写真の写りが悪めなんですが、
小さいプラスチックの瓶で、ハーバリウム作ってみました。
ハーバリウムを知らない人に伝えると、ハーバリウムって 花を専用オイルに浸した瓶の飾りなんですけど。
今回、癒しのために この専用のハーバリウム油を利用して、ミニアロマ瓶を作ってみました。
アロマ精油って高くて買えないし使えないから、わずかなアロマ精油でも、このハーバリウムオイルで かさ増しして 使おうじゃないかという
試みです。
セリアのハーバリウムオイルは匂いがしないから、混ぜても香りはアロマの分だけです。
オイルの棒を短く切って使えば、小瓶3つ分作ることができました。プラ瓶はとても小さめです。
いま2日目で香りがするか、確かめています。
鼻に近づけないと香りがしないんですけど、
アロマ精油を足すときは、棒に上から伝わらせて中のオイルに着地させます。
テーブルの騒がしい所に置いていたら こぼしそうなので 気を付けてます。
でも実際は アロマ精油を直接 肌に付けて嗅いだ方が、癒されます。
「何も買わなくても癒されます」←極上の癒し。
「いいね!」 3
ありがとうございます
バニラを入れたんですけど、匂いが強いからなのか分からないですけど、 近くに座るだけで けっこう香りがします。いい感じかもしれない…
「いいね!」 2
rino2
205
☆クリアボード☆


描いたのを消すことも可能です。
イラストを書いて飾る。
メモちょうにして、スマホでカメラで撮って保存したりしてます。
半透明で売っていますが、両面の薄いシートを剥がせば透明になります。
ホワイトボードの透明色で、おしゃれです。
「いいね!」 3
hikaru
206
セリアに行ってきて、いらないと言えばいらないものなどいろいろ買ってきました。
一応メインの目的は来年のダイアリー。
3つどれもA5で、左下が去年ので同じのを買おうと思ったら、10月はじまりなので、一番最後のメモ部分が4ページしかない(´;ω;`)。右上が時間系列に書く欄もついててそこだけ使ってもいいかなと、右下が後半半分が全部メモ欄にしてくれてるので、勉強的ノートにもいいのではないかと買ったもの。
結局、主として使う手帳は買わず・・・。12月ぐらいに買うといいのかなぁ・・・。
ダイアリーの手帳は、中のデザインは、ダイソーよりもセリアの方が豊富なイメージです。
「いいね!」 3