自室の掃除を少々
途中で飽きちゃいました
床に置いてた本の、ほぼ手に取ってない本を本棚の隙間に強引に押し込みました。その中の一冊だけ、読むんじゃないかと期待を込めて残しました。
トイレそうじをした。
色々いらないものをゴミ袋3つにまとめた。明後日ゴミ出しする。
古いベッドを捨てたいので軽トラを予約した。来週捨てに行く。
その時に他の粗大ゴミとかテレビとかPCとか処分が面倒なものも全部片付けてしまう予定。
半分衣服ケースをひっくり返して、今着るやつともう少し先に着れるやつを仕分けしました。
ニット帽とか小物を少し捨てられました。今年窓に貼らなかったプチプチも捨てる方へ分類。冬はかさ張りますね。
電気ケトルが壊れたので、ついでに炊飯器や壊れたものを、燃えないゴミに出しました。5合炊き炊飯器は粗大ごみですが、うちのは3合炊きなのでセーフです、多分。。
燃えないゴミの日いつ気づくのかとても重要!2日前ぐらいに気づいて、1日前までに用意をして、当日回収してもらえるように。
つまり二日前にぴったしに気付けば出せる!ぴったしに!!
もらった手紙が散らばってたので、集めて所定位置にしまいまし・・・所定位置がどっか行ってしまったので仮所定位置を作りました。小さなことからコツコツと。
掃除した。
特に掃除機が頑張った。
掃除機偉い!
hikaruさん、ありがとう!
度々進めてるのすごいです!
皆、偉い!
フローリングを拭き終わった!
小さい部屋でよかった。
ありがとうクイックル!
窓から見える星を眺めつつ、洗面台を磨きました
苦の中にも楽を。
サボってた段ボールを6箱片付けた。
部屋が広くなった!
やった!
日々、洗濯、料理、掃除をやってると
主婦力が高まりそう!
階段って掃除が面倒だよね。
図書館の本を箱に先に返すかもしれない順に並べた。
三角機能を忘れてました。
入れておきます。
日記です。長いです。
(時々、「捨てる捨てない戦争」が勃発する。
10代の時の手帳カバーがあったので、もういいだろうと思って捨てようとすると、一人が、革じゃないか、物をそんなに簡単に捨てるのは反対だと言う。ただその人は、物が多い部屋で片付けたいとよく言っている。矛盾である。それで私が「こないだ私のものは私が処分する権利がある。その代わりあなたのものをとやかくは言わない。」と約束したばかりじゃないかと言う。それで言い合いになった。一応納得してもらえた。でもその手帳は気に入っていて中身を入れ替えて何年も使っていたので、お気に入りだったものを捨てていいのか分からなくなった。今は百均の手帳が薄く便利なのでもう使わないのに。そんな感じで悲しいかな物は減らないというロジック。)
力てきてるw
訂正:力尽きてる、と言いたかったのでございますm(_ _)m
ヒャッハー!
やはりトイレ掃除はいいね!
最高にきれいになったところを一番に使うこともできるし
キッチンをきれいにした!
キッチンが50%広くなった!
(これは清掃者の感想で実際の間取り・面積を保証するものではありません)
ついでに古い服も捨てよう!断捨離!
掃除のついでに整理整頓?
とりあえず、LANケーブルにモールを設置してまとめてみる!
追記
なんか薬の影響で直射日光気を付けろとか
青い彼岸花か、吸血鬼用の薬ですか?
屋内作業に従事
朝から冷蔵庫の掃除と片付け
たまには中を磨かないとね
追記
花京院!
イギー!
アブデュル!
……終わったよ。