人懐こくて、可愛かったです。隣の山奥の村に住んでいたそうです。学校では全校生徒で確か2桁も行かないくらいの人数だったかな?雰囲気が良くて、でも、タバコ吸ってました。体に良くないよ!肌にもよくないと思うし!ま、可愛いからいいけどね〜。
私の通ってる支援センターは就労支援で資格取得の支援金が出ます。
条件は合格出来そうで就職に有利な資格である事。
私は器用貧乏の見本と言え、10個程資格があり直ぐに申請が通りました。
初めての方はMOSあたりからをやってるようです。大体1万円前後の費用ですが、技能講習は5万円近くはザラなので技能講習だけは申請して援助して貰いました。
しかも技能講習は簡単な試験なので合格しない人はほぼ居ません。
結局は父の言うとおり、体力が大事ってこと。もっと早めに運動習慣を身につけていたら、もっと早めに復帰できていたかもしれないけど、そうならなかったのはそうならなかったなりの意味があるのかもしれない。
最近、河合隼雄の本を読んでいたら「心の体力は遊ぶことでつく」と書いていて、興味深かったです。