いま、ジモティーでも開設し先頃zoom集会しました。
闘いは、古典の世界から、中世の鴨長明をも経て、ゴッホ経て、今の世の中においても、少数の義人がこの世界の圧倒的群衆とバトルを繰り広げるこの構図は今でもまさにそうです。
つらいと言うあなたは、もしかして、選ばれた人なのでは。
主人公側なのでは。
そういうことをちらともよぎらないのは、本を読んでない証明です。
この闘いを理解するためには、古典の解き明かしがたいへん有力の支えであられます。
それを理解せずに、支援者が社会への復帰が好ましい導きであると考えているようでは、あなたがたはどうしてもうさんくさいものを感ぜざるをえません。
なぜならば、世の中というのはズルをする人たちで構成されているということがあるのではないでしょうか。
それならば、世の中に交わらず、どうやっていくのか。
善い志で集まって仲間になりましょう。
興味ある方、メッセージお待ちします。
わたしは中学時代にほぼ学年からハブになって過ごした寂しい人生でした。
ですが、がんばってがんばっていくうちに、なんとかひっくり返せるっていう地点まで来ましたよ。
過去を全部見て、オール受け入れて、執念で心細い生き方を鬼の執念で奮闘します。
みんなも、導きたいです。
どうか、声かけてください。
どうやってがんばるのかが、わからない人が多いように思います。
無論、わたしが考えるがんばるは、仕事のことではないです。
人とうまく付き合うことでもないです。
ゴールは、生きてて力強く奮闘できる境地まであなたを教えること。
古典から学び、これがいつの時代にも行われていたのだと知ることで、その教化へと導きたいです。
無論、宗教への勧誘などではなく、たんに、聖書や孔子、仏典のうちにこのうざったい世界が、それをどう理解するか、ここに核心があるとわたしは考えます。
きついのは今でも変わらないですけど、奮闘する気概はあります。
ジモティーに出したの貼っときます。
生きてることがつらい。ぼっち。世の中億劫なあなたへ。 #ジモティー 生きてることがつらい。ぼっち。世の中億劫なあなたへ。 (シュウジ) 運動公園の友達のメンバー募集・無料掲載の掲示板|ジモティー
集まれ