AI絵を描いてみる(描かせてみる)Part2

ロボ娘シリーズもおしゃれな感じで、いいですね。ロボおっさんとかロボおばちゃんとかもみたいかもw

「いいね!」 2

「いいね!」 1

マンネリだけどこういうのが好きすぎてつい出させちまうんだ:innocent:

「いいね!」 1

久しぶりにやるとおもろいねやはり
美人(‘ω’)

「いいね!」 1

そういえばアラビアンを描かせたことはなかった。
ヒジャーブの絵柄パラメータが強い感じで、下手するとすぐにAIっぽくなるね。

「いいね!」 1

アフガニスタンだと就学の禁止なんかが言い渡されちまって、読書事情どうなってんだろう。
AIが言うには自宅での学術書の閲覧についてまで禁止しているわけではないようだが。(明文化されてないだけでそういうのもアウトなんかな?)

「いいね!」 1

この絵はとても軽やかに見え、軽さを感じさせます。まるで魂のアニメのようです。悲しんでいるようでありながら、すべてが美しく愛に満ちています。

「いいね!」 1

福岡の語学学校に通っていたとき、クラスにアフガニスタンから来た二人の男の子がいました。彼らは文化的に少し独特なところがありましたが、それでも素晴らしく優しい人たちでした。私たちの先生は、彼らが日本で悲しい思いをしないように、優しく冗談を言っていました。 :face_with_hand_over_mouth:

「いいね!」 1

暗いのに、暗くない感じでいい絵だよね。僕はこういう感じが好きだ。

貴重な経験だね。僕も語学学校に行ってみたくなるな:innocent:

「いいね!」 1

君ならきっと素晴らしい存在になれるよ!グループの中で一番頭が良くて、一番ミステリアスな存在になると思う! :innocent:

先週、クラスメートたちが福岡で雪が降った動画を送ってくれました。多くの人にとってそれは大きな出来事でしたね!その動画を見て、心が温かくなる一方で、少し切ない気持ちにもなりました。時間が経つにつれて、クラスメートたちと少しずつ距離ができていっているような気がして。まるで全てが夢だったかのようです。

「いいね!」 1

たぶん一番頭がいいのは、中国から来た女の子になるだろう。あるいは韓国かもしれない。彼らの勉強力は東アジアでも群を抜いているからね。:joy:

頻繁に声をかけていかないと、クラスメートとは疎遠になりがちだよね。猫の画像を毎週送り付けるのはどうだね(‘ω’)

「いいね!」 1

運命とはそういうものではありません。大切な人々はいつもあなたのそばにいます。例えば、私の親友であるKomoriさんのように :orange_heart:。そして、これは状況に関係なく起こります。他の人々は手放すべきです。
最近、本で読んだ言葉を自分のために保存しました: "2落ち葉にはあなたの中で生きる命が与えられます。3かつて歌った鳥は、再びあなたの中で歌います。4かつて咲いた花は、その香りと美しさをあなたのために保ちます。

「いいね!」 1

面白い詩だ。
和歌にでも出来そうだね(●´ω`●)

こうして漫画絵にするとなかなかヒジャーブやブルカも特徴があって、キャラの描き分けというのも出来そうだ。

面白い。けっこういろんなキャラを出せるね。
公共の場で音楽を奏でるのはイスラム的に良くないのだけれど、今調べたらサウジでも女性のコンサートが出来るくらいにはなったらしい。でも外国人のやつか。まだまだこんな風にブルカを着たカッコいいギター女子は出てこないだろうなあ。

……もしかしてこの画像ってハラーム?
これ持ってサウジ入国したら捕まるかな:innocent:

追記
アメリカ人だったらいたわ、世界って広いな:innocent:
ジゼル・マリー、でいいのか読み方は。いかした名前してんな。

「いいね!」 1

大食いキャラは基本だ。
しかし思ったより無個性な感じにはならないね。

いま調べたらこれってニカーブでブルカじゃないじゃん。AIくんさあ、ブルカを着せてくれたまえ。ブルカを着た上で美しさが出せるのかどうか検証中なんだから。

そしてアラビアンガールは二人以上出すと絵柄が変わってしまう:innocent:

とってもAI

「いいね!」 1

超AI的。
でもやっぱりなんかあんまり見ない絵柄な気がする。
英語で指示出ししないとこれ出ないんじゃないすかマジで。ほんと。

なんかイライラしてきたな:innocent:

「いいね!」 1

いくつか日本語で出してみてわかった

やっぱり内部翻訳がゴミ。
これで狙った絵は出ないでしょ、よほど試行錯誤しないと。
あきらかにコアランゲージが英語で、日本語話者に不利な土俵じゃないか。

と、言っても仕方ないか。
ぼくには関係ねえからもう知らね(‘◇’)