ひとりごとをつぶやこうpart2

新しい傘が届いたから、雨さんぽ行ってくる :umbrella:

おやつも買う。

「いいね!」 3

体調悪いけどお絵描きはしたい……:melting_face:

「いいね!」 5

人を恨まない生き方をしたい

「いいね!」 1

ゼルダの伝説ティアキンが売れてるみたいだ

だが前作のブレワイも売れてるみたいだ

なぜかマリカー8DXも売れてるみたいだ

ゲーム業界の相乗効果っていうのは凄いなぁ・・・

前作の評判が高かっただけに今作はハードルが上がっている。

大人の虐めは陰湿で気付くか気付かないかギリギリのラインでディスってくる
俺はそんな卑怯な人間にはなりたくない

「いいね!」 2

tiktokライブでもゲーム配信出来るんだね知らなかったよ :sweat_smile:
若い子が多いイメージあったけど意外と老若男女いるんだね

「いいね!」 1

前の一件に関して言うと

自分の意見を妄言と言われた所から
そういう風に見てくる人とは対等な話し合いは出来ないとなり・・・以下略

「まぁおれは間違ってるが世間はもっと間違ってる」という偉人の名言がだいぶ合う様になった

おれもなんか言い過ぎてた所あったんだろうかって思ったり
本当の引きこもりって戦争と同じで 生きるか死ぬかの精神状態にずっと立たされて頭おかしくなってるんだよね
おれみたいに過激な事思ってる人も少なくないけど それを抑えてこそ立派な引きこもりだと言うことで

今日も平和な一日になるように祈りつつ感謝していこう

「いいね!」 4

まぁ一部社会を恨んでるとは言いつつ
それがモチベーションとなってるから気力活力にはなるよ
もちろん感謝出来る点もあるが

当時の坂本龍馬や吉田松陰みたいなものだろうか
頭おかしくなっちゃった人が成果上げる

別に大局観を持ってたらそもそも頭おかしい人ですら無いんだけどね
今の時代の常識的な人間に色々言われてもおかしくない私ですが

もっと広く遠くから見れる人間が多く出てくると良いなぁ
別にディスってるわけじゃないが 罪を憎んで人を憎まず
常識と取り巻く環境を憎んで積極的に変えていきましょうという事か 常識は大きな流れだからよほどの事が無いと変わらないんだろうなぁ

任天堂は凄い ムーブメントをガンガン起こしてる常識を変えてくれるとはまさに任天堂がやってるような事か

「いいね!」 3

ひきこもりの生主の人とTwitterのスペースで1時間ぐらい話せた :grinning:
次回は他の人たちとも話せるようになりたいでござる
女性が二人参加してた事に驚いたw
女性のひきこもりも多いのかもしれないね
沈黙気にしないところがありがたい

「いいね!」 1

君主を見つけた僕は忠誠を誓う
彼を全力で応援する彼にはリーダーの資質がある

「いいね!」 1

最近はツイッターのスペースに参加して通話してます :grinning:
みんなひきこもりなので話しやすい
今はTwitterにもツイコールやスペースといった通話機能が増えているから
通話メインの時代なんでしょうね
通話に慣れていかないと時代に取り残されそうです :sweat_smile:

「いいね!」 2

言語学者で明治大学教授の堀田秀吾氏は「ハーバード大学の75年間にわたる追跡調査によると、人間の幸福や健康は、年収、学歴、職業と直接的には関係ない。関係があったのは『いい人間関係』だった」

大切なのは、単に友人の数でも結婚でもない。大切なのはその人間関係のクオリティー

「いいね!」 2

僕を受け入れてくれるコミュニティーに身を置こうと思う。

「いいね!」 6

ひとやすみ、ひとやすみ。

「いいね!」 4

一休さんのこころ・・・( ˘ω˘)

「いいね!」 3

あっ、ヒガシマル買ってない!!!ぐぉぉぉぉ
悔しい…お店入る前まで覚えてたのに…こうなったらヒガシマルの方から来てくれ〜〜〜〜〜

三三三◥█̆̈◤<キタヨー

「いいね!」 5

お買物ひとつ忘れて五月尽

(胡麻を買い忘れました :face_holding_back_tears: でたらめ俳句です)

「いいね!」 4

親に嘘をつけない。心配して地獄まで何かを壊しにやってくる。その時こそ本当に生きていたくなくなる。逃れられない。

「いいね!」 2